時事放談




[ Page Number ]  1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20
21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40
41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60
61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80
81 / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90 / 91 / 92 / 93 / 94 / 95 / 96 / 97 / 98 / 99 / 100
101 / 102 / 103 / 104 / 105 / 106 / 107 / 108 / 109 / 110 / 111 / 112 / 113 / 114 / 115 / 116 / 117 / 118 / 119 / 120
121 / 122 / 123 / 124 / 125 / 126 / 127 / 128 / 129 / 130 / 131 / 132 / 133 / 134 / 135 / 136 / 137 / 138*/ 139 / 140
/

タイトル: 視野が広がる
ペンネーム: アンチメディア
寺島実郎の指摘は自らの取材からの発言で説得力がある。米中がダイナミックに外交を展開される中、米にしがみついている日本の不甲斐なさ。靖国で姑息な曖昧戦術をとっている場合じゃないということか。加藤紘一の中国寄りは相変わらずだったが、二人の議論で、島国ニッポンの情けなさが浮き彫りになって良かった。
2007年05月13日(日) 12:08

タイトル: 放映時間延長を検討して下さい。
ペンネーム: タッチャン
時事放談は毎週楽しみに拝見しております。
ゲストのト-クが盛り上がる頃になると時間がまいりましたとの事で
終了してしまいます。

ここでお願いは、放映時間不足によるフラストレ-ションを解消すべく
放映時間を6:00から7:30に是非変更して欲しい。
宜しくお願いします。
2007年05月13日(日) 11:10

タイトル: 子育て提言について
ペンネーム: かっての栄養失調児
 内閣府の委員会が出した親学の中で最も神経に障るのは「母乳で々」という下りです。私自身は乳飲子時代を空襲の中で過ごしました。母は栄養失調気味で母乳が出なかったため父母があのような逆境の中、ミルク確保費やした難儀は如何ばかりかだったのでしょうか。提言では母乳での子育てが母性愛の最たるもののような印象をうけますが、母乳と人口栄養と比べれば、母乳の方がはるかにラクチンです。為政者はあんなどこにでもあることを述べるより、私のような不運な赤ん坊時代に直面する環境を招かないようにしてくださることではありませんか。あまりナショナリズムを刺激しすぎると厄介なことになりそうな予感がします。
2007年05月13日(日) 08:30

タイトル: まさに時事放談!
ペンネーム: 江戸川鯉介
おはようございます。
寺島実郎氏!久々の登場!
21世紀を何で食っていくのか?
この問題提起に永田町の誰が答えられるのでしょうかね。
ナントカ水and真榊・・・。
脱税した噺家の母親が未だ教育再生会議に?
アー!どなたかMr.寺島の放談をガチット受け止めてくださいませ。   早々
2007年05月13日(日) 08:00

タイトル: 御厨さん、
ペンネーム: お節介男
時事放談、拝見しています。
テーマを掲げて以降、ゲストの発言は最後まで黙って聞き入れば内容がより理解できるように思います。
司会役は大変な気苦労があると思いますが、御厨さんの番組として頑張って進化してください。
毎週楽しみにしています。
2007年05月13日(日) 06:52

タイトル: 教員免許の反省(5月13日OA)
ペンネーム: Dr.Hener
今朝の時事放談では所得格差、職業格差の根元は教育格差だとおっしゃっていることに共感いたします。
私は付け加えて「教わった教師」格差が更なる根元だと思います。
よい先生に教わったかどうかの格差です。
この格差を解決するには教員免許をもっと取得困難なものにし、
教師の力量向上と教師に対する国民の敬意を回復することだと考えます。
この点はフィンランドを見習うべきでしょう。
フィンランドでは教師は競争率の激しい極めて狭き門だと聞きます。
大学院まで修了し、長期の教育実習などまさにプロ教師養成教育の上
はじめて免許を取得できるそうです。
その結果教師は国民から尊敬のまなざしで見られるとか。
対して日本では教員免許の取得が容易すぎると私は感じます。
こうした教員免許取得の時点から格差社会が始まっているのではないでしょうか。
2007年05月13日(日) 06:26

タイトル: 安倍首相は何をやりたいのか
ペンネーム: 縁側爺
憲法改正に熱意を燃やす総理が、集団的自衛権の解釈を変えようというお友達学者連中を集めて研究会だそうですが、どっちをやりたいのか良く分かりません。自主憲法制定を言うのは立派、その一方でアメリカにすり寄るように見える矛盾を誰も質さないのも歯がゆいです。
靖国神社についても、言っている事とやっている事が全然違うし、頼りないを越えて、政治に関わる者としての信念さえ感じられません。
日本の伝統を守る立派なお人かと期待していたのですが、去年のクリスマスに中国人歌手の家を訪ねたあたりから、妖しい感じがしてましたが、今回のお二人の意見も聞いていても、軽い総理の挙動に厳しい向きも感じられ、老人の思いこみではないのだと意を強くいたしました。
2007年05月10日(木) 01:47

タイトル: 放談
ペンネーム: 団塊世代
 御厨貴さんに、司会が替わって大いに期待を持っています。当たり前かも知れませんが、御厨さんがゲストの時と司会になってからではタッチが少しかわりましたね。ゲストの時の魅力が大きかったわけです。もう少しリラックスなさってはいかがでしょうか。
 私は子供の頃から、小汀利得×細川隆元や細川隆元×藤原弘達を見聞きして育った世代です。つまり、「放談」をここちよく思っていたわけです。前司会者の時から、番組構成がお行儀がよすぎる、放談になっていないと感じていました。「時事評論」になってはいませんか?
 もちろん渡辺恒雄氏とか瀬戸内寂聴氏なんかは、歯切れよくずばっと語られるし、藤井裕久氏や渡部恒三氏なんかも解り易く現代をきりこんでくれます。
 今、書きながら感じたのですが、支持政党をかばう政治家より、評論家をたくさんゲストに迎える方が、放談になるのじゃないでしょうか。国会答弁的なものより、社会批判・政治批判をどんどんやる人の出演を期待します。
2007年05月06日(日) 21:25

タイトル: おもてなしのお茶請けを
ペンネーム: temple
お茶請けは、ゲスト由来のものやタイムリーなものを一応選んでおられるようです。一応。
しかし年配者しか出演しない番組であるにもかかわらず、塩爺に巨大ハンバーガーを出したり、渡部恒三氏に早稲田の焼肉入り大食いカレーを出したり、あまりにもセンスに欠けたチョイスではないでしょうか?おもてなしの気持ちも感じられません。出演者をバカにしているようにも見えます。

そういえば会津渡部恒三氏に宿敵長州の駅弁(長州ファイブ)を出して渡部氏が全く手をつけなかったこともありますしたね。

視聴者は日曜の早朝にみています。もう少し視聴者、ゲストに対してTPOをお考えになったお茶請けを考えられたらいかがでしょうか。センスなさすぎです。

番組自体は御厨さんにかわり、よくなったと思っています。
2007年05月06日(日) 15:08

タイトル: 安倍首相訪米
ペンネーム: 四十雀
塩川正十郎氏は安倍訪米が短すぎるとおっしゃっていましたがイラク問題で行き詰まりレームダック化著しい米ブッシュ政権との会見はこのくらいで十分だったとおもいます。米国の次政権は共和党の可能性は無いので民主党のどの候補が大統領になっても慌てないように政府には準備をして欲しいと思いました。
2007年05月06日(日) 09:34

タイトル: 良くなった時事放談
ペンネーム: 秋吾
今日の時事放談を気持ちよく視聴しました。
藤井さん塩川さんお二人とも上手に議論をかみ合わせ、お互いの主張、立場を受け入れての議論、とてもよいですね。
日本人の話し方のお手本になるでしょう。
特に藤井さんの言い過ぎない議論の姿勢は、テレビ界の驕り昂ぶった司会者や、コメンテーターの方々には参考にしていただきたいと思います。
穏やかに見えて、自分の領域はきちんと説明される、また、ご自分が東大野球部のキャッチャーであったことを大いに照れながら話す藤井さんの姿は、かつての隣近所に居たちょっと賢いお兄ちゃんという日本人像にダブります。いつもとても気持ちよく拝見しています。
これからもお元気で、気持ちよい日本人の姿をお見せください。
時事放談が最近良くなりました。際物的なテーマの進行より、静かに世論をたしなめたり、リードしたりの姿勢がよいです。
出演者にもよりますが、今日のように気持ちよい日曜日の朝を迎えられるようにお願いします。
2007年05月06日(日) 07:19

タイトル: とてもよかったです
ペンネーム: 団塊の憲さん
CATVで視聴しました。判官びいきや安部首相、憲法などわが意を得たりとばかりに同感です。このお二人のゲストにはもっとしばしば登場していただきたいと願います。日本の良識たる「知識人」が縦横に発言する、内容のある番組を要望します。
2007年05月05日(土) 21:44

タイトル: 小さな政府
ペンネーム: 江戸川 鯉介
小さな政府=少人数の議会。
最近、特に目立ちますが、何か事を起こすときに
有識者会議とか民間の諮問委員会を参集されますね。
民間のお知恵を拝借するなら、もっと議員を減らせないのでしょうかね。無能な人が永田町に多すぎませんか?
他国に比べてあまりこの議論はなされないようですね!
少数精鋭主義は永田町には無理ですか・・・。
御厨教授 お願いいたします。  机下
2007年04月30日(月) 17:31

タイトル: 筑紫哲也さん よくぞ おっしゃっていただきました
ペンネーム: 筑紫哲也さんの大ファン
『憲法9条改正は、米国以外、世界のどの国も望んでいない』まさに、そのとおりだと、私も思います。
こんな意見は、最近聞いたことがありませんでした。
ほっと、しました。
他の多数のマスコミの方々は、違うご意見なのでしょうか?
2007年04月29日(日) 23:41

タイトル: 米国と価値観を共有?
ペンネーム: 悲しみよ こんにちわ
どうして 他国と 価値観を共有 しなければならないのか?
さっぱりわかりません。どうして このような前提条件が最初
から 日本国民のコンセンサスなしに 唐突に出現して 推し進められるのか? そういえば 国際貢献 という言葉も唐突にでてきたような記憶があります。
年次改革要望書も含めて 明らかな 内政干渉としか思えないのですが。
日本人とは 哲学も 倫理観も 社会的インフラも 政治経済の機構も 気質も 経済発展していく為の手法も 国際関係も まったく違う多民族人種と どうして 価値観を共有できるのでしょうか?
民主主義とは 個人的・社会的ルールを守っていれば 自由を保障されるはずなのに。
これは 価値観の強制 としか感じられません。 
こんなことで 日本国民の 生命・財産は しっかりと守られるのでしょうか?
昔 東南アジア諸国は Look East というスローガンをかかげていたと聞いたことがありますが 日本のリーダーの方々には Look Eastではなく もっと日本国民の方を 向いていただきたいです。
2007年04月29日(日) 23:29

[ Page Number ]  1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20
21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40
41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60
61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80
81 / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90 / 91 / 92 / 93 / 94 / 95 / 96 / 97 / 98 / 99 / 100
101 / 102 / 103 / 104 / 105 / 106 / 107 / 108 / 109 / 110 / 111 / 112 / 113 / 114 / 115 / 116 / 117 / 118 / 119 / 120
121 / 122 / 123 / 124 / 125 / 126 / 127 / 128 / 129 / 130 / 131 / 132 / 133 / 134 / 135 / 136 / 137 / 138*/ 139 / 140
/