ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 |106*| 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

素晴らしい作品をありがとう

最初は普通に観ていましたが、だんだんと普通の目では観られなくなり、完結編からはより一層顔のにやけが抑えられませんでした。
演出は本当に狙って描いているとしか思えませんでした。どっちにしろ最高でした。ありがとうございます。

緑ちゃ/女性 (21)  2011.6.27 (Mon) 13:08

切ない最後でした

毎週、家族で号泣しながら見ていました。時を越えて、仁先生に届いた手紙、切なくて、涙が止まりませんでした。でも、出切るなら、咲さんと仁先生が普通に江戸で、添い遂げて欲しかったです。仁友堂のみんなの記憶から仁先生が消えたのも悲しかったです。
パラレルワールドの美紀さんとは、結ばれそうだけど、命を懸けて先生をお慕いしていた咲さんに普通に幸せになって欲しかったです。でも、とても素敵なドラマでした。終わってしまって、今、脱力感でいっぱいです。

日本という国が、ますます好きになりました。
ありがとうございました。

sakasa/女性 (45)  2011.6.27 (Mon) 13:08

時空を超えた壮大なロマンスの仕掛け

変ないい方ですが、座布団を5億枚くらいさしあげたい気分です。そのくらい、最後は練られに練られた圧巻の締めくくりでした。本当に良い美しい結末でした。
あの薄れ消えていく現代の女医の恋人未来の写真が何を意味していたのか、本当によくわかりました。そこにはあまりに美しい時空を超えたロマンスが仕掛けられていたのですね。咲さんがおばあちゃんになった写真も、綾瀬さんが歳をとるとあんなかわいらしいおばあちゃんになるかと思われるほどで、生涯南方先生を慕い誰とも添い遂げなかった頑なで一途な愛がわかり、大沢さんの本当の涙とともに多くの視聴者は泣き崩れたことでしょう。
私は包帯男が南方先生自身であることは、わずかにのぞく一重の大きな瞳でわかりましたが、そのわりにはナレーションは土佐弁。う〜ん、龍馬かな?と思ったりと全く謎が判明しないままラストの日を迎えました。そして全ては一つの真実につながっていたのですね。
すさまじい視聴率、掲示板の書き込みのようで社会現象にまでなった最終回放送ですが、最後に本掲示板管理の方、スタッフの方に御礼を申し上げたい。小さな小さな視聴者の願いや想いを一つずつ丁寧にくみ取られ、様々なグッズに展開してくれたり、撮影舞台裏を紹介したり、感動のシナリオ、楽譜やメイキングブックを手にとることにしてくれたこと、エキストラを積極的に受け入れてくれたこと、最初を見逃した人たちのために週末を中心にストーリーがわかるダイジェストを放映してくれたこと、数えきれません。
こんなに視聴者を大事にしてくれ、作品を通して心を通いあわせてくれた皆様に万感の思いを胸に感謝の気持ちをお伝えしたい。
この大作の後もどうぞ頑張ってくださいませ。

JIN/  2011.6.27 (Mon) 13:07

感動をありがとうございました。

ただただ感動でした。こんな印象に残り泣けたドラマは正直初めてです。何よりキャストの皆さんの素晴らしい演技!!ずっと見続けたいです。キャストの皆さま、スタッフの皆さま長期に渡り本当にお疲れ様でした。素敵で感動な日曜9時をお送り下さりありがとうごさいました。

咲ちゃん大好き/女性 (20)  2011.6.27 (Mon) 13:05

原作もパラレルワールドの一部

原作と終わり方が・・・と思いましたが、原作もパラレルワールドの一つでありドラマも別のパラレルワールドだと思うと・・・ありですね。良かったです。
仁先生の功績が、名前で残っていなかったのは残念ですが、逆に南方仁と言う名前が歴史に残ったいたら、それはそれで変ですしね。でも、忘れられるのはやっぱり・・・寂しいです。もーひとつの世界 良いですね。病院代、無料なので。ぜひ、そんな世界目指して欲しい。パラレルワールドBが現代になれば良いですねー
もういちど、原作を読みたいと思います。ありがとうございました。

PP/男性 (45)  2011.6.27 (Mon) 13:04

美術、演出も最高でした。

ストーリーも役者さんも素晴らしかったですが、私は美術担当の方々、演出家にも賛辞を贈りたいです。私は江戸時代を研究しています。現代にTVなどで再現される江戸時代は、当時の日本人の美意識に反して、物凄く汚い演出が多い気がします。想像するに、多分、日本史の勉強をせずに育った人達が「外国の」「貧しい国々」のイメージをまぶして、間違った想像で作るからではないかと思います。
「リアルに拘ろうとする演出」になればなる程、「より埃っぽく」「より汚らしく」「より粗末な」「わざと雑然とした」街並みや人の様子や着物になってしまっています。しかし、当時の江戸は、そんな街ではありませんでした。
ドラマ「仁」の演出は、「当時の日本人の美意識・生活」をよくぞそこまで調べて描いてくれた!と毎回唸っていました。本当に感動的だった。この演出こそ「本物の江戸のリアル」だと思います!
オープニングで重ねられる江戸と東京の写真は、失われてしまった、美しかった江戸を忍ばせ、仁を取り巻く真摯に生きる江戸時代人の美しさがより際立ったと思います。

この素晴らしい演出のお陰で、ドラマが、より立体的でまるで本物のように心に迫ってきたように思います。また「江戸の人は笑うのが得意」(だったかな?)そんなことを仁が言っていましたが、これも、素晴らしい時代考証で、恐れ入りました。ささいな点に、江戸時代、自分達の先祖の生きた世界を、より忠実に、より敬意を持って描いてくれた皆さまに、感謝をお伝えしたいです。

本当に本当に素晴らしかったです。

もくもく/女性 (42)  2011.6.27 (Mon) 13:03

最終回を見て

こんなに良いドラマに出会えて本当に幸せです。皆さん仁と咲の関係についていろいろな意見があると思いますが、私はあれで良かったと思います。同じ時代で結ばれればそれは幸せであたと思いますが、あのように結ばれたことでこのドラマが更に美しくなったのだと思いました。
久しぶりに良いドラマに出会えました。.感動させら、私の心に変化をもたらしてくれました。本当にありがとうございました。

/女性 (21)  2011.6.27 (Mon) 13:02

TBSはなぜ実力を隠していたんだ

ストーリーや人物の描き方など、他の製作者ではここまで丁寧に描かないと思う。仁先生が手紙を読んでいる時はミーシャさんの逢いたくていまを流してほしかった、と思うほど良く描かれていました。映画化はないかもしれないし、もし製作したとしてもエンディングも変わるかもしれないし、色々制約とかあるのかもしれないけど手紙を読んでいる時だけでいいのでよろしくお願いします・・・><; 

JIN製作を報道などは見習うべき/男性 (33)  2011.6.27 (Mon) 13:02

ありがとうございました

思い出しても、まだ涙が出てしまいます。
大好きな咲ちゃんが、切なすぎました・・・。
仁先生と、幸せになって欲しかったです。

でも、とにかく素晴らしい作品でした。
これからが淋しいですが、素敵な作品を有難うございました。

のあ/女性 (41)  2011.6.27 (Mon) 12:59

夢にまで・・・

昨夜、最終回を見終わり、コメントを書き・・・眠りに付きましたが、なんと夢の中もJINでした(笑)^^;;
最終回の感動場面を観ながら感想を言い合ってる(誰と?)私・・・まっこと・・・^^;;録画してあるのでまた後ほど浸りながら観たいと思います。
皆さんのコメントを読むのが追いつかない・・・(笑)。それにしても咲さんと、また出逢うパート3はないものでしょうか(T_T)

雪野風/女性  2011.6.27 (Mon) 12:59