ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |81*| 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

ホントに150年の愛と奇跡の物語でした

JIN完結おめでとうございます!
キャスト、スタッフの皆様、足掛け2年にわたる素晴らしい作品を本当にありがとうございました!!

思い返せば第1シリーズの1話、どんなドラマなのだろうと試しに見ていた私は、喜市ちゃんのお母さんの手術を成功させた仁先生が、未来さんの言葉を思い出しながら、『こんなに(夕陽が)美しくては…いけないんです』と、咲さんの前で泣き崩れた場面に、号泣しました。後悔と懺悔と達成感と、色々な想いがごちゃ混ぜになった仁先生が切なくてやりきれなくて…。
それからJINの中では、たくさんの出会いと別れ、多くの涙がありました。悲しい涙、あたたかい涙。
でもそれ以上に、素晴らしい笑顔がたっくさんありました!
江戸の人たちは笑うのが上手だと仁先生は言ったけれど、そんな仁先生の笑顔に支えられた人たちもたくさんいましたよね。
仁友堂の皆、野風さん、恭太郎さんと栄さん、龍馬さん、咲さん。
仁先生の医術がきっかけだったかもしれないけど、皆が仁先生のまわりに集まったのは、先生の人柄とその笑顔が大きな理由だったように思います。
大沢たかおさんをはじめキャストの皆さんの笑顔に、私も支えられました。本当にありがとうございました!
神がタイムスリップを許した理由はわからないけれど、仁先生がタイムスリップしたかった理由は、始まりも終わりも、ぜんぶ咲さんでしたね。それがわかっただけでも充分でした。
ふたりは共に一生を過ごすことはできなかったけれど。残酷な結果になったのかもしれないけれど。でも、歴史の修正力にも負けない強い想いが、150年の時をこえて、たしかに奇跡を起こしたこと。それは紛れもない事実でした。
笑顔や勇気、感動をありがとうございました!

アキ/女性 (29)  2011.6.27 (Mon) 18:50

最終回

非常に良かったです!!

かつーん/男性  2011.6.27 (Mon) 18:49

すてきなドラマでした

とうとう終わってしまいましたね

このドラマが終わって気が抜けてしまいました。

時空を超えた咲さんの”仁先生への恋文”?素直な気持ちを聞けてとても

うれしい気持ちになりました。

これで最後という納得もしています。

とても楽しいドラマでした。

みなさんありがとう。


そうそう、最後にコレだけは言わせてください

「私も咲さんをお慕い申しておりました」

もぐ/男性 (37)  2011.6.27 (Mon) 18:47

続編希望

今度は原作にはない全くのオリジナル作品で、戦国時代にタイムスリップする話が見たいです。
織田信長をキーパーソンに、本能寺の変での非業の死を遂げる前の信長とのやり取りが見たいです。
是非、企画をお願いします。

のりさん/男性 (41)  2011.6.27 (Mon) 18:46

不朽の名作JIN

まるでエンドロールが終わり場内が明るくなってもしばらくは立ち上がれない映画を観終わった後のようで「ドラマでこんなに泣かせるのは犯罪だよー」と泣きはらした目の息子と外の空気に当たりにでました。
2期3話で咲ちゃんがプロポーズを断りいとしき日々よが流れた時、先生と咲ちゃんは江戸では結婚できず別の形で愛が結実するのかと悟りましたが、時空を越えた恋文で二人の思いが結ばれるとは・・泣泣

空しさ、孤独、悲愴ではなく最終回の後前に歩き出す
勇気、希望、力が残ればいいなと願っていた事が通じ何とも言えず暖かい気持ちが残るラストでした。
仁先生も咲ちゃん野風さんや江戸で出会った人達とのいとしき日々があったからこそ自信をもって歩き出したのだと思います。

名も顔も声も忘れても一人の男性を真剣に愛した記憶だけで余生を生きた咲ちゃんの思い、解るような気がします。私もすごく好きだった人と一緒になれず、何度も夢に見ては目覚めた後その人はもういない現実に
愕然となりつつ思いは昔の幸せな頃にすーっとワープする不思議な感覚を何度も味わいました。今は名前以外顔も声も殆ど思いだせないくらい忘れたけど、その人を本気で愛した自分が今の自分を支えてくれていると感じるので人はある面だけ忘れるから生きていけるのかなと思います。江戸の皆の記憶にないのは寂しいけど、仁先生が突然いなくなれば後に残された人達に悲しみと不可解さだけが残るのかもだしこの結末がベストなのでしょう、

パラレルワールドすごい。薬と10円玉はもう一人の仁先生が落としたのでしょうか。咲ちゃんが仁先生の事を思い出すきっかけは10円玉だしあの10円玉がなければ思いださないままだったのかと思うとすごく深いし仁先生も自分と咲ちゃんを結んだのでしょうか。これからは10円玉大事にします。

海外で放送されたらなぜ未曾有の大震災の中で日本人が互いを思いやることができたのかきっと理解してもらえるでしょう。さて、29日は本も出るし、原作の仁のパラレルワールドにもいかなきゃいけないし、まだまだ忙しいぜよ!!

mimi/女性 (50)  2011.6.27 (Mon) 18:43

相聞歌なんですねぇ(和歌じゃないけど)

江戸時代からのラブレターを橘未来から渡され、咲さんの思いを知り涙する仁先生…そこに流れてくる「いとしき日々(平井堅)」は仁先生の思いなのですね。そして現代の仁先生宛に筆をとった咲さんの思いは「逢いたくていま(MISIA)」に込められているのですね。
最終回を録画してまた見てる人は多いと思いますがラストの「いとしき日々」に続いて「逢いたくていま」を聞くことをお奨めします。きっと涙すると思います。
スタッフの皆様、心憎いまでの演出ありがとうございました。

aipy/男性 (51)  2011.6.27 (Mon) 18:43

JIN-仁-完結編 

仁先生・咲さんとの恋は、叶わなかったんですね〜
タイムスリップした間だけ、一緒になって欲しかったです。あまりの感動的だったので、昨日の夜は、一睡も出来ませんでした〜

奥ちゃん/女性 (44)  2011.6.27 (Mon) 18:42

ファンメッセージで教えられたこと

「〇〇先生だったから、消えなかったのですね、お手紙」もし仁先生って書いてあったら消えていたでしょうって、どなたかが書かれてましたね。そうか、なるほどそうかも?
ツイッターで教えられたこと。
現代に戻って初めて橘未来に出会った仁先生のリアクションが普通であったことは重要なポイント!って、なるほど!恋人であった未来さんの記憶は無くなっているのですね、仁先生。結構切ない!
ぼんやり見てたら面白さが判らないところでした。ありがとうございました。まだ、私の気がつかないところがありそう。皆様また教えてください。

やまおんな/女性 (58)  2011.6.27 (Mon) 18:41

Aの江戸時代

涙がとまりません。
素晴らしいドラマを作って下さり、本当にありがとうございました。
最終回もう3回観てしまいました。
そして、ふと思いました。

2009年に戻った仁先生は、「あの時と同じがいいか」という理由で胎児様腫瘍を持ち出した訳ですが、その為に2009年に元々いた仁先生が腫瘍を拾おうとして階段から落ちてタイムスリップしましたよね。
胎児様腫瘍を持ち出していなかったら、江戸時代から戻った仁先生が、自ら階段から飛び降りたりして再びタイムスリップして、咲さんに会えたのかなと思いました。

Aの江戸時代の続きが観たいです!

野風さんも願ってくれたように、どうか二人の想いを遂げさせて下さい!


そして出来れば、せっかくのフィクションなので、
龍馬の死なない世界、
日本が再び間違えそうになったとき迷いを吹っ切ってくれる龍馬がいる世界、
そんな贅沢な〜JIN〜をどうか作って下さい。

それが出来るのは、ほかのどの龍馬ドラマでもなく、この〜JIN〜のスタッフの方々だけです!
どうかご検討下さい!

みんな笑顔/女性 (37)  2011.6.27 (Mon) 18:39

もう逢えない…寂しい…

仁役の大沢たかおさん、龍馬役の内野聖陽さん、最期のふたりのやり取りに感動しました。

咲ちゃんが切ない。
野風さんも切ない。

現代の未来ちゃんに総て受け継がれて、絶え間なく流れてゆく川のようでした…
私も来世はそうでありたい…

キャスト・スタッフの皆様、本当にありがとう御座いました。

妙子ちゃん/女性 (73)  2011.6.27 (Mon) 18:37