ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |24*| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

ありがとうございました。

素晴らしいドラマに出会えて幸せでした。
主演の大沢たかお様、主要キャスト、ゲストキャスト、子役、最高の演技力をお持ちの方々ばかり揃ったドラマは初めてです。エキストラの方々まで素晴らしい・・・。石丸Pを始め、スタッフの皆様のプロ意識に感服致しました。JINー仁ーに関わった全ての方々に感謝の気持ちでイッパイです。メッセージに書き込んでいらした皆様、閲覧の皆様、JINのドラマを愛した皆様は同士だと思わせて下さい。皆様にも感謝申し上げます。
最高のドラマに出会えて幸せです。この時代に生きていて良かったです。

ラストエンドについては、皆様色々な意見がおありですね。
私は、最高のラストだと思っています。成就する事だけが幸せではないと思います。歴史の修正力でも消せない愛。ここまで愛せる人に出会えた咲は幸せだと思います。○○先生以上に、お慕い出来る方に出会わなかったから、生涯独身を貫いたのでしょう。

好きな人、愛してる人と成就出来た事はあっても、お慕いしている方に出会える人は中々居ないのではないでしょうか。 時空を超えて思いが通じ合うって本当に【残酷で優しい未来】でしたね。でも時代を超えて出会った二人。これが納得のラストなのだと思います。

お慕いしております。美しい言葉ですね。
日本語って素敵です。

今 JINロスになっています(苦笑)
JINの資料館が出来ないかしら・・・。

atuyuki/女性 (42)  2011.6.28 (Tue) 23:54

思い出してください

2度目の書き込みです。

前回、放送終了後にここに書かせていただいたあと、皆さんのコメントをたくさんたくさん拝見し、何度も胸が熱くなりました。
愛のこもった数々のコメントのなかに、平井堅さんの「愛しき日々」の歌詞についてのコメントがたくさん見受けられたのですが、皆さん、いま改めて前作のMisiaさんの曲の歌詞を読んでください。平井堅さんの曲が仁先生の想いを綴ったものであるように、Misiaさんの曲は見事に咲さんの想いを綴った歌詞であることに、今になって気づきました。
しかも、最終回のあのシーンに、まさしく重なる歌詞です。読み返せば読み返すほど、切なさがまたこみあげてきます。こんなところにも、完結編最終回への布石があったなんて…。きっと、改めて前作から観直すと、まだまだあるんでしょうね。

それにしても、Misiaさんの歌詞…平井堅さんの歌詞…
まるで150年の時代を隔てた、咲さんと仁先生の想いを綴る、織姫様と彦星様の叶わない恋文に思えます。是非、宜しければ皆様も改めて歌詞を読んで、想いを新たにしてみてはいかがでしょうか。

1868.5.20/男性 (39)  2011.6.28 (Tue) 23:44

上手に笑うって難しい。

僕はドラマや映画は大好きでよく見るのですが、今まで本当に一度も涙が出たことはなくて、それが正直コンプレックスだったんですけれど……、見事にしてやられました。
咲さんが○○先生に宛てた手紙を、現代に戻った南方先生が読んでいたとき、「その人はあげだし豆腐が…」のくだりで目頭がジーン(仁だけに…)。そして「涙もろくて…」のところで、先生と一緒に泣きしました。
切ないです。儚いです。でもだからこそ美しいです。顔も名も思い出せなくて、でもずっと隠していたその想いは忘れずにいて……、そんな咲さんから南方先生への、約150年越しの告白……。やられました。ありがとうございます。こんな美しい物語と、この高校生という多感な時期に出会えたこと。本当に幸せです。

笑うのが上手な人。僕はこれを当面の目標に、今日を、明日を、未来を生きていこうと思います。

atuy ihsogakust/男性 (18)  2011.6.28 (Tue) 23:36

お願い

もう何回も何十回も観返しています。でも、その度に新しい発見をします。一つ一つの台詞や場面が全部意味を持っていることを!
そして、最終回の仁先生が夕日に手を向けて言う「新たな光を〜」の台詞で、また完結編の第一回のファーストシーンに戻されてしまうのですよ。仁先生と江戸の人々とが輪廻転生するのと同じですね。
登場人物が皆、生きているようです。そしてもう、最後まで江戸の人々はかっこ良かった!多紀先生、松本先生までもが!昔の男の潔さと精神はあっぱれです。

もう、穴が開くほど放映録画は観ましたので、発売されるDVDは是非、放映されなかった部分も入れてください。多くの人が望んでいると思います。

仁フルエンザ1号/女性 (54)  2011.6.28 (Tue) 23:27

素晴らしい作品をありがとう♪

昨日 完全シナリオ&ドキュメントブックを予約してきました、そしてまだ読んでいなかった原作全20巻を全部買って帰りました。 私が最初に手にしたのは20巻目 診の章その9 上野戦争 から読みました。
仁先生は咲さんと約束した通り江戸に戻られて咲さんと人生を共に生きていましたので 私はホッ!と胸をなでおろしました。 TVドラマでは 仁先生は咲さんに「すぐに戻りますから」と約束していましたから戻ってほしかったので…。ドラマにはヒーローとヒロインがいます。私は咲さんの人生も報われる人生にして終わってほしかったのです。 思い出せば、過去に龍馬さんが仁先生に 「欲がない!!!それじゃ 生きてる人間って感じがしない!!」て云ってましたよね。 咲さんも生きてる人間として仁先生と共に生きたかったはず。 歴史の修正力で記憶がなくなってしまっても 生涯独身を貫き通すのは何故でしょう?
正直 仁先生が 時空を超えた 咲さんからの手紙を読むシーンはもう声をだして号泣してしまいました。美しすぎるラブストーリーとして 仁のラストシーンを超えるドラマはもう出てこないでしょう。しかし、原作を超えるドラマ、映画はないと思います。私的には 原作を超える映画と云えるのはただ ひとつ 「風と共に去りぬ」 だけです。

出演者のみなさま、製作者のみなさま、スタッフ すべての皆様におつかれさまでした。と申し上げます。ありがとうございました!!

ジャスミン/女性  2011.6.28 (Tue) 23:24

喪失感

前作からどっぷりのめり込んでいました。そんな中、完結編が始まる事を知り、1月30日のクランクインの日に、ボランティアエキストラとして娘と二人で参加させてもらいました。この大好きな素晴らしいドラマに少しで関わりたいという思いからでした。
真冬に夏設定の内容ということで、寒さに震える撮影となりましたが、とっても思い出深い一日となりました。あの日から5カ月。とうとう終わりを迎えてしまいましたね。放送が開始されてからは毎週日曜の夜が楽しみでしたが、7話目くらいから終わりが近づいてしまう寂しさも感じていました。先日の最終回は、早めにお風呂に入り、お茶と安道名津を用意してテレビの前に座りました。
本当に素晴らしいドラマでした。出演者の方々みんな最高でしたよ。おじさんは咲さんの健気さにやられちゃいました。終わってしまった今、心の中にぽっかり穴があいたような寂しさを感じています。終わってしまった次の日、通勤の車の中で聞いた仁のサウンドトラックのCD。曲を聞くたびにドラマの中のさまざまな情景が思い出され、せつない気持ちがこみ上げてきました。関係者のみなさん、本当にありがとうございました。

物売りのおじさん/男性 (54)  2011.6.28 (Tue) 23:22

先生、おさらばです。

コメント、しばらくできずにいました(笑)
終わってしまって、こんなにも心苦しく思うことは今まで一度もありませんでした。切ないのに、心にグッっと温かいものがくるというか…。フィクションの話のなかにも、坂本龍馬や西郷隆盛…さまざまな実在した方々が登場されて
より、現実のように思えました。
それに、「過去」は「今」、そして「未来」に繋がっていくものだと、改めて感じさせられ、そして過去に対して感謝の気持ちを持つことの大切さを知りました。それぞれ一人ひとりのセリフのなかに、とても深い言葉があり、毎回考えさせられることがたくさんありました。

本当に、寂しいです。いや、もう寂しいという言葉だけでは足りないほど
心苦しいです。でも、ただ心から感謝の気持ちをありがとうと、この作品に関わられたみなさまに伝えたいと思います。どうか、この気持ちが届きますように…。

おつかれさまでした!
では、みなさま…おさらばえ…

まり/女性 (17)  2011.6.28 (Tue) 23:22

LEGENDの域

最終話をオンタイムで観て茫然自失。
ニ度三度と録画で観てなお一層感涙甚だしく。
あらまほしき哉、この決着。あっぱれ。

仁友長/男性 (52)  2011.6.28 (Tue) 23:20

山本アナ

カットされずに出演されていましたね。良かったです。「あッ出てる」と思って観ました。
(ひるおびのHPに書き込む所が分からなかったのでここに書き込んでしまいました。)

わっこ/女性  2011.6.28 (Tue) 23:20

涙・涙でした!

咲ちゃんからの手紙を読んで泣いた仁先生、本当に綺麗な涙でした!!

前作から欠かさず見ていて大好きなドラマでした。小さな子供がいるのでリアルタイムではなかなか観れませんでしたが・・・。最終回、切なすぎて今日も録画見て泣いて、当分忘れることなんてできません。。
そしてこのファンメッセージも視聴者の方の本音が聞けて、大沢さんファンの私としては、関係ないけどとても誇らしくてとっても嬉しかったです!

大沢さんはじめ、キャストの皆さんが大好きでした!
長い期間の撮影お疲れ様でした。
そしてスタッフの皆さんも最高のドラマをありがとうございました!
またいつかJINに出会えるといいなと思います。
ぜひ沢山の意見があるのでご検討ください!

yukinko/女性  2011.6.28 (Tue) 23:19