ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |74*| 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

仁症候群

 昨日、いつものように安道名津を買いたくて、セブン−イレブンなるコンビニへ行きました。
でも、今まで安道名津があった棚には普通にメロンパンなどが置いてあるだけでした。

 すごく淋しい気持ちになりました。
 何だか、自分ひとりが取り残されたような気がして…。

「これも…歴史の修正力なんですね…」と笑ってつぶやくと、隣りにいた人がビックリして私の顔を見たんです。

 その時、急に龍馬さんの声がしたんです。
 龍馬さんは大きな声でこう言いました。
「おまんは〜JINの〜DVDボックスをゲットするがじゃ!」

 声のする方を見上げると、龍馬さんは続けて言いました。
「戻るぜよ!あん世界へ!」

北方 仁/男性 (44)  2011.6.27 (Mon) 20:26

日本の為じゃ

国の為道の為,仁の続編はなさねばならんぜよ。まっこと日本はこの大震災で酷いことになってしもうちょる。日本は,こげんなことでへたれてしもうてはいかんが,どうにも悪いことばかり続いちょる。今の国を思う誰かが,せめて皆を明るい気持ちにさせんとならんが,ここの文を読むとなんと先生の話が終わってから元気がでんというモンばかりじゃ。石丸とかが,先生の話をこれ以上つなげるのは大変じゃからこれで一切終わりとかいうち,神は乗り越えられる試練しか与えん。儂ももう一遍だけ内野とかちゅう男に乗り移っちゃるから,日本の為にやってみんかい。

龍馬/男性 (34)  2011.6.27 (Mon) 20:25

..

それにしても
平井堅さんの歌詞と最後のシーンの想いが
重なりすぎていて見事でした。

いとしいひとよ
さよならは言わないで・・

素晴らしかったです。

きい/女性 (19)  2011.6.27 (Mon) 20:23

心に染みる作品でした

今まで、こんなに心に訴えかけてくる作品に出会った事がありません。
本当にすばらしい作品でした。

震災後、人とは、人生とは、生きるとは何なのかを考える事が多かったのですが、まさしくこのドラマに答えがあるような気がしました。

毎回涙したこの作品とお別れするのは寂しいですが、また素晴らしい作品に出会える事を楽しみにしています。

最後に・・・
大沢さん、綾瀬さん、このドラマを作ってくださった皆さん。大好きです!!

kumisan/女性 (37)  2011.6.27 (Mon) 20:20

優しい未来

最終回。そんなに残酷な未来ではなく、優しい未来だった・・と安心しました。

咲さんが一生独身だったのがちょっぴり寂しいけど、彼女には、安寿ちゃんという可愛い女の子がそばにいてくれたから・・きっと寂しくなかったですよね?

現代に戻った仁先生。
今度はきっと未来さんの手術を成功させ、そして今度こそ未来さんと、お祝いにおいしいビールで乾杯ですよね(^^)
これから、現代で活躍するその後の仁先生も見たくなりました。


優しい未来。今度は未来の南方家のお話がみたいです! 

コロ/女性 (42)  2011.6.27 (Mon) 20:20

「夜が明けたぜよーっ」とはなっていません!

申し訳ありません…終わり良ければ全て良し!だったのですが…
最後にあえて厳しい感想を言わせていただきます。
正直、最後の最後に裏切られたという気持ちが拭いきれません!
2009年の前作からずーっと「JIN」ファンで、
今回の最終回をどんなに楽しみにしていたことか。
しかし、最後30分くらいの展開にはむしろ憤りすら覚える始末…
第9話の龍馬さんのセリフじゃないですが、
「まっこと、それより他に道(展開)はないがかえ!」と。
「夜が明けたぜよーっ!」と、皆が素直に言えるような展開が。

本当に、咲さんの結末はあれしかなかったのでしょうか…
先生に対する一途な想いを最後まで胸の奥に隠し…決して伝えることもせず…先生がひとり現代に戻って…江戸にひとり残され…その名前も顔も記憶から薄れていく…それでも、その想いだけは歴史の修正力に勝り“150年越しのラブレター"を綴る…その想いを先生は現代で受け取る…が、江戸の咲さん本人は知る由も無く、生涯独り……理屈では納得しています。でも、どうしても“悲恋"の展開にしなければならなかったのでしょうか…
結局、咲さんだけはその想いを成就することなく置き去りにされてしまった…(森下さんは、切ない綾瀬さんが好きだそうで…)
仁友堂を後の世に残す、先生と束の間生きた証しを残すという願いも結局叶わず…
“歴史の修正力"ということで、先生の記憶・存在は江戸から消され、結果、残された人々は誰も悲しまない…どうにも“逃げ道"に感じてしまいます。
記憶を消去して“無"にするという展開は“禁じ手"と思うのですが…

未解決なままなことも気になります。
・前作で仁先生が拾った10円玉は何だったのか?
・恭太郎さんが拾った薬(咲さんを治した)はどこからきたのか?
・仁先生が江戸時代にタイムスリップさせられた真意は結局?

続編を“映画で!"とまでは言いません。
ただ、このまま終わらせることの無きようお願いしたいのです。
少なくともこの結末では、まだ夜は明けておりません!

わにくん/男性 (47)  2011.6.27 (Mon) 20:17

「笑顔」

とにかく、すばらしいドラマでした。
色々な思いが皆さんあるようですが、私は
私も歴史を作っている一人である事。
今自分が歴史の中での、生きてる意味が必ずある事。
南方医師が言っていたように「江戸時代の人って、皆さん笑顔じゃないですか。
これって、すごい事ですよ」を実感。
私も、どんな時でも「笑顔」でいる事の大切さ。
これを学びました。 ありがとうございました。

演者さん スタッフさん お疲れ様でした。
このような、秀作ドラマは本当に貴重です。

ふく/女性 (45)  2011.6.27 (Mon) 20:17

ありがとうございます

切なくて、でも暖かくて
素敵な最終回でした。
 
欲を言うなら
江戸の皆さんは仁先生を覚えていて
咲さんと仁先生が江戸で幸せになってほしかったのですが・・

日曜9時にテレビの前から離れられなくなるのが
もう終わりなんて寂しいですが
私個人としては続編は望みません。

最高のドラマでした。
ありがとうございました^^!

くにこ/女性 (18)  2011.6.27 (Mon) 20:16

常識外れのハッピーエンドを期待していたのに

最終回、私は漫画のほうが、素晴らしいと思います。
村上もとかさんの作品は、これまでも、私たちの予想を超えたハッピーエンド、日本的な常識を覆すようなハッピーエンドがありました。
漫画の終わり方も、想像を超えたハッピーエンドに満足感でいっぱいでした。
ドラマは、いかにも日本人が好きな自己犠牲や、儚さになってしまい、漫画の素晴らしさを期待していただけに、とても後味が悪かったです。
何度も漫画を読み直して、お口直しをします。
ずっと、ワクワクして見ていたので、残念でなりません。
全作品録画していましたが、最終回だけは、二度と見たくありません。

ピンクのねこ/女性 (37)  2011.6.27 (Mon) 20:16

抜け出せません・・・

最終話の余韻を未だに引きずり仕事もうわの空でした。
見終わった直後は仁先生と咲さんの幸せではない結末にがっかりし怒りさえありました。しかし最後の咲さんのラブレターをもう一度観直して考えるとこういう終わり方もありだなと思うようになりました。

アニメではなく実際の人間で演じたからこそ、こういった現実的な終わり方で良かったのだと納得しています。
本当に心に深く染み入るドラマでした。
しばらくは切なさから抜け出しそうにありません。
何だか今は燃え尽きた症候群状態です・・

見ている私がこうなのですからこのドラマに携わっていた俳優さんや関係者のみなさんも同じような気持ちになってしまったにではないでしょうか?素晴らしい作品ありがとうございました!という言葉だけしか思い当たりません。


今日誕生日の私です。
1日早い素敵なプレゼントを受け取ったのだと思い幸せな暖かい気持ちでいっぱいです!

ことりん/女性 (46)  2011.6.27 (Mon) 20:14