幸せな時間でした
ストーリーの中のキーワードが、最終回にこのような流れになること!仁の生き方!人と人の絆の大切な事を教えてもらいました。最後、竜馬のメッセージも今の日本へのメッセージにも聞こえました。(震災が起こってからの)
すばらしい作品なので、チャンスがあれば最初から再放送してもらいたいです。ありがとうございました。
さんさき/男性 (36) 2011.6.30 (Thu) 08:47
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 |3*| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
ストーリーの中のキーワードが、最終回にこのような流れになること!仁の生き方!人と人の絆の大切な事を教えてもらいました。最後、竜馬のメッセージも今の日本へのメッセージにも聞こえました。(震災が起こってからの)
すばらしい作品なので、チャンスがあれば最初から再放送してもらいたいです。ありがとうございました。
さんさき/男性 (36) 2011.6.30 (Thu) 08:47
昨日の夜、録画した最終回を視聴いたしました。仕事の都合上リアルタイムで観られなかったのが残念ですが、本当に素晴らしいドラマだったと、改めて感じる最終回でした。
歴史だとか医療だとか、現在こうして小分けされ何だかむつかしい印象をうける様々な事も、全ては、産まれ生き人を想いそして死んでいくという"根っこ"に繋がるのかな…、そんな風に考えました。そして、龍馬の最後のセリフにはとめどなく涙が溢れました。
私の稚拙な文章力では上手く表現出来ないもどかしさがありますが、とにかくこの物語に出会えた喜びと、素晴らしい作品をつくりあげてくださったスタッフの皆様、JINを応援し続けた長年のファンの皆様への感謝を綴りたく、こちらに投稿させていただいた次第です。本当にありがとうございました。
すぎ/女性 (25) 2011.6.30 (Thu) 07:31
仁先生が橘未来さんと…って予想されていらっしゃる方が多いようですね〜。私個人としては、仁先生が咲ちゃん以外の誰かに惹かれるなら、恭太郎さんの子孫で咲そっくりな女性だったらいいなぁと思います。本当は、江戸で咲ちゃんと結ばれて欲しかったけど…それは、幾つもある次元の中で叶うだろうし、と自分を納得させています(泣笑)。
でも、なんとなく仁先生は独身でいそうな気がします。一緒に死ぬのも幸せだと思える程に、深く咲ちゃんを愛したから、もう、結婚したい!とか思えないんじゃないかなぁって…咲ちゃんと同じですよ。心にいる人以上に好きな人が出来なかったから、咲ちゃんも生涯独りだった訳で(咲ちゃんは特に仕事と子育てでそれどころじゃなかったろうけど) 、仁先生もそんな気がする。
未来さんに対する態度が何だかとても…普通…未来という名前さえ初耳みたいな感じだったので(上手く言えずすみません)大切な人の子孫として、見守り、交流はあっても、あくまで医者と患者でありそう。
それにしても…最終回の切なさに耐えられない時は、他の次元で幸せに暮らしている仁先生と咲ちゃん達を妄想しています(T∀T)
花嫁咲ちゃん/女性 (19) 2011.6.30 (Thu) 06:22
仁先生の人格、ある意味出来過ぎ。現代人の多くはまず自分の立場プライドを気にして格好つけて、すぐに利害・損得を考えちゃって、それに欲が混ざり、すべてに自己中心。とは僕の事。
もし僕が、仁先生のように江戸時代にタイムスリップしたなら、江戸の人達は助けてくれるだろうか…咲さんや野風さんは優しくしてくれるだろうか…今の僕じゃ絶対無理だろうな〜そう気付かせてくれたのがこのドラマでした。
同じタイムスリップでも、少年の頃の自分に戻って人間やり直したい。
定期的に仁のDVDを観直します。生涯かけて…
ぼんくら/男性 (25) 2011.6.30 (Thu) 05:39
仁フルエンザにかかっている私は延命措置としてファンメッセージを読み自分なりの解釈をし、仁完全シナリオ&ドキュメントブックを服用する事を決めた。DVD見たくてもレンタルできないし(泣)。こんなにすぐ見たく…。続くいや完結いや続くという結論の往復を10回以上はしそのたびに一喜一憂しています。
ためにためた咲の仁への思いを150年を超え文によって最後にズドンと伝える演出。凄過ぎます。咲と野風の思いを持ったミキも添えて。仁が現代に戻った理由はミキを救うためではなく、咲の本当の思いを確かめるためだったのです。ですからBack to the futureのドクの様に過去の女性と結婚させましょう。
後輩医師の解説は少し強引かなと拍子抜けしました。やばい展開だぞと不安になりました。ドラマ仁の解説をドラマの中でするというのは。でもなんとか持ち堪えてくれたので良かったです。
役名にもメッセージがあるみたいですごいなと思いました。特に最後の手術はミキを手術するという事で未来への挑戦みたいな意味がこめられていたのかとファンメッセージで理解し、なるほどと感動しました。そんなファンメッセージも1ヶ月ぐらいで閉鎖するみたいで残念です。もう少し伸ばせませんか?お願いします。
今考え中なのは入り口と出口が違うのになぜ出口にホスミシンが落ちていたのかという事。恭太郎が崖の下ではなく、空を見たのは仁が現代に戻った瞬間仁先生を忘れたためだったからなのか。仁は未来に行ったんだと思う前に普通心配して崖除きますよね。また、橘ミキが運ばれた時にはもしかして進んだ医術を仁は修正力で見に付けていたのか?そんなこともあって仁はためらう事無く手術を引き受けたのか。そしてそれが馴れ初めだったのか。まだまだ仁を消化できず。こんなことをしていたらあっという間に続編が出てくる事を祈りつつ・・・
モスキ〜/男性 (34) 2011.6.30 (Thu) 04:00
最終話を観終えた時は、咲きさんと仁先生が結ばれなかった事に多少寂しくも感じましたが、何回か観直すほどにこのドラマの時空を超えたスケールの大きさに気づかされて感動し涙しております。
仁先生はあの残された咲さんの手紙でお互いの想いを確かめ合えたし(恋文ですね、仁先生‥)又、咲さんにとっては記憶の中から○○先生が消え行くであろうと悟って書いた大切な手紙なのですから、きっと時折読み直していたに違いなく、一生独身だった事が何より仁先生への「お慕い申しておりました」の『証』だったのですね(涙)
安寿ちゃんを養女にし独身を貫いた咲さんの気持ちを想いやると本当に切なくてたまりませんが、時空を超えて仁先生と咲さんの気持ちが繋がった事で、ふたりのハッピーエンドなのでは?と解釈いたしました。
そして以前とは多し異なる現在には、あらゆる困難を乗り越えて以前より随分たくましくなって戻って来た仁先生がいて、橘未来さんの難しい手術にも率先して挑み(話は前後すれど)未来さんを今度は助けてあげる事が出来るのでしょう。未来(みらい)に向かって自信に満ちた顔つきの仁先生がとても頼もしく見えました。
がんばれ、南方仁!!これからもずっと心の中で応援し続けます。
あちきも仁フルエンザ/女性 2011.6.30 (Thu) 03:57
本当に素晴らしいドラマをありがとう。
カワセミ/女性 2011.6.30 (Thu) 02:59
このドラマを通じて、人との「出会い」と「別れ」と言う観念を改めて見つめ直す事が出来た気が致します。第1話から最終話の全ての場面が走馬灯の様に思い出す事が出来るほど、自分自身がこのドラマの中に一緒に参加しているような非常に気持ち良くさせて頂けた至上最高のドラマでした。日本人でいて良かったと思わせて頂きまして、このドラマに拘わられた全てのスタッフの方々に感謝申し上げます。有難う御座いました。
仁をこよなく愛する者/男性 (50) 2011.6.30 (Thu) 02:53
現場レポートで澤田先生と龍馬さんが抱き合っている写真を見て、「このドラマの製作に携わった方々の大きな思いのこもった坂本龍馬だったんだな」と、最後、その龍馬さんが海の波間に消えていく場面は本当に悲しく切なかったです。パラレルワールドなるものが存在するならば、ひとつくらい龍馬が死なない世界があってもいいのでは!?などと考えてしまいました(笑)。
そして、いろんな意味で切なくも心染み入るドラマでした。たぶん私の心に残るドラマになると思います。
しまふくろう/女性 2011.6.30 (Thu) 02:13
TBSの「JIN-仁」完結編の最終章は非常に素晴らしいものです。 原作と異なる結末になったことを残念がる方もおられますが、そもそもTVドラマ版は前作の最初から友永未来の存在や南方仁の人物設定など原作と異なる点があり、私達が感動してきたドラマの展開の積み重ねからも論理的に考えて第11話のような結末しか有り得ません。よく練られた最高のシナリオです。 「これでいいのだ!」と私は強く言いたいです。また、一生独身で医者を続け、安寿を養女にして育て、長寿を全うした橘咲の人生は幸福だったと思います。橘咲と仁先生の関係は単なる男女の恋愛だけではなく、師弟愛や同志愛なども包摂した至高の愛、まさに”仁”の関係なのです。第三話での「仁友堂を後世に残したい」という咲の言葉には「幕末の南方仁の医師としての志(仁の心)を後世に伝えること、それは同時に平成の心傷つきやすい南方仁にそれを伝えて思い出させる」ことも含まれていると思います。 血はつながっていなくても、養女の安寿とその子孫は医師(又は医学史家)として橘咲の志を受け継いでいるので、橘咲は自らの志(南方仁の志でもある)を受け継ぐ家族に囲まれて大往生したと思います。 我々現代人の男女の恋愛感覚で橘咲の生涯を見ることは彼女に対して失礼であると思います。
ドラマ版でパラレルワールドの解釈が出ているのですから、TVドラマ版と原作は異なるパラレルワールドでの別の物語なのです。従って、咲と南方仁が明治時代に結婚する原作通りの結末を強く期待する人は原作のアニメ化を期待すれば良いのです。「のだめカンタービレ」がTVドラマ版(映画版含む)とアニメ版があって両方ヒットしたのですから、「JIN-仁-」の原作者、出版社及びTBSは今度はJIN原作のアニメ化(TBSで放送し最後はDVD化)をすれば再び潤うでしょうし、TVドラマ版の良さも改めて視聴者に理解されるでしょう。それは原作とTVドラマ版のどちらかがより優れているという話ではありません。なお原作のアニメ化の際には原作の全てのエピソードのアニメ化を期待します。
Singer/男性 (51) 2011.6.30 (Thu) 02:07
新着情報