ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 |64*| 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

感動をありがとう

素晴らしい作品を作っていただき、本当にありがとうございました。

昨日からまだ余韻が残ってて、仁先生と咲さんの思いはもちろんのこと、もうこんな素晴らしいドラマに会えなくなることを考えるとホントに寂しく切ない思いでいます。 
でも、間違いなく私たちの歴史の中に「JIN」は深く刻まれました。

できることなら、ぜひ再放送や総集編などでまた皆さんに会いたいです。

大沢さんをはじめ、このドラマに関わったすべての皆様に感謝します。
本当にありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。

kanon/女性 (42)  2011.6.27 (Mon) 22:27

更なる続編希望!!

今まで色々なドラマを観てきましたが、これほど心に残り、また、終わって欲しくないと思ったドラマはありませんでした。是非更なる続編を希望します!!!

じん/男性 (50)  2011.6.27 (Mon) 22:25

有り難うございました

仁最終回素晴らしいラストでした。もう涙がとまりませんでした。このドラマを作り上げたすべての人達に感謝致します。津波や原発と日本は大変な時をむかえています。でも「神は乗り越えられない試練は与えない」この言葉が心に響いています。その他にも心に残る言葉が沢山ありました。一作一作が珠玉のものであったと思います。このドラマには随所に生きるとはという問いかけがあったと感じています。奇跡のような確率でこの世に生まれ今この時を生きている。命のバントを次の世代に受け継いでよりよい未来を築き、一生懸命に生きなければ。そんな思いにさせて頂きました。 皆様今一度感謝と有り難うございました。

胡蝶/女性 (53)  2011.6.27 (Mon) 22:22

現代の浦島か

水上仁は江戸時代に5,6年いたと思います。
龍馬や咲や恭太郎、仁友堂の仲間、勝海舟など、あんなに皆に愛されて充実した日々を送ったのに、気が付くと病院のベッドに寝ていた。

一緒に日々を送った仲間や恋人ははるか昔に亡くなっており、ただ自分だけが一人現代に生きている・・・。
仁は寂しかったことでしょう。

ただ一つの救いは咲をはじめ仲間たちが幸せな一生を送ったらしい・・・とわかったことかな・・・。

毎週とても楽しみで見ないではおられませんでした。

「仁」は原作もいいけど脚本家の森下佳子さんが素晴らしい。

今昔物語などから大筋をもらって文学的に格調高い作品を創作した芥川龍之介のようです。

ほんとうに素晴らしい作品でした。
楽しませていただいてありがとうございました。

古田為之助/男性 (59)  2011.6.27 (Mon) 22:21

見事な結末

私は原作のファンでしたので、ドラマでは、どのような結末になるのかと楽しみにしていました。
原作と違って、仁と咲は結婚という形では結ばれませんでしたが、時空を超えて、両者の「想い」は結ばれました。切なく、印象深い結末でした。
それにしても、龍馬の船中八策(ドラマでは船中九策)にあった「○○」が、咲の手紙で「○○先生」という形で再び出てきたので、その巧みな演出に舌を巻きました。船中「九」策も咲の手紙も、仁先生への想いが込められたものですからね。

/男性 (37)  2011.6.27 (Mon) 22:21

すべて納得できました。

前作から見てきて今回の最終回ですべて納得できました。元々あんなに愛していた未来のことを忘れて咲に惹かれていった仁先生にはちょっと違和感があったので、最後に友永未来ではない、橘未来と再会して、一度失敗した手術をやり直すことができ、手術が成功して今度こそ仁先生と未来が明るい未来に進んで行けそうで良かったです。その為に江戸にタイムスリップしていたのかなって思ったりしました。
咲さんの仁先生との記憶がなくなっていくのはすごく切ないですが、人は忘れるから生きていけるんだと思うんですよね。失恋や辛いことも時とともに人は忘れていくから明日があるのかなって思います。
素晴らしいドラマをありがとうございました。

湯島一丁目/女性 (38)  2011.6.27 (Mon) 22:18

何のためにこの時代に来たのか?

仁先生がいつも口にする言葉です。私なりに考えました。その答えは、「TVの前にいるファンのために壮大な感動を与えるため!」です。何故って?もし、南方先生がタイムスリップしなかったら・・・・・・。
 それにしても、出演者、スタッフの方々の熱意に頭が下がります。本当に「壮大な」感動をありがとうございました。

南方 仁之助/男性 (55)  2011.6.27 (Mon) 22:17

ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

最終話、涙がとまりませんでした。
これほどまで感動し、胸を打たれたドラマはありません。
咲さん、仁先生の「お慕い申していました。」
この言葉が、頭を離れません。
時を超えて繋がり合った咲さんと仁先生。
江戸でも繋がってほしかった。
私が生きていく中で、これ以上のドラマはないでしょう。
現代の女性達も咲さんの様に、強く、美しく、素晴らしく生きてほしいです。
日曜劇場JIN-仁ー
この地球上で最も素晴らしい作品でした。
私の中にJIN−仁ーは、生き続けます。
皆様、お疲れ様でした。
又、何らかの形でお会いできたら嬉しいです。
                        JIN−仁ー最高!!!!!!  

F・N/男性 (16)  2011.6.27 (Mon) 22:17

号泣しました

めっちゃ泣きました
この仁のお陰で感動の涙を久しぶりに流す事が出来たかなと思いました
坂本竜馬の言葉
「見えんでも、聞こえんでもわしらはおるぜよ」
という言葉は心にジーンと響きました
大沢たかおさんはじめ他の出演者さんそしてTBSさん
本当に感動をありがとうございました

中3受験生/男性 (14)  2011.6.27 (Mon) 22:14

愛おしき人々

不規則な仕事でここ数年、連ドラはなかなか見ることが出来なかったのですが、仁にはすっかりはまってしまいました。

テレビはもちろん、前作のDVDと原作コミックも買い、日曜日が来るのを心待ちにしていました。

今の自分にも家族がいて・・かわいい2人の子供達とかなり怖い愛しい?嫁と・・・
親がいて親戚がいて友人や会社の同僚がいて・・

全てがここまでの歴史の中で積み上げてこられた奇跡だと思うと、日常が非常に愛おしい気持ちになりました。今までそんなこと考えたこともなかったんですけどね。生きる力と意味をもらった気がします。

ドラマが終わってしまうのは残念ですが、完結編もDVDを買って、子供達が少し大きくなったら見せてあげようと思います。すばらしいドラマを本当にありがとうございました。

スノーラビットエクスプレス/男性 (39)  2011.6.27 (Mon) 22:14