ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 |66*| 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

ありがとうございました。

月並みですが、感動で心がいっぱいになりました。

大沢たかおさん演じる南方先生のひたむきな姿。
それをささえる咲の可憐ながらも芯の強さ。
恭太郎の橘家と徳川との間で悩む姿。
野風の気遣いや母としての強さ。
坂本龍馬の存在感。
仁友堂の先生達の一生懸命さ。
勝先生の存在感。
江戸の町の活気。

全てが、まるで本物の江戸時代を見るがごとく、毎週このJINにはまっていました。

幕末の歴史上で作成された船中八策は実は船中九策が正しかったのではないか?と思ってしまうほどでしたし、史実、また想像であったとしても一つ一つの描写が細かく書かれており、ここ数年多かった幕末を題材としたドラマの中でもダントツのシナリオ・演出だったと思います。

ドラマに関わった、全ての方がどれほどこの作品に想いを込められていたかが全ての回から想像することができます。

皆さんが書かれたとおり、咲と結ばれることはありませんでしたが、あの歴史を超えたラブレターで仁の心も幸せにしたであろうし、視聴者もほっとしたと思います。

どなたかも書かれていましたが、「Somewhere in time」、私は「The RIDE」といったタイムトラベルを題材にした内容にどこか似ていると感じました。でもたぶん普通に想像するにタイムとラベルは簡単にできるものではないわけで、歴史の修整力がいやおうなしに働くと残されたものは記憶が消えていく。または孤独になってしまうなどの悲しい結末があるのではないかと思いました。

仁が孤独で死んでいくというような内容ではなくて良かったと心から思っています。

仁友堂の先生たちは仁が願ったように、医の道を全うできましたよね?南方仁の名前が歴史には残っていなかったとしても、仁の行動には十分大きな意味があったと思うので。どうか、仁先生胸を張って未来に突き進んでくださいって言いたいです。

なんだか長くなりすぎましたが、とにかく素晴らしい作品をありがとうございました。
日本の誇れるドラマに出会えたことに感謝し、また素晴らしい作品が生まれることを心から祈ってます。
また、スピンオフやパラレルワードなどを題材した続編もなんとなく見たい感じ。
本当にありがとうございました。

感動の嵐/女性 (42)  2011.6.27 (Mon) 21:59

仁 最高でした

僕は仁を最初からではなく、続編から見始めました。でも、毎回毎回みると、歴史ってすごいなとおもいます。
ほんとに感動しました。いまでは、パソコンで初編を見ています。なんて言えばいいか分からないけれど、
僕が今まで生きてきて見たドラマの中でトップです。で、平井堅さんの愛しき日々と仁がとてもMUCHしてるので、ED、OPだけでも感動します。
また、映画などでも仁が見れたらとても嬉しいなとおもいます。

茶ーチル/男性 (14)  2011.6.27 (Mon) 21:58

ありがとうございました

本当に本当に終わってしまったんですね。。。
寂しいけど、悔いのない最終回でした。
時空を超えたたくさんの愛があって
涙涙涙・・・感動でした。
私は2度ほどエキストラも参加させていただきましたが、スタッフさん達の苦労もちょっとだけ見えた気がしますが、だからこそのドラマになるんですね♪

本当に最高でした!! その言葉しかないです。
素晴らしいドラマを作ってくださって本当にありがとうございました。

ケロ子/女性 (38)  2011.6.27 (Mon) 21:55

よかったです

このドラマに出会うことができて。

仁先生と咲さんの手が離れるところ…もうこのまま会えなくなる?と胸騒ぎ。
そのまま未来に帰ってしまうし、このままでは悲しすぎる!!

けれど、咲さんからの手紙で少し救われました。

修正力は強力で、あれほど慕っていた仁先生のことも思い出せなくなり、それでも、最後まで諦めなかった咲さんの強さが150年の時を越えて仁先生を救ってくれた。忘れても、無意識下で成し遂げなければならないと誓ったことには、修正力も及ばなかった。

きっといずれ忘れてしまうけど、もう戻ることも、会うことも叶わないけれど、それでも、共に生きたことには意味があったんだと、そう思いたいです。

震災で職も失って、今は迷ってばかりで、なかなか前に進むことができないけど、咲さんのような強さ、仁先生のような優しさをもった人に近付けるように頑張ります

鷹っち/女性 (22)  2011.6.27 (Mon) 21:54

感謝

キャスト・スタッフ、この作品に携わった全てのみなさま、お疲れさまでした。そして、すばらしい作品をありがとうございます。

普段は暇つぶしやながら見以外にドラマを観ることがなく、こんなに真剣に観たことがこれまであったかな?と思い返してみましたが、「JIN」以外に思い浮かぶ作品がありません。
皆さんが書き込まれたファンメッセージを読んでるだけで、いろいろ思い出されて涙が出てくるほどです。

先生と咲さんには、一緒になってほしかったのが本音ですが、同じ時代で添い遂げることはできなかったけれど、最後の抱擁と咲さんの時を超えたお手紙でお2人の気持ちが繋がって、ちょっと形が違うけれど幸せな結末だったと思います。

名前も顔も思い出せないほど断片的にしか残っていなかった咲さんの記憶の中の先生の存在は、本来なら他の人たちと同じようにまるでなかったかのように「消去」されていたと思うのですが、咲さんの先生をお慕いしていた気持ちがそれを阻んだのかな、とも思えるのです。
そして、大沢さんの「白紙の台本」があのお手紙のシーンだったことを知って、真摯に南方先生を演じられていたことがより感じられて、改めて観てまた涙腺が緩んでしまいました。

これまでもなかったように、この先もこれほど心が揺さぶられる作品には出会うことはないでしょう。
本当にありがとうございました。

りりぃ/女性 (45)  2011.6.27 (Mon) 21:53

ありがとうございました

 毎回深い感慨を持ちながらみさせてもらっていました。ありがとうございました。「仁」のすばらしさはファンの皆さんがもうすべて書いてくださっていますので,私などこの上申し上げることはございません。
 自分はこの仕事には向いていないと自覚しつつ,長年内科医として(仁先生と比べて全く次元の低いところで)悩み迷いながらやってきたのではありますが,振り返れば,周りの人々(Drたちにもコメディカルの皆さんにも)に迷惑をかけ,時には患者さんのユーモアに助けられ,主人にも支えられながら…今,改めてこれまでのすべてに感謝できるのも仁のおかげと思っております。まだしばらく老年医学の分野で(自分もすでにその対象年齢になってしまいましたが)頑張ってみようと・・

 ところで結末に意義を申し立てるつもりは全くないのですが,ひとつわからないことがあります。私はパラレルワールドを(ドラマで説明された直線的な平行な時間軸ではなく)曲線状の,ときにクロスすることのある世界と考えておりました。今回の展開ですと,仁先生がたどり着いた現代は咲さんたちと暮らした江戸の昔とある意味そのままつながっていないと,立花医院が元の場所にあることや安寿ちゃんの子孫である未来さんに遭遇できたことが説明できないのでは?それともメビウスの輪(帯)状の世界を考えるのでしょうか?直観的な感想でして,まだちゃんと考えてないのですが・・どなたか教えてくださいませ。

 きょうまで膨大な数のファンメッセージ,とても全部見る時間がありませんでした。もし同じようなメッセージがすでに届いていたらごめんなさい。

 仁の世界を作ってくださったすべての皆さんにお礼申しあげます。

どうなつばあば/女性 (59)  2011.6.27 (Mon) 21:52

悲しい結末

最後まで、仁先生と咲さんは結ばれると信じてきました。こんなにあっさり切り離すなんて・・・。切なくてかなり鬱状態になってます(´;ω;`)こんなに繰り返し見たドラマはありませんでしたが、あの結末なら見るんじゃなかったです。もう封印します

えりぃ/女性 (28)  2011.6.27 (Mon) 21:50

素晴らしかったです。

こんなにも心に残るドラマが今までにあったでしょうか。前作から毎回欠かさず見ていましたが、完結編は特に毎回毎回がクライマックスのようで、時間が経つのも忘れて見入っていました。

最終回では、仁先生と咲さんは結ばれることなく突然の別れとなってしまい、ハッピーエンドとは言えないかもしれませんが、バッドエンドでは決してない、とても感動的な結末でした。

このドラマが終わってしまったことで、今は寂しい気持でいっぱいですが、それ以外にも様々なことを考えさせられました。
大震災があったこの時期だからそこ考える、命の尊さや医療。さらには今自分がこの世に生きている意味。どんなに小さいことでも歴史として残され、未来に繋がって行くはずだから、後悔しないように今を精一杯生きようと、仁先生を見て気付かされました。

ドラマにはドラマの魅力があり、大沢さんが演じるからこその仁先生がとても大好きです。
原作者の村上もとかさんをはじめ、大沢たかおさん、綾瀬はるかさん、その他出演者の方々、スタッフの皆様、この「JIN-仁-」という作品に携わった方々皆さんに感謝したいです。

何度も何度も見返したいドラマとなりました。

ソルティ/女性 (18)  2011.6.27 (Mon) 21:50

大儀であった

番組制作者一同殿

大儀であった。

ファンの皆様方、欲を言ってはろくなことがございませぬ。


のぅ?

恵姫からのご伝言/女性 (45)  2011.6.27 (Mon) 21:49

○○先生へ

切なかった。
でもだからこそ心に残ったのではないでしょうか?
私のドラマが心に残るのって全て切ない終わりのときです。
仁先生が咲を心から想っていてくれて本当に嬉しかったです。プロポーズしたときには本当かな?って感じていたので・・。
時を越えた手紙に感動しました。
後世に残ったものは手紙と写真なんですね。これからの未来も残っていくのは手紙とか写真でしょうね。

名前も顔も思い出せない、あのシーン。
涙が止まらずまたHDDを見なくては・・!

このドラマも本当に後世に残したいですね!

せろん/女性 (31)  2011.6.27 (Mon) 21:46