ファンメッセージ

PAGE NO.
1 |2*| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

ありがとう!!!!!

前作より欠かさず毎回楽しみに観ていました。ファンメッセージを読ませていただくと、皆さま感想や感謝を書かずにはいられないほど、心に響く最高に素晴らしいドラマだったと改めて思います。
このドラマに関わったすべての方が、丁寧に真摯に心をこめて作り上げたからこそ、これほど多くの感動を与えてくださったのだと思います。後世に残したいドラマで堂々1位に選ばれたのも誰もが納得の結果です。しばらくは「仁喪失感」でいっぱいですが、この感動は忘れません。
美しい所作と言葉遣い、相手を思いやる心。これからもこの作品を世界中の人に知ってもらいたい、日本人であることを意識して誇りに思えるドラマは初めてでした。本当にありがとうございました!

青空/女性 (37)  2011.6.30 (Thu) 10:28

違う結末希望

現代に戻ってきて江戸にいた頃のことは忘れられてしまうこのドラマの結末に肯定的な意見が多いですが、無理に自分を納得させている方も多いのではないでしょうか。咲さんに限らず佐分利先生や山田先生にとっても仁先生は自分以上に大切な存在だったはずで(三隅先生は違いますが)、同じ時代を共に生きていけないのであれば、せめて大切な人のことは顔も名前も含めてずっと自分の心の中に生きていてほしいと思うのではないでしょうか。

茂七親分/男性 (48)  2011.6.30 (Thu) 10:13

想い出しては泣いています・・

咲さん・・咲さんの純粋さには、毎回心を動かされて涙を流していました。
でも最終回のラブレターの内容を想い出すと…今でも涙がこみ上げてきます。あまりにも哀しすぎて、録画もしていますがまだ見返す余裕がありません…。

ぜひ映画化を希望します。どうか咲さんが仁先生と幸せになるシーンも私たちに見せてください。よろしくお願いいたします。

咲さん大好き/女性 (39)  2011.6.30 (Thu) 09:34

お願いです

前作から、欠かさず見てきました。
本当に素晴らしいドラマをありがとうございました。

今回の最終回も、納得ですし、咲さんのお手紙には、泣きました。
感動いたしました。

でも、すみません。
やっぱり咲さんと添い遂げさせていただきたかったです。

そこで、おねがいです。
番外編として、もう一つの仁をみせていただけないでしょうか?仁先生が江戸時代に戻って咲さんの病気を治し、二人の結婚式を見たいのです。どうぞ、願いをかなえてください。

とと/女性  2011.6.30 (Thu) 09:24

せつなすぎて、疲れました

せつなすぎて最終回を見返せない一人です。もう4日もたって、皆さんのいろいろな感想を読ませていただき、あの最終回で納得しようと努力しているのですが…疲れちゃいました。仁先生と咲さんの想いや、これからのことを考えることに…途中で幸せな期間があったなら、最後は思いっきり悲しい結末でも受け入れられます。でも、この二人のようにずっとせつなくて最後までせつないと。。続編もなく、咲さんのもとへ帰る別編もないとしたら、仁先生も咲さんの残した手紙を胸に独身を通してくれると信じることのみでしか、納得できない気がします。でないと、純愛は完結しませんから。
野風さんと咲さんと未来さんと三人の女性たちが想いをつなげて、橘未来さんに仁先生を会わせて再生後の先生のパートーナーとして幸せな人生を歩んでいく、そのわが身を省みない女性たちの献身的な愛こそが、この作品の主要なテーマだとも思っています。でも、それって、けっこう仁先生に都合よすぎませんか?男性目線だなって感じてしまいます。咲さんだって、本心は仁先生と一緒になりたかったんですよ。川越のとき「わたくしとて…」と言っていたではありませんか。心の狭い考えかもしれませんが、あの結末で仁先生と咲さんの「時空を超えた愛」を謳うなら、「俺の記憶もまた、時の狭間に消えていくのかもしれない」なんて事いってないで、咲さんへの想いを胸に医の道をまい進していってほしいです。
それにしても、終わってもなお、こんなにたくさんの人に物を思わせる作品はないですね。これでおしまいなんて、本当に残念で、さびしいです。

咲さんに愛を/ (28)  2011.6.30 (Thu) 09:12

最終回、決して悲劇ではありませんよ。龍馬さんが言っていたように、表にでる「想い出」は消えても、心の底、あるいは大沢さんの言う「細胞レベル」の想い出や意志は消す事は出来ないのですから。
だから仁友堂の皆は医療を進展させ、咲は歴史に名は残さなくても、底辺からの医療に徹し、それを生きがいとしたのだと思います。仁先生だって、医学所や幕府の御用医よりも、町医者を選んだではありませんか。咲さんもその志は同じでしょう。現実には添い遂げられなくても、「細胞レベル」でお慕いする方の存在を身近に感じ続けていけたのです。手紙を書き終えた咲さんの笑顔が、そのことを証明しているとはお考えになれませんか?

ビギナー/女性  2011.6.30 (Thu) 09:10

卒業

キャスト&スタッフの皆様。
本当に素晴らしい作品をありがとうございました。

最終回の結末、ファンの皆様の間でも賛否両論のようですね。特に咲さんや江戸の仲間、さらに仁先生自身の記憶が消えてしまうという切なさ…。私もひどく同感です。
ただ、人の記憶というのは元々あいまいなものですよね。私自身、小学生時代など遥か昔の記憶はかなり曖昧です。仲良しだった同級生やいじめっ子の名前や顔も、詳しく思い出すことができません。その時の感情は残っていても…。
(私は、家庭の事情で転居が多く、子供時代のアルバムが紛失しているせいもありますが…汗)
それでも残る幸せだったという感情。悲しかったという思い。素晴らしい時を過ごしたという思いだけを胸に、私もまた『JIN』から卒業していきます。ありがとう、さようなら。

ゆうや/女性 (50)  2011.6.30 (Thu) 09:00

ずっと

日曜日からずっと主題歌が頭の中に流れたままで、今も江戸の世界でみんなが生きているような気がするし、綾瀬さんのコマーシャルを何度も見ているのに、咲さんの笑顔の画像を見るだけで、涙が出てしまいます。
ここまで登場人物に命が吹き込まれた作品を、ほかに知りません。
「JIN」の製作に携わられたすべての方に、心からお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

yun/女性  2011.6.30 (Thu) 08:58

私も涙もろくなりました。

録画を見たくて何度も見るのですが、今度は思い出すと泣けてしまいます。人前で涙が溢れては困るので当分見ない方がいいかもと思って居ります。
最初、仁先生がコレラにかかった時、咲は「お戻り下さい。ここには先生を待っている患者さんが沢山います」と言って、先生を呼び戻しました。それが段々、先生は未来に帰る人なのだという理性が感情より大きくなってしまったようですね。愛する人や物を手放せない我欲を捨て、本当に仁先生の事を思って未来に戻そうとする咲の気持ちは、投獄された時にも神に祈って仁先生を救おうとしましたが、あの時は仁先生が抵抗したから未来に戻らなかったのだなと思いました。でも最後は結局、咲と仁の想いが一つになったから、未来に戻ったのだと思えてきます。最後に抱擁するところでも、咲の事をかけがえの無い存在と思ってくれていると知って咲の目から涙が溢れたのだなと思いましたが、咲は感情を押し殺して先生を未来に行かせようとする本当の愛を感じました。
あの最後から色々な事を想像できます。今度タイムスリップした南方先生は友永未来に出会っていなかったのだから、ペニシリンを作る事は出来ないんだなとか、一体どこに行ったのだろうとか、面白いですね。
日本が幕末に植民地化されずに済んだのは、坂本龍馬や勝海舟のように日本を守ろうとする人々がいたからこそと思いますが、でもそれだけではないと思います。日本には欧米諸国には無い文化や日本人ならではの物作りの精神など、他国の人々に分かってもらえる日本の良さがあったからだと思います。このドラマも多くの他国の人々に見て頂けると知ってとても嬉しく思うと同時に、天然資源の乏しい日本にとっては知的文化は日本を守るための武器だと思います。幕末の人々や戦後の人々の精神を受け継いで、日本人皆が力を合わせて日本を守って行かれたらと思います。
このドラマをドナルド・キーンさんはみられたでしょうか。英語字幕をというメッセージを出していた方がいらっしゃいましたが、私も同感です。外国籍の方が日本を今迄以上に好きになったと書かれていて、とても嬉しく思いました。
最後に昨年放送された前作はパソコンが壊れてしまって、録画が没になってしまいました。また再放送して頂けたら録画しますので、宜しくお願い致します。

/女性 (56)  2011.6.30 (Thu) 08:58

○○先生へ

最終回あらためて見ました。最後の咲からの手紙は、仁の全てを凝縮していて、最高の脚本でした。ぜひ、映画で復活して欲しいともいます。
仁は、ドラマ史上最高の作品としてこれからも残っていくことでしょう。感動を有難う御座いました。

XYZ/男性 (44)  2011.6.30 (Thu) 08:53