ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |6*| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

切な過ぎる・・・

前作から楽しみに見させていただきました。毎週日曜日にはテレビに食い入るように見ていた日々が終わってしまうのは残念でしかたありません。
とてもすばらしいドラマで毎回涙を流しながら見ていたのですが、最終回も登場人物のそれぞれの熱い想いに号泣でした。
ただ、仁先生と咲さんが結ばれなかったのが切なくて仕方がありません。確かに二人の心は時空を超えて結ばれて、その後それぞれに充実した日々を送ったのかもしれません。それも幸福な人生だということも否定いたしません。けれでも私は愛しい人を心が通じ合い、温もりが感じられる距離で共に歩んでいく。というのも幸福な人生だと思うし、そういう道を歩んで行く仁先生と咲さんをとても見たかったです。
ドラマを制作された皆様の思いがこもった最終回の後で無理な話だと分かっていても、こうして書き込みをし、スペシャルでも続編でも映画でもどういった形でもいいから二人が生涯の伴侶として微笑ましい家庭や仁友堂を作っていく話を切に希望せずにはいられません。
どうぞよろしくお願いいたします

H・I/女性 (30)  2011.6.29 (Wed) 23:11

一生懸命。

今もJINを思い出すと、仁先生の、とにかく走り回って、泣いて、笑って、また走って…その、なんともいえない一生懸命さが好きでした。
咲さんとのことを考えると、少し悲しい気持ちにもなりましたが、やはり未来、ということ考えると、結果よかったんだと思います。それに、どんな形であれ、二人は気持ちを通わせることができたんだから。
ほんとにほんとに、素敵なドラマでした。

たまご/女性 (25)  2011.6.29 (Wed) 22:23

JINが与えた影響・・・

みなさんの熱いメッセージを読んでいて、私の胸もまた熱くなってしまいます。
特に歳若い方の投稿を読んでいると、このドラマは本当に日本の未来に影響を与えたんだな・・・と思います。仁先生が、自ら光を与えよう、無尽灯のようにと決意して生きていったように、JINというドラマは光を与えてくれたのですね。そして私もそのメッセージを胸に刻み、同じように光を与えていこうと思います。

Yukkilter/女性 (33)  2011.6.29 (Wed) 22:22

縁の下の力持ち

ドラマを見ていて、スタッフの方々やいろいろなものいにたずさわっていた人達がいたから出演者の方々が、きらきらに見えたり、逆行に立ち向かっている場面がすごいものになるんだろうなと思いました。
縁の下の力持ち!この言葉がいいかなって思ったりします。見えないところでの影武者みたいな。。なにか私も目には見えない縁の下の力持ちで家族をささえてきらきらに輝かせてあげたいなとも思います。
いろいろドラマ仁には、考えさせられました。生きる事。長さではなく、どれだけ濃く生きるか。頭に入れていきたいと思います。

夢ママ/女性 (38)  2011.6.29 (Wed) 22:15

将来の夢

JIN大好きです。私はまだほんの15年しか生きていませんが、今までの出来事の中で深く印象に残るものとなりました。本当にただのマンガだ、実在しないんお話なんだと思っても、言葉に表せなくて、あああっとなります。いい終わり方、スッキリしない終わり方と、見方はそれぞれあると思うけど、また続いて欲しい!!!強く思います。勝手だけど、仁先生!咲さんの元まで飛んでけぇ!!!!と七夕の短冊に書きました。叶ってほしいなと願いました。
私は将来女優になりたいです。人の心情を動かせる人になりたい。私の演技で何処かの誰かの人生の糧になりたい。JINのお陰で、勇気付られました。だから今度は私が何処かの誰かを勇気づけたい。そう強く思いました。
大沢さん、綾瀬さん、スタッフのみなさん、そしてみなさん本当にお疲れ様でした。そしてたくさんの感動をありがとうございました!!!!

エース/女性 (15)  2011.6.29 (Wed) 22:11

石丸Pしぇんしぇい仁フルエンザに利く薬をください!

最終話を見るまでは発症せずに割と冷静に見る事が出来たのに…。最終話前まではハッピーエンドではなく納得の結末を望んでいた方でしたし。だが最終話を見終えた瞬間に発症、3日経った今でも悪化の一途。それこそこのままでは死に至るかもしれません(笑)。頭の中は仁だらけ、ファンメッセージを読みPCで検索し自分なりの解釈をする症状へ…。〜〜初め見終えた時はいろんな謎が解き明かされたように思えそして当初の目的であるミキの手術を成功させ幸せに一緒になれたという風な感じを得たので見事に着地を決めたと素直に爽快感を覚えました(Back to the future 1の最後の様でした)。しかし考え直してみると皮肉な事に咲が先生の名前、顔を忘れる事で当時は押し殺して決して伝える事のなかった思いを素直に文に認める事が出来その思いを知った仁は咲さんの好き過ぎて自己を犠牲にしてまでも幸せになって欲しいという最大級の愛を確認するのではという考えが。それを無にしないためにも橘ミキを愛そうとするが咲さんの思いを考えるとそれこそ自分だけが幸せにはなれないと思い、また自分がかつて愛した友永ミキはおらず新たに愛し始める事は出来ないのでは。咲同様仁は咲を忘れる事が出来ないから。そしてある時咲の文を読み直すとか年季の入ったホスミシンのビンを見るとか平成22年になってその年に造幣された10円玉を見るとか景色は変わっても変わる事のない美しい夕日を見たりするとかして咲への思いが爆発し過去へ戻ろうと決意する。皮肉にも初めは友永ミキを思い、2回目は咲の事を思い江戸へ行く事に。そこにはおぼろげな記憶の咲が。そして咲をあの時の様に強く抱きしめるとか何かが起きて咲の記憶が甦る。〜〜御伽噺のようなエンディングを、このままでは外国人は納得しませんよ。新薬を2年内に投与してください(笑)。2年間はこのエンディングで終わる一つの作品を楽しませ、2年後ぐらいに実はと新たなエンディングを持つ作品をを出すという2つの物語を我々に提供するという新たな手法なのでしょ。石丸Pしぇんしぇい上手い!という様にかなりの重症です。

P・S 新たな特技:泣く事(咲さんの文、いとしき日々をの詩を思うと3秒で出来ます) 安道名津は涙の味しかしませんでした。

モスキ〜/男性 (34)  2011.6.29 (Wed) 22:11

最後に一言

放送終了後、ラストに納得出来ないと書き込みしました。皆様のメッセージも素晴らしいラストと言う感想が多いのはわかりました。日々も過ぎ気持も落ち着いてきましたが それでも私は先生と咲さんが結ばれて欲しかった。江戸でも現代でも 咲さんの生まれ変わりでも何でもいいから…。
内野龍馬さんは、坂本龍馬さんの生まれ変わりにみえました。栄さん、同じ母として頭がさがります。野風さん、出産シーン感動しました。恭太郎さん、死ななくて良かった。その他の方もすべて素晴らしかった。ありがとうございました。

先生&咲ファン/女性 (50)  2011.6.29 (Wed) 22:07

ありがとうございました。

毎週本当に楽しみにしていました。
ある意味全てがハッピーエンドだったと思います。未来さんを救える世の中になったんだろうし、咲さんとも気持ち的に結ばれ本当の意味でのハッピーエンドだったとは思いますが仁友堂のみんなと先生が大好きだったので・・・そこに先生が居なかった事になるのは凄く寂しくて、もっと先生とみんなとの姿を観て居たかったです。
番外編みたいな感じでもまた江戸に居る先生を観たいです。

kei/女性 (39)  2011.6.29 (Wed) 22:07

究極の愛を見せていただきました。

まず心からありがとうと役者のみなさん、そしてこのドラマの制作に携わった方みんなに伝えたいです。
前作1からはまりにはまって家族にも呆れられるくらいで、もう何回見たかわかりません。皆さんが言われている通り、大沢仁も内野龍馬も藤本隆盛も本当に素晴らしい演技でした。でも私はやっぱり綾瀬はるかさんの咲ちゃんに心を奪われました。こんなに応援したくなる人は初めてです。
最終回は仁先生と咲さんが一緒に生きていってほしかっただけに、一回目見たときはすごく悲しくて茫然としてしまったのですか、ここの皆さんのメッセージと録画を何度も見直してみて、仁先生が最後に咲ちゃんを抱き締めながら「かけがえのないものを無くすくらいなら自分も一緒に」ていう愛の告白は本当に胸がいっぱいになるくらい凄い言葉だと思ったし、咲ちゃんの告白も130年を超えて先生の元に届き、こんなにも究極の愛ってないだろうって思えました。何回見ても号泣ですが、見るたびに納得できてくる結末でした。
きっと続編はないんだろうけど、10円玉の謎が解かれていないということをかすかな望みとして、いつかまた皆さんに会えたらなと願ってます。

たんぽぽ/女性 (29)  2011.6.29 (Wed) 22:06

咲さんの文(ふみ)を販売して欲しい!

150年の時を超えて、送り主に届いた咲さんの文。
これは単なる文でなく、歴史の修正力を超越した純愛の結晶のようなもの。

主人公だけでなく、視聴者の女性男性を問わず、号泣したこの文をなんとか販売して欲しい。これだけでもドラマJINグッズとして価値ある一品だと思いますが、いかがでしょうか?

オクムラ/男性 (49)  2011.6.29 (Wed) 22:03