ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |27*| 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

まこと

真・誠・義・愛そして仁、「JIN」は日本人の心の中にあるすべての「まこと」を描ききったと思います。
演じて下さった役者の方々、スタッフ関係者の皆様たいへんお疲れ様でした。そして、すばらしい作品を有り難うございました。
来週の日曜夜9時は遠くに去った恋人を思うようにせつない気分になることでしょう。「JIN」をこそお慕いもうしておりました。

コロヨンマル/女性 (46)  2011.6.28 (Tue) 22:05

みんなの糧、そして思いが詰まってました

この作品は年末のSPで観て、見入ってしまいました。
制作に携わった方、素晴らしいキャストの方々に感謝の思いで一杯です。

視聴率が良いのも、話題になるのも、結局は現代の人の心も同じだということなのでしょう。みんなが求めているもの、忘れていた何かに幾度も考えさせていただき、この作品と出会えて幸せです。この先、このような思いになるもの(ドラマ.映画)に出会えるか心配なほどです。
命の大切さ、便利の裏に隠された人との繋がりの在り方、江戸の人も現代も、人に支えられているんですね。奇跡の積み重ねですね。

ラストにも満足しています。大事にしていきたい作品です。
本当にありがとうございます。

そして番宣などでみた、チームワーク力などにもいつもいい雰囲気で気持ち良かったです!!日曜が寂しくなります……

dax72311/女性 (28)  2011.6.28 (Tue) 22:03

ありがとうございました。

前作から夢中で観させていただきました。近年、稀にみる良質の素晴らしいドラマだったと思います。
仁先生・咲さん・野風さんや龍馬さん、恭太郎さんに栄さん。そして他の方々。切なくて哀しいけれど、それぞれ懸命に「今」を生きている姿に心を打たれました。どれだけ考えさせられることが多かったことか。素晴らしいドラマを本当にありがとうございました。
どのキャストの方もとても熱演されていて圧倒されましたが、とくに凛とした気品にあふれた中谷美紀さんと、抑えた演技で苦悩と優しさを表現されていた小出恵介さんに魅了されました。お二人とも、苦しくせつないときに見せる笑顔が絶品でした。
またこんな素晴らしいドラマに逢えるのはいつになるのでしょう。終わってしまったことが残念です。本当にお疲れさまでした。

KEI/女性 (46)  2011.6.28 (Tue) 22:02

橘医院

ラスト

橘医院の前に立つ男。
橘未来さんは最初いぶかしげに声を掛けますが、家に招き入れて話を初めて以降は、ずっと仁の表情を探るように凝視しています
   
「いつか、誰かがココを訪ねて来るかも知れない…」
  
おぼろげなその予感は確信に変わってゆき、別れ際に手紙を差し出す…この方に、これを渡さなければいけないのだ、と感じて。。
  
江戸時代からの時間の「矢」も咲と野風・二人の女性からの想いの「矢」も放たれて仁の手の中に届いた瞬間です!
   
この場面をリピートし続けています。。(涙)
「お慕い申しておりました」
この美しい日本語のニュアンスは他国には伝わらないでありましょう。。。

○○先生/女性  2011.6.28 (Tue) 21:59

ありがとうございました

大体のヒット作品は映画化が常なのに、仁はまたテレビで放送してくれて、本当に嬉しかったです。満足しています。
ただ…橘未来さんは、綾瀬さんが演じるのかな〜と思っていました。
綾瀬さんが、咲さんが良かったです。

たか/女性 (42)  2011.6.28 (Tue) 21:55

愛とは

咲さんや野風さんから、“愛されることを望む”よりも“愛する”ことの素晴らしさを教えていただきました。また、人は無力ではないけれど、「修正力」のような人間にはどうにもできない大きな見えない力は確かにあって、それを受け容れることで前へ進めるという事も...。江戸時代も現代も、人が一生かけてめざすところは同じなんだと感じます。
こんなにも、何日経っても涙腺がもとに戻らず、感動が続いているドラマは初めてでした。自分の信念を持ち続けて、一生懸命になれる人生を送りたいなって思いました。一話も欠かさず最終話まで見られた事、とても幸せです。

ティナ/女性 (37)  2011.6.28 (Tue) 21:50

謎の包帯男

2度目の投稿です。もう一度見返しました。
謎の包帯男(仁)が過去に戻れず「咲さんすみません。。」と泣き崩れるシーン何度も巻き戻して見ました。

1話の映像が入り乱れて面白かったです。
もう一人の仁はどこに行ってしまったんでしょうね。
仁友堂を作ったんでしょうか。

包帯から片目しか見えないけど、ホルマリンの瓶を
落としてしまったときのショックの顔も好きです。

そしてまた最初の1話から見てしまいました。
馬のヒヅメで大怪我をしたおっかさんの所です。

僕の心もループしてます。

ひろ/男性 (39)  2011.6.28 (Tue) 21:48

美しい結末

最初見た時は、咲さんがあまりに不憫と思いました。
しかし、何度も見返すにつれて、考えが変わってきました。

咲さんは、仁先生が病気になってから、先生の救う道は未来に戻るほかはないと考えていました。たとえそれが、愛する仁先生との永遠の別れになろうとも。
仁先生は、咲さんとそして江戸の仲間、人々とともに暮らし、そして病気が治せなくてここで死んでも、それはしょうがない。むしろ、自分の死をさらに生かせる方法を考えていました。

仁先生は、咲さんのお病気を治すためだけに、未来へ戻られたのです。
残念ながら、もう咲さんのいる江戸にもどることはできなかったですが、なぜかホスミシンが咲さんのもとに届けられ、病で死なずにすんだと聞いたことは、仁先生にとってもすごく安堵できたことだったでしょう。

もう一度咲さんの立場に帰ってみれば、
1.仁先生が江戸に留まり、脳腫瘍でなくなってしまう
2.仁先生が未来に戻って、脳腫瘍が完治する
どちらを選べと言われれば、間違いなく(2)を選ばれるでしょう
そのことには、自分の病気が治ろうが治るまいが、そういったことは二の次という風に考えられたと思います

仁先生も、また然り。

お互いを最大限に思いやれる二人の思いが、150年の年月を越えて、通じ合ったことは、素晴らしいフィナーレだったとあらためて思いました。

やーさん/男性 (45)  2011.6.28 (Tue) 21:48

面白かった!!

毎回OAと録画をとても楽しみにみていました。
すっごく面白かったです。作品、役者さん、スタッフさん、脚本、映像全て良かったです。最後涙が止まらなかったです。
終わってほしくないです、またみたいです。

匿名/  2011.6.28 (Tue) 21:40

思い出しただけで

最終回を思い出しただけで、心がぎゅっとなります

咲さんの手紙を書いた後の笑顔と、仁先生の最後に空を見上げながらの笑顔がとてもとても素敵でした

まだ余韻/女性  2011.6.28 (Tue) 21:38