ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |67*| 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

みんなの想い

写真館を見ていたら、また涙が出てしまいました。

仁先生が咲さんを抱き寄せてから涙ばっかりでした。
予告で咲さんが言った「橘咲は・・・」の言葉を何処で言うのか
涙しながらドキドキして必死で見ていて、
あの手紙にあったなんて・・・切ないけれど
やっと言えて良かった気持ちでいっぱいでした。

私も二人には江戸で結ばれて欲しいと願っていましたが、
想う人と一緒になれても先生はそれでほんとうに幸せなんだろうか?
と思いました。
皆が、居るべき場所で前を向いて生きるからこそ、
切ないけれど幸せなのではないかと思いました。

全26話。ほんとうに素晴らしかった。
前作1話からまた見ようと思いますが、
今は最終話の感動でなんだか見ることができないので
もう少しクールダウンしてから見たいと思います。

スタッフの皆さん、キャストの皆さん、
お疲れ様でした。そしてありがとう!
誰一人欠けても作れなかった完結編を
前作と同じキャストで作ってくれてありがとうございました。

仁は終わってしまったけど、皆さんの今後のご活躍も楽しみにしています。

一つだけ、
友永未来がいても原作通りにもできたのに、
何故原作とは違うラストにしたのかな?
脚本の森下さんに聞いてみたいです。
そして素晴らしいセリフ、ストーリーをありがとうございました。

咲さま大好き/女性 (45)  2011.6.27 (Mon) 21:45

とうとう終わってしまいましたね

こんなに集中して欠かさずテレビにかじりついてみたドラマは、学生時代以来です。

前作は気になってはいたものの、とうとう見れず仕舞で、この完結編を放送する直前のダイジェストでおさらいして登場人物の関係をおぼろげに頭に入れた上で見始めました。

この作品の良いところは、登場する人々の息吹がとてもよく感じられたことです。

すっかり私の中に入り込んでしまった彼らにもう会えないと思うと、なんだか心にポッカリと穴が開いてしまったようです。

完結編が進むうち、謎が少しずつ解けていき、最後に咲さんが病に倒れたところでプロローグのシーンの納得がいきました。

それと同時に結末もなんとなく見えてしまっていたのです。

咲さんを助けたくて薬を調達するために現代に戻った南方先生は、やはり必然的に現代の自分が江戸時代に行くのを見送るしかなかったのでしょうね。


咲さんがあの後、恭太郎さんが拾った薬を飲んで助かり、医術の道を究めたことは南方先生への尊敬と愛情が形として表れたものという風に感じました。

橘未来として生まれ変わった未来さんの脳腫瘍を摘出する手術を執刀するところでこのドラマは終わってしまいましたが、未来さんの手術が無事成功して、南方先生と橘未来さんが恋愛に発展して行けば、咲さんや野風さんの夢は成就したということになると思います。

そうなることを願っています…そうでなければ南方先生は救われないような気がするので。

咲さんがしたためた[○○先生へ]という手紙が橘未来さんの手から南方先生の手にわたった時、未来さんが「揚げ出し豆腐はお好きですか?」と聞いていましたが、咲さんがはいと答えた人に渡して欲しいとでも書いていたのでしょうか?

そこが最後の謎です。

南方先生がパラレルワールドから抜け出て江戸時代に戻れたら、どんな結末になっていたのでしょうか。

なんとなくですが、咲さんは助からなかったような気がします。

出演者の皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。

そして、すばらしい作品をありがとうございました。

またいつか彼らに会えたらうれしいです。

小雪&雪/女性 (37)  2011.6.27 (Mon) 21:45

感動しました!

素敵なドラマありがとうございました。こんなに感動したドラマは今までありませんでした。何度見ても涙が止まりません。(最終回3回目見ました)
毎回放送を楽しみにしていた小学校3年の息子も一緒に号泣です。子供にはこの「せつなさ」が堪らなく辛いようで、見た後も長い間声を出して泣いていました。「江戸の皆が仁のことを忘れちゃうのはかわいそうだよ!」「咲さんと幸せになって欲しかったよ!」「続きのドラマでまた昔にタイムスリップして欲しいよ!」
そんな息子の姿を見て更に涙が溢れてきます。親子でドラマを見てこんなに泣いたのは初めての事です。一生の思い出になりました。

皆さん、本当にありがとうございました。

JIN大好き/女性 (39)  2011.6.27 (Mon) 21:44

感謝

最終回サイコーでした!
仁先生と咲さんが切なくて切なくて。
でもとてもあたたかいエンディングだったと思います。
この想いを大切にしていきたいです。
このドラマに出会えたことに感謝です。
出演者、スタッフのみなさん
本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。

ゆい/女性 (19)  2011.6.27 (Mon) 21:43

最高のドラマをありがとう

時空を超えたラブレターには涙が止まりませんでした
こんな素敵なドラマに出会えて本当によかったです
2年間本当にお疲れさまでした!

カッス内野手/男性 (22)  2011.6.27 (Mon) 21:42

伝わった事

原作とは違った終わり方でしたが、脚本の方の熱いメッセージが伝わってきて原作以上の完成度だと思いました。ハッピーエンドとはならなかったけど、夢のような物語に超現実的なメッセージを与えたのはすばらしいと思います。人の思いは、思ってるだけでは伝わらない。行動してこそ初めて思いが形として残る。思ってるだけじゃ駄目なんだ。未来に何かを託すためには、今、現実の自分の行動が無くしては、何も変わらない。本当にすばらしい作品でした。キャストも原作もそして脚本もすばらしかったです。中島みゆきの”時代”がBGMでも良かっただろうなーと余韻にふける私です。

ハムまま/女性 (51)  2011.6.27 (Mon) 21:41

当分JINの世界から抜け出せそうにないです

今、ドラマで流れていたすべての曲を聞きなおしています。どの曲を聴いてもドラマのシーンが思い出され、一晩たった今でも鳥肌が立ち、切ない気持が消えることはありません。

切ないラストシーンだからこそ、なおさら私たちの胸に仁先生や咲さんを思う気持ちが深く刻み込まれたのだと思います。

本当にこの作品を作ってくださってありがとうございました。素敵なひと時をありがとうございました。

このドラマを一生忘れることはありません。
JINのすべてが大好きです。

ともも/女性 (21)  2011.6.27 (Mon) 21:39

笑顔

毎週、日曜9時がくるのが凄く楽しみでした。
魅力的なキャラクターがたくさん出てきて、楽しませてくれたドラマでした。
歴史上の人物で坂本龍馬が一番好きなのですが、内野龍馬さんは史実の龍馬さんに一番近いんじゃないかと思うほどピッタリでした。
最終回、何度も泣きました。特に、海辺での仁先生と龍馬さんのシーンは印象に残っています。
ありがとうございました。お疲れ様でした。

天翔/  2011.6.27 (Mon) 21:37

勝海舟が素敵でした

ドラマはとても面白かったです!夫婦で見てました。
この世がパラレルワールドであるならば、今後もいろいろな展開が期待できますね?!
寅さん映画のように、毎年映画をお願いできませんか?お盆とお正月に見に行きます!

これまでいろんな勝海舟を見てきましたが、
今回の小日向さんの勝はとっても粋でかっこよかったです!どういう役作りだったんでしょうか?
是非お聞きしたいです!本当に素敵でした!惚れました!

ドラマの続編か映画を熱望いたします。

ま〜/女性 (52)  2011.6.27 (Mon) 21:37

仕事が手につかない月曜日でした。

今日は仕事を少ししては、印象に残った場面を回想するの繰り返しの仕事場でした。

自分の生き方を生きる意味を考えさせられる作品でした。なぜ、江戸時代でもなく、今の時代に私は生まれてきたのかな。なぜこの男性と結婚したのかなとか考えます。不思議ですね。

何よりも、このすばらしいドラマが作られた時代に生きていて良かったなと思います。

優希ママ/女性 (31)  2011.6.27 (Mon) 21:34