ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 |95*| 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

ついに終わってしまいました。

最終回に全てがわかるのを楽しみにしていました。
それなのに、現代の風景が画面に映っちゃった時の寂しさ。仁先生の洋服姿の違和感。もともとはここから始まったのに居心地悪かったな…江戸に戻りたくなりました。
2人のハッピーエンドも思い描いていたので、先生と咲さんを会わせてあげられなくてとても悔しかった。手紙の中の時間や写真がとても切なく、そして懐かしく。今まで、過去には様々な事があった事を改めて考えさせられました。
毎回夫婦で泣きながら感動しました。良いお話をありがとうございました。

パグ大好き/女性 (43)  2011.6.27 (Mon) 15:40

感動の最終回

前作は、あまりじっくり見ませんでしたが、他の家族に、とても感動したから見てみなとすすめられ、今回から見ました。
最初から感動の嵐で、毎週欠かさず見ていました。特に、最終回は、とても感動しました。どのセリフも心にジーンとくるものがあり、役者さんたちの演技力に脱帽しました。特に、仁先生役の大沢たかおさんの笑顔に、いつも励まされています。今回で完結してしまいましたが、続編や映画があるのではないかと期待しています。
私も、仁友堂に掲げられている「国の為、道の為」のように、これからの日々を大切に生きていきたいと思いました。役者の皆様方、たくさんの感動をありがとうございます。そして、本当にお疲れ様でした!!!!!!

緑大好き/女性 (20)  2011.6.27 (Mon) 15:37

ぜひ!ドキュメンタリーを!

前作より毎週欠かさず拝見させて頂きました。
1時間、最終話の2時間、本当にあっという間でした。
時計を見ながら、「終わっちゃう〜」と何度思った事か。
それほど、久々に夢中になれた作品でした。

ずっとずっと知りたかった謎。
知れてよかったけど、「もう終わってしまったんだな〜」と思うと、すごく寂しいです・・・。ポッカリ穴があいたような。来週から夜9時〜の用事が無くなってしまいました・・・、どうしよう。でも、素敵な感動をありがとうございました!
咲さんと仁先生が結ばれるシナリオで、また違う完結編が見たい!
と、いう個人的なわがままもありますが、NG集や今までの撮影風景などのドキュメント番組、もしできるならぜひ見たい!

わかな/女性 (26)  2011.6.27 (Mon) 15:36

再放送は?

橘医院での仁を見つめる中谷さんのすべてを見通しているかのような表情、すばらしい女優さんです。原作とドラマのダブルストーリーではありますがまあ良しとしましょう。漫画のほうはハッピーエンドですよ。

ヤス/男性 (35)  2011.6.27 (Mon) 15:36

感動しました。

前作から楽しみに観ていました。

私は結婚してもうすぐ3年目を迎えます。子供にはまだ恵まれておりませんが、年齢的なこと、経済的な面で半ば諦めていました。だけど、JINの最終回を観てあらためて子供が欲しいと思いました。やはり子孫を作るということは大切なことなんですね。
過去、未来を行き来することは出来なくても、ずっと繋がっていける手がかりをなくさないようにしたいと思いました。

とても素敵なドラマをありがとうございました。

サリー/女性 (39)  2011.6.27 (Mon) 15:36

素晴らしいドラマありがとう

まだまだ昨日の余韻が残っています。
毎週日曜日のこの時間が本当に楽しみでした。家族で一緒に同じドラマを観てそれぞれの感想を述べあった3か月でした。ドラマをとおして多くのメッセージを頂きました。ありがとうございました。
JINというドラマに出会えたこと、本当に幸せでした。

直美/女性 (53)  2011.6.27 (Mon) 15:35

切なすぎて・・・

150年の時を越えて届いた咲さんのラブレターを号泣しながら読む仁先生に完全に感情移入したあまり、切なくて、胸が苦しくて、本当に呼吸困難になり掛けました。テレビドラマを見ていてこんなに感動したのは人生初の経験です。

愛する人を救うため、命がけで戻った現代。そこで腫瘍を取り除き、薬も手に入れ、さぁ戻ろう!とあの時を迎えたのに、飛んだのは「現代」の自分。そこで感じたであろう「愛する人を救えなかった絶望感」が仁先生の涙と台詞に現われていました。
その後自身の禁を解いて追った咲の行く末。子孫である橘未来の話、写真で生存を確認し、「無事助かったんだ!」という安堵と、同時に湧き上がる咲を恋焦がれる気持ち。これだけで苦しいのに、時を越えて届いたラブレターに書かれた咲の「お慕い申しておりました」の告白。自分の気持ちが届いていたことが解ったうれしさと同時に湧き上がる、もうどうしても手の届かないところに去ってしまった愛しいひと・・・私が仁先生ならとても正気ではいられない状況です。
でも、先生はあくまで穏やかに「私もですよ、咲さん」とつぶやく。もう涙腺は崩壊し、切なくて胸が苦しくて溜まらない名シーンでした。

それにしてもこのドラマの脚本家は伏線の入れ方が実に見事!前作の最後に少しだけ写った教壇で講義をしていたのは橘未来で、それがラスト30分にあんな形で繋がってくるとは!
また、野風の娘安寿が咲の養子となり、その子孫が橘未来となり再び仁先生の前に現れる「奇跡」を、仁先生が咲と野風を見間違える(2人の運命が重なることを暗示)シーンでさらっと示唆する手法は脱帽モノです。

この最終回を見るため、あえて漫画のラストは読まない・聞かないで通しましたが、後で漫画のラストを聞いて、ドラマの結末も本当に良いストーリーだったと心から納得しました。

涙腺崩壊オジサン/男性  2011.6.27 (Mon) 15:34

お疲れ様でした!

毎週日曜日夜9時以降は、絶対にテレビの前から離れませんでした。とても面白いだけでなく深く考えさせられるJINでした。
こんなに素晴らしい物語を作ってくれて本当にありがとうございました!
キャスト、スタッフの皆様お疲れ様でした!

ザッキー/女性 (19)  2011.6.27 (Mon) 15:34

待っていた

咲さん、長生きをしたそうです。
ずっと仁先生を待っていたのでしょうか。
切ないです。

余韻中/男性  2011.6.27 (Mon) 15:31

納得できず、初めて原作読みました

ドラマとしてはなんと完成されたものだろうと感動致しましたが、
それと結末への満足度はまた別ものでして・・・・

切ない、なんて生やさしい言葉じゃ済まされない咲さんの人生・・・・
どうにもこうにも収まりつかなくて、先程、原作の最終巻を購入。
二人の南方仁のその後・・・・なぜこれじゃダメだったんでしょう?!
「もう一つのラスト」を作って欲しいという人の気持ちがよくわかる・・・・

変にハッピーエンドに走るのもどうかと思いますが、
切なさもあり余りすぎると、報いのなさ、救われなさに泣けてくる。

しかしながら、満足してもしなくても、何か言わずにおれない。
いや、大変なドラマに出会ってしまいました。
役者、脚本、音楽・・・・二度とお目にかかれないような凄いドラマでした。

クレア/女性 (44)  2011.6.27 (Mon) 15:29