感動のフィナーレ
ありがとうございました。この作品との出会いを大切にして、これから生きていこうと思います。その前にひとつ気になることが。喜市ちゃんは、どんな青年になったんでしょうね?スペシャル版でもやるときにはぜひお願いします。
咲のおばば/女性 (00) 2011.6.28 (Tue) 12:24
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 |43*| 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
ありがとうございました。この作品との出会いを大切にして、これから生きていこうと思います。その前にひとつ気になることが。喜市ちゃんは、どんな青年になったんでしょうね?スペシャル版でもやるときにはぜひお願いします。
咲のおばば/女性 (00) 2011.6.28 (Tue) 12:24
いよいよ完結してしまう、という寂しさと、だけど観たい!という思いが複雑に交差しながら見た最終回。
見ているうちになんとも言えない気持ちでいっぱいになりました。
咲さんと仁先生のハッピーエンドが観たかった!!
勿論全くのバッドエンドではないのですが
最後の最後まで、お二人の再会を夢見てた者としては
完のテロップを見るまでこの終わりに納得できず、本当に終わってしまった時はこのドラマに対する思いが強いあまり、放心してしまいました。
あまりにも切なすぎて…。
できれば何度も見たくなるくらい、すっきりとした終わりが良かったです。
ですが俳優陣の皆様はどの方も皆さん個性があってどの人も愛しくなるくらい一人ひとり素晴らしかった!
お疲れ様でした。
ああ、終わりがハッピーエンドだったら史上最高のドラマだったのに。それだけが悔やまれます。
ブルー/女性 (40) 2011.6.28 (Tue) 12:19
最近はテレビが好きではないのですが、JINにはどっぷりはまってしまいました。最終回は「優しくて残酷な未来」と「咲さんと野風さんの起こした奇跡」にただただ涙でした。
俳優の皆さんもスタッフの皆さんも本当に素晴らしいと思います。これほどのドラマを作り上げてくださったことに感謝しています。
仁先生や龍馬さんだけではなく、咲さんも野風さんも恭太郎さんも佐分利先生や勝先生やすべての登場人物が魅力的でした。特に、女性がみな凛としていて素敵でした。
咲さんと仁先生が結ばれて欲しかったという意見が多いですが、私もそれを願っていました。でも本当にそんな結末だったら、しっくりこないですが・・・
ドラマを観ていてこんなにも涙を流し考えさせられ元気をもらったことはありません。
命の重み、人と人の絆、親子の愛、友情、愛情、本当に色々なことを考え直す機会になりました。
本当に歴史に残る名作だと思います。ありがとうございました。
めぐぴん/女性 (34) 2011.6.28 (Tue) 12:07
石丸彰彦プロデュサ-俳優さん女優さんお疲れさまでした
仁が終わってしまって本当に寂しいですTT
江戸時代に比べ今は物が豊かで医療も進んでいます。
ドラマで言うと仁友堂の皆さんがのどから手が出るぐらい教えて欲しいことが山ほどあると思います
今の日本の経済状態が悪く日本国民が笑顔を忘れ下を向いてしまいお互いがお互いを思いやる気持ちを忘れてしまった気がします。仁を見てこれからの未来をご先祖の方々に恥じないようにしていきたいです
三毛猫/女性 (38) 2011.6.28 (Tue) 12:01
仁先生は江戸に来たとき、恭太郎さんに助けてもらって、帰るときも恭太郎さんに助けてもらいました。
タイムスリップをするには日にちと場所の他に、橘恭太郎という人物がいるということも必要だったのじゃないか、と思うようになりました。
恭太郎さんが、崖の下ではなく空の上を見上げたこと、その星空がとても美しかったこと。
お侍さんがホスミシンを片手に夜空を見上げてるなんて、JINだからこその名シーンだと思うのです。
恭太郎さんが生きていて良かったと思うとともに、咲さんは本当にやれることをやりきったんだなぁと胸が熱くなりました。
兄上を守ることも勿論ですが、大切で大事な先生を未来に返して、先生の命を守りきったのです。
あんなに満足そうに手紙を確認していたのは、先生がどこかで生きていらっしゃるからですよね。
先生のことを完全に覚えていたなら…泣いてばかりで笑っていられなかったことでしょう。
修正力という神さまは、酷いわけではなくてただ大きくて、大きすぎるから人間のキモチまで見えないだけで、ほんとうは優しい神さまなのかもしれません。
出口であるはずの先生が消えたところに、ホスミシンを落としてくれたんですから。
最終回まで見て、生きることを頑張ろうってそう思える、本当に素晴らしいドラマでした。
でも私はドラマだとは思っていません。
あの江戸は、どこかにある、もう一つの本当の江戸なんだって、仁先生もどこかに本当にいるんだって思うからです。
J/女性 2011.6.28 (Tue) 12:00
最終回を見て、今やっとコメント出来る状態になりました。
本当に感動的なラストでした。
私は、原作を読んでいませんが、この完結は素晴らしいと思います。
咲さんの想い、仁先生の想いは、あの手紙によって
しっかりと結ばれたと思います。
本来違う時代に生きる二人、やはりこうなるしかなかったのでしょう。
咲さんが野風さんの子どもを育てることで、仁先生を未来さんのもとへ
返してあげることになったのですね。
きっと以前と違う仁先生は、未来さんの手術を成功させることでしょう。
皆の想いが、いくつもの奇跡によって現代に受け継がれていく。
現代もまた未来に繋がっている。
壮大な時の流れを感じさせて頂きました。
キャストの皆さま、スタッフの皆さま、素晴らしいドラマを
本当にありがとうございました。
まりりん/女性 (48) 2011.6.28 (Tue) 12:00
このドラマが大好きで、前作からずっと観ていました。
最終回が終わってしまい、来週から日曜の楽しみがひとつ減る事になるのは非常に残念です(笑)
ラストで南方先生が現代に戻った時、全ての真相が明かされ、ああそういう事だったのかと納得しました。
最終的に南方先生が江戸の方々の記憶に残る事は出来ませんでしたが、だからこそ切なく、そして感動の嵐を呼ぶラストシーンになったのではと思います。
咲さんの手紙には、本心からの言葉が書き連ねられていて、この女性がどれだけ素直で真っ直ぐだったかを改めて感じさせられました。
お慕い申しておりました、の一言に凄く感動です。
あ、それと南方先生と咲さんがぎゅうするシーンは驚きましたが、「やっとか〜」みないな感じで、風呂に入ろうとしていた父と洗濯物を畳んでいた母をテレビの前に呼び戻して家族揃ってにやにやしていました。
最期に、このドラマ制作に関わった皆様に、心からありがとうと伝えたいです。
お疲れ様でした、ありがとうございました!
FMN/女性 (15) 2011.6.28 (Tue) 11:55
前シリーズから2年越しで迎えた最終回。
とても切なく、やるせなく、寂しいけれど、
温かい最終回をどうもありがとうございました。
自分のことばかり考えてしまうこの世の中。
人の心を感じることができる作品でした。
出演者のみなさん、スタッフの皆さん、どうもありがとうございました。
ただ欲を言えば・・・・現代社会での再会には綾瀬はるかさんが登場されることを期待していたので、そこが残念でした。
140年越しの恋文。
涙が今もあふれます・・・・
感動をありがとう。
あこ/女性 (36) 2011.6.28 (Tue) 11:50
最終回・・・
特にラスト10分は繰返し見ています。そして涙涙!
仁先生と咲さんが結局離れ離れになってしまった事。
お別れさえも出来ていなかった事。
とても切なく涙無しでは語れないのですが、
何度か繰返し見ていくうちに、その切なさ苦しみを和らげる為の
咲さんのおぼろげな記憶・感覚・余韻だったのだと気付きました。
あのまましっかり仁先生への記憶が残っていれば
本当に辛い哀しい終わり方になってしまっていたでしょう。
淡く儚く・・・それでいて確かな想い。
まるで夢を見ているような心持ちだったような気がします。
あの時の皆は記憶も歴史も修正されてしまっているのに
咲さんだけにはそれが通用しなかったのですよね。
微かに残された記憶を文に残した咲さんに、
同じ女性として感銘を受けました。
全編通しての壮大なストーリー。
この世に至るまでの歴史。
そして俳優陣の素晴らしい演技。
本当に感動をありがとうございました。
あらゆる事を考えさせられ、今の自分に出来る事を
改めて自分に問いかけるドラマでした。
号泣ママ/女性 (42) 2011.6.28 (Tue) 11:48
友人が大沢さんのファンであることから観るのを勧められ、2009年の放送から観ていました。他の多くの方が書かれていらっしゃると思いますので、すばらしい役者さんへの賞賛はここでは省かせていただきます。
これまでどんなコンテンツでも第2弾で成功しているものに出会ったことはありませんでした。仁二期は一期を越えている訳ではありません。二期は、一期の素晴らしさを同じくらいのレベルで、それを最終話まで持続してくれました。つまり、一期、二期ともとても良い作品でした。何気なく見始めたドラマなのにこんなに感動を貰えるなんて、得した気分です。
終わってしまって寂しいですが、このドラマを作って下さった全ての方にお礼を申し上げます。
a.n/女性 2011.6.28 (Tue) 11:47
新着情報