あまりにもせつない
最後は仁先生と咲さんは結ばれるだろうなあと1人で舞い上がっていたもので、放送が終わったときは、え〜なんで〜と思いました。
でも録画を何度も見直し、よくよく考えて見ると、これでいいんだと思えるようになりました。
ただ、咲さんは幸せだったのかなあと思うと、仁先生の「私もお慕い申しておりました」という言葉を直接聞いてほしかった。
坐骨神経痛/女性 (48) 2011.6.27 (Mon) 16:38
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 |91*| 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
最後は仁先生と咲さんは結ばれるだろうなあと1人で舞い上がっていたもので、放送が終わったときは、え〜なんで〜と思いました。
でも録画を何度も見直し、よくよく考えて見ると、これでいいんだと思えるようになりました。
ただ、咲さんは幸せだったのかなあと思うと、仁先生の「私もお慕い申しておりました」という言葉を直接聞いてほしかった。
坐骨神経痛/女性 (48) 2011.6.27 (Mon) 16:38
咲さんはとてもすてきな女性ですね。未来さんへの思いを断ち切れずいた仁先生が次第に引かれていくのも分かります。
最後は結ばれて欲しかったけど、仁先生、咲さんを助けるため、必死で現代へ戻ったのですね。元いた世界とはちょっと違っていたけど。
そして、今私が生きている世界は、先人の方々が、必死で生きて培ってきたことの積み重ねで成り立っているんだなあとつくづく感じました。主題歌は何で変えたかなあと思ってたけど、最終話のエンディングで、平井堅さんの歌がとても染みました。久しぶりに余韻に浸れる、素直に感動できたドラマでした。
ありがとうございました。
なーち/女性 (47) 2011.6.27 (Mon) 16:38
録画を観返して、改めて深いな〜と思いました。
万華鏡は夕霧の形見であり、野風は肌身離さず持っていますね。いくら回して模様を変えても、中にある玉は変わる事はない・・・。彼女の状況が変われど、大切な人は変わる事は無いのですね。
最後の集合写真、安寿を抱いた笑顔の咲と蝶ネクタイ姿の恭太郎が印象的でした。仁が江戸にいなければ、決してあり得ない写真です。恭太郎は上野で討ち死に、安寿共々この世にはいないはずですから。修正力に打ち克った瞬間に思えました。
全編通しての謎だった、横松さん&八木さんのフルネームも登場し、確かに全ての謎が明かされました(笑)
私も前を向いて今日を頑張ろうと思いました。
有終の美/ 2011.6.27 (Mon) 16:37
仁が咲からの手紙を読んでいる時、私も涙がボロボロ止まらなかった。
前作のラストが映画化に引っ張るつもりかと評判が良くなかった事に改心したのか、素晴らしい作品を素晴らしい終わり方にしてくれた事に感謝する。
テレビ局の評判がどうであれ、素晴らしい作品は素晴らしいと私は認めたい。
やれば出来るじゃないかTBS。これからもこの様な作品を頼むよ。
net_kisi/男性 (40) 2011.6.27 (Mon) 16:36
私はまだ、中学生です。そして、最初は、JINー仁ーも興味ありませんでした。でも、見ていくうちにはまりました。何かいつの間にか、龍馬さんの言葉、南方先生の言葉、咲さんの言葉でいろんなことを学んでいました。
本当にいいドラマでした。
大沢たかおさん、綾瀬はるかさん、中谷美紀さん、内野聖陽さん、小出恵介さん、桐谷健太さん、佐藤隆太さん、ほかキャストのみなさん、原作者の村上もとかさん、本当にいいドラマをありがとうございました。
sana/女性 (13) 2011.6.27 (Mon) 16:35
大沢たかおさんを始め他の役者さんの最高の演技を見せていただきました。場面場面で知らずの内に涙が出ておりこんなに感動した作品は、ここのところ出会っておらず一生記憶に残るでしょう。
素人的に思うんですが、一度で良いから咲さんを現代に連れてきてあげたらどのような表情をするのかその様な場面が見てみたいと思いました。
感動感動で終了です。
鞍馬天狗/男性 (53) 2011.6.27 (Mon) 16:34
とうとう来てしまいました。この日が・・・
2時間あっという間でした。とてもいい結末でした。
咲さんと仁先生は最後には一緒にならずに終わった形で良かった様に思います。最後に橘医院を訪れた時の手紙のところに感動しました。ありがとうございました。
ブン/女性 (51) 2011.6.27 (Mon) 16:33
本当に、本当に、JIN大好きでした。
結末に最初はすごくショックでした。
咲さんと夫婦になってほしいと思っていました。
でも、このままでは仁と咲がお互い病に倒れてしまう。かけがえのない人と共に消えることができるならそれも幸せかとふと思う仁。互いを本当に慕っているからこそ、互いが生きなければならない世で幸せに生きていくことを願った咲の願いが、仁を元の世に返したのでしょう。たとえ、体が消えようとも、修正力にも消すことができない咲の想いは、先生を決して忘れない。
その咲の、○○先生への手紙を、野風の子孫の未来が現在の仁に届けるこの奇蹟・・・。龍馬や江戸のひとたちの奇蹟が重なっている今のこの世を生きる私たちが、こんどは未来を作っていく一人一人なんだと。
仁が現代の病床で書いた小説こそ、この原作であり、ホントの奇蹟なんじゃないかと、思う。これ以上ない素晴らしい適役の俳優さんんたちのおかげで、これがドラマのフィクションではなく、本当のその時代の人たちが強く願った単なる歴史であったと、日本史を探っていけば、仁と咲、あの龍馬と野風が実在するのでは?と、そう思ってしまう。
大沢さん、綾瀬さん、内野さん、中谷さん、素晴らしい感動を、心を揺さぶる衝撃を、本当にありがとうございました!!俳優の皆さんの演技の凄まじさに、感服しました!!夢をみさせていただきました!!
「私も、この世に自分の生きていた証を残したい」…そんなことを思う。
では、寂しいけれど、おさらばえーーー!!!!!!!!!
たんこ/女性 (33) 2011.6.27 (Mon) 16:28
この言葉がとても印象に残りました。
前作からかかさず見ており、ついに完結したのでこれから見れなくなると思うと悲しい気持ちです。
このドラマは素晴らしかった。最終話は、少し切ない感も受けましたが納得の終わり方でした。咲の時間を越えた仁への手紙には、号泣でした。他の人には歴史の修正力で仁の記憶が全く残らなかったのに、咲には全てではないが、その人が存在していたこと、また自分が好きだったことの記憶が残ったんですから奇跡ですよね。咲が生涯一人をつらぬいたこと、野風の子供を養女にしたこと、ホントに二人が起こした奇跡ですよね。咲の手紙の「お慕い申しておりました」には涙涙でした。大沢さんの涙も本物と聞いてますます感動しました。
このドラマはいろいろ考えさせられるドラマでした。昔の人たちが、命をかけ必死に作ってきた今の日本。またもう一度生まれ変わりたいと思える国を作ること。現代にこれだけの志を持っている人がどれだけいるのか。物に溢れ、ほしいものは全て手に入るそんな世界も過去の人たちの血と汗と涙の結晶ということを忘れてはいけませんよね。自分の子供が大きくなったらぜひ見せたい作品ですし、伝えなきゃいけないことがいっぱいありますね。
また、恋愛に関しても、咲の仁への慈悲の愛には感動です。弱くも見えますがホントはとても強く芯のある女性だったんだとおもいます。決して伝えることのない想い、影で支える愛、自分より愛する人の幸せを一番に考えられる強さ、すべてに脱帽です。
携帯電話があり、連絡もすぐ取れる、いつでも声が聞ける、いつでも会える、そんな時代もいいですが、昔のように、会えない寂しさ、会えない時間を耐える忍耐、相手を信頼する強さ、そんな恋愛も良かったなって思います。
このドラマを見て、今一度日本人の良さを思い出しました。親や兄弟にも丁寧な言葉を使い、目上の人との接し方、人の気持ちを思いやる優しさ、自分の生き方を貫くこと、他人の意見にも耳を傾けることの大切さ、すべて素晴らしいことですよね。
ホントにいろんなことを教えてもらい感動させていただいた素晴らしいドラマでした。キャスト・スタッフのみなさん長い間お疲れました。
素晴らしい作品に感謝です。
よしさん/男性 (34) 2011.6.27 (Mon) 16:27
時空を超えた咲さんのラブレターに感動しました。
仁先生の台詞、「私もお慕い…」の下りは初見の時は違和感がありましたが、もう一度観たら並んで泣きました。そこが大沢さんのアドリブだったという事ですか?
恭太郎兄さんも無事で明治でもご活躍されたようで良かったです。
スタッフ出演者の皆さん素晴らしい作品を有難うございました。
げんき/女性 2011.6.27 (Mon) 16:26
新着情報