とても眩しく美しいドラマでした
全ての謎が解き明かされた時
苦しく胸が締め付けられるような気分になりました。
日本の本来の姿、本物の日本語の美しさ、
龍馬さんがおっしゃっていた「もう一度生まれてきたいと思える世の中にする」という言葉の通り
私は日本に生まれる事ができ幸せです。
一生忘れません。
ここまで心に焼きつくドラマは初めてです。
平井堅さんの「いとしき日々よ」も最高でした。
仁咲風龍恭/女性 (24) 2011.6.28 (Tue) 15:30
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 |38*| 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
全ての謎が解き明かされた時
苦しく胸が締め付けられるような気分になりました。
日本の本来の姿、本物の日本語の美しさ、
龍馬さんがおっしゃっていた「もう一度生まれてきたいと思える世の中にする」という言葉の通り
私は日本に生まれる事ができ幸せです。
一生忘れません。
ここまで心に焼きつくドラマは初めてです。
平井堅さんの「いとしき日々よ」も最高でした。
仁咲風龍恭/女性 (24) 2011.6.28 (Tue) 15:30
最後の咲さんからの手紙を
仁先生が読むシーンは涙涙でした!
時空を超え、どんな形であっても
咲さんの思いはちゃんと仁先生に
伝わったんですね。
このような素晴しいドラマに出会えたことを
嬉しく思います。
キャスト・スタッフ・その他の関係者の皆さん、
本当にお疲れ様でした!
ゆう/女性 (19) 2011.6.28 (Tue) 15:25
まだまだ余韻に浸っています。思い出しては涙が。
結果的には悲恋でとても切なくなりましたけど良い終わり方だと思います。
150年越しのラブレター…いいえ、恋文素敵です。
連ドラの完結とは別に、いつかスペシャルで「もう一つの結末」ということで江戸時代で咲さんと結ばれて欲しいなと思います。
ちょび/女性 (39) 2011.6.28 (Tue) 15:17
完結編からリアルタイムで見始めた俄かな私ですが、最終回はボロボロに泣いてしまいました。それからずっと結ばれなかった先生と咲さんについてもやもやしていたのですが、今日公式サイトを見てやっと気持ちの整理がつきました。佐分利役の桐谷君の言葉、「佐分利の細胞は、仁先生から教わったすべてを忘れないでしょうね」これを読んで「ああ、そうか…」と。
仁先生は江戸から消えてしまったけど、全てがなくなってしまったんじゃないんだなって。見えなくても確かに跡は残っている。水に溶けた塩が見えなくてもしょっぱいように確かに先生のいたことは消えないんだなあっと。チラ裏ですみません(苦笑)
私は歴史がそれほど好きではなくて、ただ記号として覚えているだけだったのですが仁を見て積み重なってきた人の思いが今までの歴史を作っていることに気づきました。そうすると今まで蔑ろにしてきた用語一つ一つが大切に思えてくるんです。これから点としてでない、繋がった線としての歴史を学んでいきたいです。
石丸P、出演者の皆様、関係者の皆様。本当に、本当に素晴らしい作品をありがとうございました。
じゅらい/女性 (17) 2011.6.28 (Tue) 15:13
二日経ちました。
でもまだまだ余韻が続いていて、なかなかJINの世界から戻ってこられません。
切なくて切なくて、胸が苦しくなりました。
本当に『残酷』でした。
でも、確かに『優しい未来』でした。
たくさんの方のファンメッセージを読み、そのメッセージでも涙し、ふと思い立ってまた最終回を見直して号泣…。
当分はこんな状態が続きそうです。
スタッフの皆さん、出演者の皆さん、本当に本当にお疲れさまでした。
そして、大きな感動をありがとうございました。
皆さんのラストメッセージは確かに心に届きました。
かずぼん/女性 (39) 2011.6.28 (Tue) 14:49
前シリーズより、毎週欠かさず楽しみに見ていました。
思い返せば、前シリーズ開始時は原作の存在も知らず、いきなり2時間スペシャルで開始したので、びっくりしました!!タイムスリップするという話に興味もあったので見始めたら、それからJINの世界にはまってしまいました。
前シリーズの最終回では、伏線も回収されず、「えっ、これで終わり?」って正直納得できませんでしたが、今回はほぼすっきりな最終回で「はぁ〜、終わっちゃった」って感じでした。
原作も全巻読みましたが、最後は原作と違っていまいたが、その分「どうなるの?」と気になり、最後1時間は特に釘付けでした。原作と結末を変えると、残念な結果になる事もありますが、この作品に関しては、こっちでも良かった!と思えました。また最初からゆっくり見直したいです。
来週から寂しくなりますが、またこんな脚本やキャストのしっかりしたドラマを期待しています!! キャスト、スタッフの皆さま、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
ももひな/女性 (40) 2011.6.28 (Tue) 14:49
1番好きなシーンは咲が書いた手紙を仁が
涙をぼろぼろ流したシーンです。
最後、音楽のクライマックスと同時に号泣。
あのシーンとてもいいです。また繰り返してみてます。
ひろ/男性 (39) 2011.6.28 (Tue) 14:47
感動と涙で終わってしまったという感じです。
特に最後のシーンである“○○先生へ”の手紙が感動しました。
咲のような芯のある女性に憧れも抱きました。
もう決して同じ時を過ごすことがない仁と咲でしたが、二人が過ごしたあの6年間は記憶の片隅に残り、その後の人生を過ごしたことでしょう。
切なすぎる結末でしたが、それで良かったんですね。
大変面白かったです。
どさん/女性 (42) 2011.6.28 (Tue) 14:46
前作からとても楽しませて頂きました。
このドラマを見て行動力、思い遣りの心を、強い心を
自分は持っているだろうか…そんな事を考えました。
もしかしたら江戸時代の女性は皆強くやさしかったのかな?
そんな印象が強く残りました。
最終回の咲さんの○○先生への手紙は夫婦で号泣してしまいました。
あのシーンを思い出すだけで私は今も涙してしまいます。
ここ最近で見たドラマの中では一番好きです。
役者さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
さく/女性 2011.6.28 (Tue) 14:42
前作よりテレビにかぶりつきで拝見致しました。
続編をまだかまだかと待ち望み、あっという間の完結編最終回でした…いまだ余韻の中におります。龍馬さんの「死んでいった者がまた生まれて来たい世の中をつくる」咲さんの「後の世に仁友堂を残す」野風さんの「私の子は好きな方と肩を並べて歩く事ができんしょう」恭太郎さんは「自分が亡くなるきっかけを作ってしまった龍馬さんの意志を引き継ぐ」そして仁先生の「医学の垣根を無くし誰もがより良い医療を受けられる未来」それぞれが自分の思いを遂げようと必死で行動し(私的な欲望ではなく世の為人の為の思い)一生懸命生き抜いた人達の様々な達成感を味わえたドラマでした!色々な文献で一緒に生きた江戸の人達のその後に触れ、咲さんの手紙を読み「私もお慕い申しておりました」とつぶやく仁先生、涙が止まりませんでした。一緒に添い遂げることが出来なくても心が繋がり思いを遂げることが出来たんだなあと感慨深く拝見しました。近くも遠くも見ることが出来る、自分も周りの人も大切にする生き方をして行きたいなあと感じました。
出演者の皆様、スタッフの皆様、素敵なドラマをありがとうございました。
ゆきんこ/女性 (43) 2011.6.28 (Tue) 14:42
新着情報