ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 |89*| 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

いちばん涙したドラマ

最終章を知ったのは王様のブランチでした。
それから前作をレンタルしてどっぷりハマり待ちに待った最終章。
毎週日曜日がこんなに待ち遠しく感じたのは初めてでした。

そして昨日の最終回。
本当に、本当に素晴らしかったです。
2hでどうやって話が完結するのだろうと思っていましたが予想外の展開でした。
時空を超え、咲さんから仁先生への文は何とも言えない感情で溢れていました。
JINを見終えても尚、余韻が残っていて思い出しては泣いていました。

キャストの方々の演技力に圧倒され、スタッフさんの苦労の末のドラマJINは最高でした。

日本人の偉大さも知り、同じ日本人で良かった!
誇りに思えました。
本当にありがとうございました(*´ェ`*)

あじゅ/女性 (25)  2011.6.27 (Mon) 17:04

ありがとう!!!!!

素晴らしいドラマだった。
最終回、特に良かった。

スタッフ・キャストの皆さんの熱意・努力を終始感じた。

仁先生にはもう一度、江戸にタイムスリップして、咲さんと結ばれてほしかったけれど、感動と清清しさが漂う納得の終わり方だった。

清清しいのだけれど、ひとりポツンと取り残された
ような寂しさから抜け出せません。

それだけ、心に染み入ったドラマだったのですね。

りん子/女性  2011.6.27 (Mon) 17:04

すばらしいすばらしい最終回!!

最終回がパッとしない作品が多い中、この壮大なスケールの仁の最終回はどういう風に終わるんだろう・・・と思っていましたが・・・

最後の最後で、いろんな謎や想いがピタッ!!!と繋がって、
とっても切ないけど後味のよい、セリフの言葉一つ一つが暖かく、大感動、大満足の最終回でした。
作品賞、脚本賞、咲さんに主演女優賞!!です。
すばらしいすばらしい最終回でした!!!
本当に、すごいっ!!!

ぐり/女性 (32)  2011.6.27 (Mon) 17:04

ありがとうございました

仁、本当に良かったです。間違いなく今まで観てきた中で一番素晴らしいドラマです。これから仁以上に素晴らしいドラマが作られるのでしょうか?仁、絶対観るべきだと思います。これから仁が観れなくなるのは寂しいです。感動をありがとうございました!!!

ともちん/女性 (19)  2011.6.27 (Mon) 17:01

映画化を!

切ない最終回でしたがとっても面白いドラマでした。
咲の手紙は時空を超えた最高のラブレターですね。
久々におもしろいドラマだったので是非映画化をお願いします。

つくね/女性 (38)  2011.6.27 (Mon) 17:01

いとしき日々よ と 逢いたくていま

新しく始まった時に、主題歌が変わったのが、少し残念に思っていましたが、最終回を観て納得しました。

野風さんの運命を変える事で、未来さんが生まれなくなる事に悩んでいた仁先生の心が『逢いたくていま』

咲さんと江戸時代で精一杯生き、現代に戻って生きてく心が
『いとしき日々よ』だったんですね。

ゆえ/女性 (35)  2011.6.27 (Mon) 17:01

3回目でようやくわかりました

最終話を3回目見終わりました。回数を重ねるごとに泣の量が増えていきます。
仁先生が咲さんを抱き寄せるシーンは、一カット一カット、お互い相手に対する究極の愛情を示していることを漸く理解できました。チューしてないなどと下品なことを(笑)申し上げましたこと、ここに撤回いたします。
結果的にあのシーンが二人の最後になってしまいました。仁先生は、愛する咲さんのために頭を斬られても命を懸けて薬を取りに行こうとされ、咲さんは・・・仁先生との愛を理解し合えてもう死んでもいいくらいのお気持ちだったのかなと勝手に想像しています。仁先生に触れた右手を何度も愛しむような仕草が切なかったです。
別段、映画がドラマの上だと思いませんが、映画の名作を超えた最高のシーンでした。

見れば見るほどよくわかる/男性 (45)  2011.6.27 (Mon) 17:00

ありがとうございました!

こんな素敵な作品に、出会えたことに感謝。
日本人に生まれてよかったなあと、あらためて感じました。
咲さんの祖先として生まれて来た未来が、手紙の内容の人物を仁だと悟り「揚げだし豆腐はお好きですか?」と聞いたシーンがとても素敵で、すごく印象に残っています。
視聴率を見て、本当に多くの人がこの作品を見ていたんだと思うと、私自身もすごく嬉しい気持ちになります。
スタッフのみなさん、キャストのみなさん、本当にありがとうございました!すごく心に残る、大切な作品でした!

友香/女性 (16)  2011.6.27 (Mon) 17:00

時を超えた恋

最終回、良かったあ。
時を超えた恋が切ない。

浮釣木/男性 (60)  2011.6.27 (Mon) 16:59

切ないですね

前作から色々あった謎が解けても、切なすぎる終わりでした。
あんなに命懸けで江戸の人々を救った先生の記憶は人々や歴史の中からなくなっていましたが「仁友堂」の名前は先生がいた証になるのでは…

咲さんの顔も名前も思い出せない先生への「お慕い申しております」の時空を超えたラブレター、涙が止まりませんでした。「私は先生のおばば様のおばば様くらいですね」と言っていた咲さん。長生きしたんですね。長い人生、おひとりで過ごした咲さん、先生に会いたかったでしょうね。先生の「私もお慕いして申しておりました」を、咲さんに届けてあげたいです

hiro/女性 (39)  2011.6.27 (Mon) 16:58