ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 |77*| 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

作品に関わった全ての方へありがとう

素晴らしい作品を、本当にありがとうございました。ドラマをこのように夢中になって見たのは初めてでした。

うら寂しい爽やかさの残るラストに、切なくも明るい希望を見たような気がしました。

仁先生や咲さん、龍馬さん、野風さん、兄上、仁友堂のみなさん、優しい江戸の人々、そして作品に関わった全てのスタッフのみなさんの想いは、私達視聴者に引き継がれ、そして未来への道を照らす光となる事と思います。

単なる創作物ではなく、そう思わせてくれる、素晴らしい作品でした。本当にありがとうございました。

Yukkilter/女性 (33)  2011.6.27 (Mon) 19:34

感動した!

ありがとうございました!
いつも仁をたのしみに
学校がんばっていました(笑)
わたしのまわりの友達は
仁をみている人がいっぱいいて
いつも月曜日に語ってました。
咲さんと仁先生は時代を超えて結ばれて
ほんとによかったです。
さいごの手術はきっと
成功しましたよね?(^^)
感動をありがとうございました!

yooon/女性 (17)  2011.6.27 (Mon) 19:34

よかったです。

 出演者の皆さんお疲れ様でした。仁先生も現代に帰れてよかったです。幕末という時代は僕にとっていちばん好きな時代です。いろんなスターと仁先生の共演も本当に見ていて楽しかったです。
 やはり仁先生の親友は坂本龍馬ですよね。仁先生がうらやましいです。
 ドラマの話に戻りますが、仁先生は幕末にタイムスリップして自信とかいろいろなものを取り戻しましたよね。やっぱり仁先生も龍馬さんもすごいと思います。
 僕も仁先生や龍馬さんのようになれるようにこれから頑張っていきたいです。
 改めて出演者の皆さんスタッフの皆さん、本当にご苦労様でした。ありがとうございました。

歴史研究家/男性 (24)  2011.6.27 (Mon) 19:33

このシリーズが完結編なのは…

仁のこのシリーズが完結編なのは本当に惜しい。

小坊主/女性 (42)  2011.6.27 (Mon) 19:33

あっという間の3か月でした…

 3月28日付で、こちらへ書き込みした者です。『JIN-仁-』の完結編、約束どおり第1回から全て、しかと見届けました!!
 日曜夜9時になるとテレビの前で毎回正座し、一瞬たりとも見逃すまいと、食い入るように見ていました。このようにドラマを見たのは正直初めてで、毎回終了後にはへとへとになっていたものでした(笑)。

 完結編も、期待に違わず素晴らしい出来栄えでした。史実とフィクションを見事に融合させた、最後までハラハラさせるストーリー、平井堅さんの主題歌をはじめとする前作同様素晴らしい音楽、あまりにもリアルで思わず目を背けそうになったこともある造型やセット…。特に、大沢たかおさんを始めとする出演された全ての俳優さんの演技力には圧倒され、さらに「現場レポート」を読んで、それぞれの俳優さんの“役者魂”の発露に、思わず息を呑みました。

 あえて残念に思ったことを挙げれば、今回でドラマを完結させることを優先させたためか、再三放送時間が延長されたにもかかわらず(原作を知っている私としては)やはりストーリーの展開が早すぎて、原作にある大相撲などの様々なエピソードが随分端折られてしまっていたことです。原作の世界観をドラマで描ききるには、『渡鬼』並みの放送枠とはいわないまでも、もう1クールは必要だったのかもしれません。でも、本当に心に残る素晴らしいドラマを2シリーズも見させていただいたのですから、『これ以上欲はかきますまい』(笑)。

 あとは、DVDもしくはBlu−rayが発売されるのを、心待ちにしていたいと思います。

Mr.トリデ/男性 (40)  2011.6.27 (Mon) 19:32

予測;仁先生のその後

最期の最期で橘未来さんの脳腫瘍除去手術に挑む仁先生は、自信のようなものが満ちあふれている雰囲気でしたね。江戸での6年間は彼を著しく成長させたことが伺えます。

こちらに、術後の仁先生と橘未来さんのロマンスを期待する続編を望まれている方が少なくないようですが、順当に考えればそうはならないでしょう。咲さんからのあの手紙(ラブレター)を受け取った仁先生の心には、もう他の女性が入り込む余地はないような気がします。例え未来さんでも。従って、咲さんが生涯独身を通したと同じ様に、仁先生も生涯独身で居ると思いますよ。それこそは、咲さんへの想いを貫く誠実で優しい仁先生の生き様ではないでしょうか。

あれれ/男性  2011.6.27 (Mon) 19:32

最高で大好きなドラマ♪

涙涙の最終回でした
こんなすばらしいドラマが過去にあったでしょうか
キャステイングも本当にマッチしてドラマを盛り上げてくれましたね
楽しみがなくなってすごくさみしいです。

ribonn/女性 (36)  2011.6.27 (Mon) 19:32

時代を超えて

 仁先生は、本当に心底お医者様ですね。自分が死んだら、その死を意味のある物にして欲しいなんて…、過去に未来さんが言っていた事と同じですね。咲さんは過去の仁先生の様に同意しましたね。仁先生と咲さんが抱き合って話をされているシーンは、もう涙が止まりませんでした。仁先生が語っていた事は、もしかしたら咲さんも同じ様に思っていたのかもしれないと、私は感じてしまいました。
 謎解きを若いお医者さんがすらすらと解いてしまって、なんかあっけにとられてしまいましたが、仁先生の江戸での成し遂げた事はやはり歴史に残っていましたね。仁友堂の名前があった時は、咲さんの思いが未来にしっかりと残されていて、感動しました。
 最後の咲さんの手紙は、聞きながら涙があふれてきました。仁先生も咲さんも誰に聞いてもそんな先生はいないという現実を受け止められなかったのは同じ。でも咲さんの手紙で二人は思いが通じましたね。二人の愛は誰も知らないけれど、二人の中では永遠の物になりました。深く心に刻みこまれ、心の中に存在するのでしょう。また、その他龍馬さんとの事も、出会って無二の親友として江戸時代の末期をより良くしようと奮闘した事、その他江戸で出会ったすべての人との関わりは、仁先生にも影響を与え、またその人々に何かを残していったと思います。現代に帰っても、仁先生にとっては、素晴らしいかけがいのない財産になったと思います。
 今回で最後となってしまって、悲しいです。でもドラマの中から、私自身のいる現代は、過去の歴史のなかで、人々がもがき苦しみ命を惜しまずひたむきに築いてくれたからこそ、平和な世の中なのだと思います。この事を忘れてはいけないと、改めて感じさせられました。
 最後に、出演者の皆様、スタッフの皆様、関係者の方々、素晴らしい作品を必死に作っていただきまして、ありがとうございました。完結してしまいましたが、石丸プロデューサー、その後は映画化などはないのでしょうか。仁先生と、咲さんと野風さんの愛の結晶である橘未来さんは、仁先生の江戸での話を受け止めてくれる存在になると思いますが、一ファンとして願ってやみません。

まなみのママ/女性 (37)  2011.6.27 (Mon) 19:32

刹那く 美しい終り

お見事・・・です・・・・


仁友堂のみの、スピンオフドラマ

西南戦争中の・・・


欲張りでしょうか?

粋じゃないでしょうか

(JINに、未練たらたら)

シャクナゲ/男性 (36)  2011.6.27 (Mon) 19:31

幕末の咲さんと現代の未来さんが

最終回で幕末の咲さんと現代の未来さんが繋がっていたのには驚いた。そして、野風さんの一粒種である安寿ちゃんが咲さんの養女になっていたとはね。

小坊主/女性 (42)  2011.6.27 (Mon) 19:31