ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 |44*| 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

いまだにせつない・・

ラスト ハッピーエンドを望んでいましたが
「残酷で優しい終わり方」だったからこそ
考えると胸が痛くなってあれこれずっと
思いを巡らし 忘れられないドラマになるのでしょうね
本当にまだまだ切ないです・・・

hirarin/女性 (46)  2011.6.28 (Tue) 11:46

大沢たかお様

お疲れ様でした。
大変見応えのある素晴らしい演技をありがとうございました。
JIN〜仁〜制作スタッフの皆様が大沢さんを主役に選び、それに見合った実力あるキャストを取り揃えて下さった事にも感謝です。

幕末。研究も重ねられ、半端ではない思い入れを持つファンの厳しい目の中、魅力ある歴史上の人物を演じられた方々も大変だった事とは思いますが、原作があるものの架空の人物を主役として演じられた大沢さんには人物像にかんしては手探りな事も多かったと思います。その集大成として、自分がどれほどこの役をつかみ取れているかを視聴者に判断してもらうような挑戦は素晴らしい試みだったと思います。
原作の二次元の魅力とはまた別に映像という世界において全身全霊を傾け真摯に演じていただいた事に感謝致します。
南方仁という役を通したあなたの笑顔に、涙に、その言葉に役者魂を魅せていただきました。
今後、「大沢たかお」という役者に対する私の評価のハードルはまた一段と高いものとなりますが、きっと期待に応えていただけるものと確信しております。

最後に、この物語は南方仁の成長物語でもあったように思います。手術の失敗以降忘れていた「終わりなき自分の役目=生き方」をバトンタッチしていくことを思い出させる為に、最も人々が迷い苦しみ一生懸命だったあの時代において坂本龍馬や江戸の人々に「生き方」を、西洋医学発展の始まりという時代において「医師とは何ぞや」を其々学んだと思います。そしてそれは普通に私達にも当てはまる事だったと思っています。

またいつか、画面の向こうでお会いできる日を楽しみにしております。

猫吉/女性 (40)  2011.6.28 (Tue) 11:42

続編をお願い致します。

江戸の幕末の時代をもう一度みたいです。先生たちの活躍を是非描いてください。宜しくお願い致します。

カズ/男性 (29)  2011.6.28 (Tue) 11:37

あんな終わり方はないぜよ(#`皿´)ノ

何とか仁先生を江戸に戻して、
仁先生と咲さんの想い、みんなの気持ちに
応えてくれる訳にはいかんかの〜?

橘未来の脳手術をした時、あのホルマリン君と似た
同じ腫瘍を偶然見つけて、また江戸に戻るきっかけになるとか。

ドラマ製作としては一応「完」としても
映画化をなんとかならんかの〜?

震災、原発問題、不景気、政治不信、
これだけ世の中暗い話ばかりの中、
生きる希望と喜びを与えてくれたこのドラマ。
キャストやスタッフの方々が思う以上に、
みんなが素直に求めています。

宜しくお願い申し上げます。

森本孝治/男性 (31)  2011.6.28 (Tue) 11:36

感動で涙がまだ止まりません

本当に本当に素晴らしかったです。
こんなドラマは初めてでした。
原作は読んでいませんが、ラストは違うストーリーだ
とか。
あれほど完璧なラストを作り出されたこと、
奇跡じゃないでしょうか??
キャスト、スタッフの皆様のお仕事に心より
感謝申し上げたいです。

プー子/女性 (39)  2011.6.28 (Tue) 11:31

ありがとうございました!

本当に素敵なドラマでした。たくさんの感動をありがとうございました。

仁先生や咲さん、竜馬さんや野風さんをはじめとして…キャラクターもみんな本当に魅力的でした。
俳優のみなさん、スタッフのみなさん、本当におつかれさまでした!!

ただ、どうしてもどうしても続編希望です!!!
あまりにせつな過ぎる最後で…仁先生と咲さんに一緒に幸せになってほしいです(T−T)

シシー/女性 (23)  2011.6.28 (Tue) 11:28

佐久間象山に合点

実は「自分は未来へ行ったくち」の話です。あの時代に生きて、100年先を見通していた人物と知られていますよね!
こう来たか〜って、妙に合点がいきましたよ。
仁が江戸時代にタイムスリップし坂本龍馬、勝海舟と出会ったのであればその繋がりで佐久間象山に会えることは必然的だし。
この脚本最高でした。感激しました。
このタイミングでこのコメントを入れてゴメンなさい。

レッサーパンダ/女性 (43)  2011.6.28 (Tue) 11:17

その後の仁・・・

咲さんを助けたホスチミンは多分、あの時点で誰かが・・・というより神がおいたのではないかと推察しました。
なぜなら6年前のビンにしてはあまりにホスチミンの
字が鮮やかに書かれていたし、入り口ではないところに仁先生が落とすことはないだろうと考えたからです。

話は変わって個人的には咲さんと栄さん、恭太郎さんと安寿ちゃんの集合写真を見て思わず涙を流しました。
その子孫である橘未来と仁先生とのご縁はラストシーンの手術からも
繋がっていくものだろうと容易に推察されます。
しかしながらひとつ仁先生の立場に立って心配事が一つあります。
それは負けず嫌いであった友永未来と同じ心根をもつ野風の子である安寿に橘家、特に栄さんの教育がどれほど影響するか、
また咲さんも芯の強いところがあったり、酒癖のよく
ないところがあったので・・・そのDNAがどれほど
橘未来に引き継がれているかと思うと・・・
ということは橘家と野風の同居する家に仁先生が養子に
行くようなもので・・・彼女とのご縁で仁先生は再び
傷つき、涙もろく、心を砕く生活を強いられそうな気がしないでもありません(笑)

神の手と言われた仁先生は現代ではそれも通用せず
ただ「すきだらけの男」として橘未来の尻に引かれながら江戸時代に帰ることをただひたすら夢見る老人に
なってしまうのか・・・

そうすると続編への興味がさっぱりなくなってしまいました。
これで「仁」に対する僕なりの「ケジメ」がついたように思います(笑)

感謝

katsu/男性 (48)  2011.6.28 (Tue) 11:16

ありがとうございました!!

毎週楽しみに見てました。
仁先生と咲さんのハッピーエンドを願いながら・・本当に毎回涙なしでは、終わらないドラマでした。

最終回の手紙のシーンは特に・・・仁先生と咲さんの関係からすると一番自然なのかなと思いました。感動しました。

でも、スタッフの皆さんは、大変かも知れませんが、半期に一度番外篇を放映していただきたいな・・・と思います。そしてその時は、二人の関係は、絶対ハッピーエンドにして下さい。

ありがとうございました。

まこちゃん/女性 (50)  2011.6.28 (Tue) 11:16

ありがとう♪

神の試練を乗り越えて誕生した安寿。
その安寿を取り上げた咲。
安寿に託した咲の願い。「あなたは傷つきやすいあの方に出会わなければなりません。そして安らかな未来を差し上げて下さい」(おおまかな内容でスミマセン)

咲はその時点で仁先生との将来を悟っていたのではないでしょうか・・と私は思います。(咲の口調で)^^;

無性に切ないですね。
でも納得できた最終話でした。

たかちゃん/男性 (44)  2011.6.28 (Tue) 11:13