ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |32*| 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

追伸、このドラマはハッピーエンドです!

最終回放送後に一部の方から、悲しすぎる結末で残念等のコメントがありましたが、これは違うのではと思い、追伸させていただきます。
確かに「仁先生と咲さんが結婚して幸せになる」という点だけから見れば悲恋となりますが、人生が実り多いものになるのは結婚だけではありません。仁先生が戻ってきた現代は、タイムスリップ前の現代とは少し違う現代(保険制度が竜馬のもと発案され、60歳の高齢者は医療費無料の社会)であり、このパラレルワールドでは仁友堂のメンバーは過去いたものの仁先生は最初から存在していない(竜馬の写真に一緒に写っていない)のですから江戸の人や仁友堂のメンバーが知らないのも納得できます。(この中で咲さんだけ、おぼろげにも○○先生として認識していたのが強い絆を感じさせ泣かせどころですね)だけど咲さんも月日の経過のなか○○先生のことは忘れ、安寿ちゃんを育てる中で長寿にも恵まれ、自分の決めた医療の道を全うできたのだから幸せな人生を歩めたと思います。(ドラマの映像でも先生が未来に戻ったであろうことに安堵し、最後の手紙を書上げた時には微笑みさえ浮かべています)

仁先生にしても、暫くは江戸での生活の記憶が残るでしょうが、これも歴史の修正力によっていずれ消えていき、現在を一生懸命に生きることの大切さを認識できたことで、今後の前向きな人生を十分予感させるものです。この壮大なファンタジードラマではそれぞれの時代で、各人が思う幸せをを紡ぎ出し人生を全うしていると思います。

又、10円玉の説明はドラマではありませんでしたが、江戸に戻りたいと願った仁先生から転がり落ちた抗生物質だけが届いたことから見れば、誰かが落とした硬貨も転がってくるような時空をつなぐ見えない道が存在するという一つのエピソードのように思えます(森下さん、違っていたらすいません)。

Oちゃん/男性 (60)  2011.6.28 (Tue) 19:08

このままで終わりにして欲しくないです

続編希望の声が数多くあり、みなさん本当にJINが大好きなんだなぁ、と嬉しくなってしまいました(^v^)
とくに映画化となると、当然多額の制作費用が発生するので、簡単でないことはじゅうぶん分かっています。もちろん、映像化で再びJINに触れられたら、何よりの幸せではありますが、せめて番組グッズなどは、これからも増やしていただけないでしょうか?
これでJINの世界がぱったりと終わってしまうのは、とても悲しいです。
どうかよろしくお願いいたします!

ぜよぜよ/女性 (22)  2011.6.28 (Tue) 19:07

私と同姓の未来さんの安否が気になる

私の姓は、友永です。フィクションドラマとは申せ、同姓の友永未来さんの術後の容体が前作より気になっておりました。なぜ自分で手術をして、一度は愛していた彼女の安否を仁先生は探さないのだろう?…と思っているのは多くの視聴者の中で私だけのようですね。やはり異次元の違うゾーンの現代社会、まさにパラレルワールドなら仕方のないことですから。
元のゾーンの現代社会で、どうか友永未来さん…重い病状が回復してしていてくださることを祈っております。橘未来さんの手術も成功しますように。

友永家総代/男性 (53)  2011.6.28 (Tue) 19:07

感動をありがとう!!

毎週、本当に家族みんなで楽しく観させて頂きました。ラストはどうなるのか?仁先生は未来に戻るのか?先の読めない展開にドキドキしていました。
最終回、最近のドラマはごまかし加減で終わる作品が多いなか、逃げることなく作りあげたラスト、脚本の製作者に拍手渇采です!!ただ我が家では、仁先生と咲さんはハッピーエンドでは無いですが、結ばれて幸せだったと解釈しています。形ではなく、見えない心が時を経て通じ合う。とてもすばらしく、美しいと思いました。
素敵な仲間と愛しい人によって成長した今の仁先生なら、橘未来さんを救えますよね!キャストとスタッフの皆様、本当に感動を有難うございました。

大沢さんのファンです/女性 (42)  2011.6.28 (Tue) 19:06

「逢いたくていま」を聞いて号泣

最終回での咲さんの手紙のシーンを何度も見ては、仁と咲の思いや切なさに涙しています。どなたかのメッセージで前作のエンディングテーマの「逢いたくていま」が咲さんの気持ちを、今回の「いとしき日々よ」が仁の気持ちを歌っているとの書き込みを見て、目を閉じてフルコーラス聴いてみました。
すると、「逢いたくていま」では本当に最終回の二人の最後の別れとなるシーンとその後の咲の思いが正に歌われており、涙腺崩壊、涙があふれてきました。

私も多くの方たちと同じく仁と咲のハッピーエンドを望んでいましたが、逆にハッピーエンドだとすっきりはしたと思いますが、今回の大変切ないけど「時空を超えた永遠の愛」の終わり方のほうが心に残る感動が大きかったのではないでしょうか。正に現代版、日本版の「ロミオとジュリエット」のような名作として私たち多くの日本人の記憶に残るドラマとなったと思います。

このような、すばらしい作品を見れたことに感謝です。
私も微力ながら未来の日本の為に、まだまだがんばらねば!

ひでっくん/男性 (49)  2011.6.28 (Tue) 19:05

時代を超えた想い

ここまですっきり、そして爽快な気分で最終回を見届けられたドラマは今までになかったです。いつの時代も、人の生きる力というものは何物にも代えがたいもので、いかなる時も人が人を思う気持ちというものは強いんだなって、そう思いました。仁先生と咲ちゃんの時代を超えた“愛”は、涙なくしては観られませんでした。咲の想い、野風の想い、龍馬の想い、そのどれにも優しさと強さを感じ、こういうドラマを観れて、本当に良かったです。

ぬっちぇ/女性 (22)  2011.6.28 (Tue) 19:00

仁先生と咲さんの愛

いつも咲さんに救われていた仁先生。
どんなに辛くても哀しくても、常に隣で励ましてくれ、諭してくれ支えてくれて…そして最後に、仁先生に救われた咲さん。

その結果が残酷で優しい未来であっても、
時空を超えて結ばれた仁先生と咲さんの想い。

原作とは違うラスト。
でも、私はドラマラストに大感動して大号泣しました。仁先生と咲さんの純愛にこれほど涙を流すなんて想像もしていませんでした。素晴らしい作品を有難うございます。

mina/女性 (37)  2011.6.28 (Tue) 18:57

心ここにあらず・・・^^;;

最終回の手紙のシーン・・・何度か繰り返して観ていますが、毎回涙が・・・^^;;
頭の中でJINのテーマソングが流れ続け、「先生・・・お帰りなさいませ 調度揚げだし豆腐ができあがったところでございます」と帰ってきた仁に咲が涙ながらに言う・・・なんてシーンを考えながら買い物をしていたら、買ったものを忘れて帰りそうになりました(笑)

雪野風/女性  2011.6.28 (Tue) 18:56

仁!感動をありがとう。

今、心にぽっかり穴あいたように寂しいです。自分のためだけじゃなくて、次の世代、未来の日本のためにがんばって来てくれた先祖や坂本龍馬をはじめとする偉人達、ほんとにありがとう!!中学のときもっとあなたたちを勉強しとけばよかった。。。 私も未来の日本のために一生懸命生きよう。
そう思わせてくれるドラマに出会えて本当に感謝で心がいっぱいです!!!大沢さん、綾瀬さん、小出さんをはじめとするキャスト・スタッフのみなさんお疲れさまでした!!!&本当にありがとう!自分を見つめ直すことができました!今高校生なのですが、勉強のやる気がいまいち出なかったけど、江戸時代のみなさんのように、賢くて行動力があって、素敵な笑顔を持つ大人&咲さんや野風さんのような女性になれるようがんばります!
今 留学中なので、最後に 

I LOVE JIN&TBS forever...

機関車とーます/女性 (17)  2011.6.28 (Tue) 18:54

最高とともに切ない思いでいっぱいです

前作から食い入るように観ていた仁。原作は読んでいなかったので、タイムスリップの謎などいろんな意味で楽しみにしていた今作品。一言でいうと、最高でした。
最終回は涙が止まらなかったですね。咲さんと未来で結ばれたこと。龍馬さんが残してくれた保険なるもの。そして一番切なかったのは、仁先生が当たり前にいた仁友堂のみんなから存在が消えていたこと・・・。
私はこのドラマを見て、生きる尊さ、そして江戸幕末においてこの日本を変えようと、徳川軍も反対派も熱き思いで生きていたこと、仁先生の医療をとおしての人の生命力を守ること・・本当にたくさんたくさん楽しませていただきました。仁症候群とでもいいましょうか?終わった今抜け殻のようです。
でも自分が今まで観てきたTVの中で最高に面白かったです。
ありがとうございました

空雪/女性 (30)  2011.6.28 (Tue) 18:44