ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 |40*| 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

2曲の歌に込めた想い

前作の“逢いたくていま”は咲さんの想いを歌い、
完結編の”いとしき日々よ”は仁先生の想いを歌っていると聞きました。
”逢いたくて・・・”の、♪もう二度と逢えないことを知っていたなら繋いだ手をいつまでも離さずにいた♪というくだり、
まさに最終回で二人の手が、スローモーションで離れていく手を見つめる咲さんの、切ない顔の場面で再現していましたね・・・
”いとしき日々よ・・・”は、もう戻ることも出来ない江戸時代での暮らした日々を切なく想う仁先生・・・まさに歌詞そのままですよね。

なんてにくい演出をされるんでしょう・・・
聴く度に二人の場面と想いが浮かんで、涙無しでは聞けません

shi/女性 (45)  2011.6.28 (Tue) 14:12

とても感動しました

前作から欠かさず拝見させていただいておりました。
仁先生や咲さんと同じような気持ちになり、一緒に笑い、一緒に泣きながら楽しんでおりました。
仁先生が江戸に戻れなくなった瞬間には胸を締め付けられ、咲さんからの150年の時を越えたラブレターには本当に感動しました。ここで思い出しながらコメントさせていただいている間も涙が出てきます。
今まで見てきたドラマの中で最高のドラマです。
本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

うにまめ/女性 (30)  2011.6.28 (Tue) 14:07

感動の重たさ

最終章前編、後編一気に見終わりました。
「完」の文字が映し出された瞬間、立ちあがり、拍手のスタンディングオベーションを……
でも当たり前ですが、できませんでした……。
感動に重さがありました。
涙の重さを初めてしりました。

とにかく、ずっと涙線決壊状態でした。

誰がこんな美しく、切ないドラマの結末に会えると予想していたでしょう。

見事な完結でした。
すべての謎を解いて、それでも日を追うごと、時間を追うごとに感動に思いが浸されていく……

仁と咲がこんな形での別れ、いえ、永遠の愛を誓うことになるとは……

永遠の物語、未来永劫不滅のドラマ、
間違いなく「仁」はドラマに金字塔を打ち立て、
伝説のドラマになったと思います。

本当にこれほどのドラマに出会えた幸せをかみしめています。
「仁」に関わるすべての方達に感謝の言葉をいくら重ねても重ね足りません。
本当にありがとうございました。

まだしばらくは感動をつらつらこのファンメッセージに語り続けていくことをお許し下さい。

まつり/女性  2011.6.28 (Tue) 14:07

咲ちゃん

とうとう、終わってしまいましたね。最終回、繰り返し見て何度も涙してます。
先生と一緒に、私も江戸にタイムスリップさせていただきました。
夢のような時を、ありがとうございました。

この素晴らしい作品に出会えて本当に幸せです。
10年20年たっても、永遠に色褪せない作品だと思います。

先生が、現代に戻って病院の屋上から夕日を見ていたシーン、切なくて大好きです。
なんとなく、咲ちゃんからメッセージが届いたみたいで・・・。

「先生、未来の江戸も美しき町ですか?」


仁に携わった全ての方に心から感謝いたします。
本当に感動をありがとうございました。

雪の華/女性 (39)  2011.6.28 (Tue) 14:06

映画化すれば...

最終話の素晴らしさは皆さん思い思いに記されていますので、私は多くを語りません。現代の画に切り替わったとき、感情が昂ってきた所に現実に引き戻された感覚に襲われました。あぁ、このまま尻すぼみになっちゃうのか...と思いましたが、とんでもない感動が待っていました。
すごいです!お金を払ってでも見る価値がある作品だったと思います。ただ(無料)で観られて幸せです!!
タイトルの意味は、ひょっとしたら日本映画史上に金字塔を打ち立てる作品にもなり得たかも...とちょっぴり感じたからです。海外でも放映されるそうですね。
多くの人に観てもらいたいです。
出演者、スタッフのみなさま、素晴らしい作品をありがとうございます。
最後に原作者村上もとかさん...尊敬します!

揚げ出し豆腐/男性 (44)  2011.6.28 (Tue) 14:04

ありがとう

国を想う、人を想う。

現代の人間が忘れているような
そんな気持ちを気づかせてくれた作品だと思いました

いまある奇跡を大切に、大切に愛していきたい
私の愛を遺していきたい。
そう思いました。

このドラマに出会えて本当に良かったです。

そら/女性 (32)  2011.6.28 (Tue) 14:01

2回目号泣

今日は録画視聴 2回目です。
また、号泣してしまいました。
運命の人って、きっといるのかもですね。
見つけるのって難しいのかもですね。

何書いてんだか、わかりませんが、号泣です。

kix/男性 (35)  2011.6.28 (Tue) 13:48

毎回楽しみでした。

最終回を見終わり、思わず子供たちの手を握りしめました。先祖、子孫・・・私の子供もいずれ子を産む。そう考えたら、生きている意味が漠然とですがあるんだなぁと思いました。
毎回の感動は本当に楽しかった。 
ありがとうございました。

花子/女性 (40)  2011.6.28 (Tue) 13:41

OPが切ない・・・

毎回仁のOPを見る度に泣きそうになります。泣いた事もありました。というのも、大学はお茶の水近くの大学に通い長年東京に住んでたのですが、この度主人の転勤で遠くへ引っ越しました。東京に未練たらたらで仁のOPを見る度懐かしくて涙が出ました。

日曜日の夜は仁!という楽しみが終わってしまって本当に残念です。
これからは何を楽しみにしていけば良いのか・・・。
素敵なお話をありがとうございました☆

yell/女性 (27)  2011.6.28 (Tue) 13:40

感動をありがとうございました!

毎週、楽しみにして見ていました。
 毎回、感動の涙を流し、また活力を頂きました。
「お陰様」で生きているのだと気付かされ、「良く生きるとはなにか」を考えました。
 このドラマを通じ、他人を思いやる気持ちを大切にする人々の多い土地に生まれたことをあらためて有り難いと感じました。
 キャスト、スタッフまたこのドラマに関わった全ての方に感謝申し上げます。
 ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

ぴあ/女性  2011.6.28 (Tue) 13:26