ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 |56*| 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

JIN-仁-ありがとう

最後まで泣けたわ。ありがとう。

LALA/男性 (43)  2011.6.28 (Tue) 00:35

恐るべき歴史の修正力

虚脱状態の月曜日でしたが、落ち着いてきたので書き込みしたいと思います。まず言えることは、普段、あまり映画やドラマを褒めない妻が、とても満足し、納得したこと。そして私は、声を殺して泣くテクニックを最終話になって習得したことです(笑)。
そのうえで、あえて感想を述べるとしたら、咲さんから南方先生の記憶を消しにかかった歴史の修正力の恐ろしさです。その一方で、仁友堂の名称や功績、関わった先生方の活躍と保険制度、東洋内科が現代に残るまでの事実には手を付けなかったことです。
そこで、どうしても考えてしまうのは、恭太郎さんはどのような動機で保険制度の創設に尽力したのでしょうか。ただ船中九策の内容に感銘しただけなのでしょうか。南方先生に出会えて後悔したことは一度たりともないと断言した佐分利先生は、どういう動機で外科手術の第一人者となったのでしょうか。東洋内科の創始者たる福田先生も、抗生物質研究の始祖となった山田先生も、橘家に愛娘を委ねた野風さんも、南方先生の記憶なくしてどうしてそこまで成し得たのでしょうか。かつて佐久間象山が「神は容赦なくお前のやったことを取り消す!」と叫んでいましたが、事実ではなく記憶を取り消すとは、なんと残酷な歴史の修正力なのでしょうか。
そこで思い出したのが、このファンメッセージでどなたかが書かれていた、「○○先生という記述は、歴史の修正力をあざむくための咲さんの策」という仮説です。おそらくは、そうではないと思うのですが、あえて意固地な私は、その説に一票を投じることにしました。南方先生が恭太郎さんの目の前で、ホスミシンを残して神隠し(タイムスリップ)に遭ったことで、歴史の修正力を恐れた江戸の人たちが「南方仁」という言葉を封印したとしたら…。誰も口には出さないけれど、南方先生が描いた理想の世界を胸に秘めて「道の為、国の為」に精進し、より良き未来を作り上げたのだとしたら…。
策略などとは無縁な、咲さんの純粋な思いに限りなく共感する一方で、南方先生を中心に気持ちが一つになった仁友堂ファミリーの涙の中のあの笑顔をどこまでも信じたい自分もいるのです。

今の日本に修正力を…/男性 (50)  2011.6.28 (Tue) 00:34

とりあえずは終わってホッとしています

そりゃもう疲れました〜(夏バテかもしれないけど、、)
リアルタイムで見て感動、録画したやつを何度も見直して、そのたびにまた感動。それが2カ月半も続いたのだから。こんなに全力でドラマを見たのは初めて。

虚弱体質のファン/女性  2011.6.28 (Tue) 00:32

心の中にずーっと

この喪失感は我が家の愛犬が二年前に亡くなったときと似ています。
咲、仁、恭太郎、龍馬、野風、未来、栄、仁友堂の面々。もう会えないのですね。
愛犬は亡くなりましたが、心の中にズーと残って私と一緒にいます。
仁の登場人物の方々も....これからも永く私の心の中に生き続けていきます。
今は悲しいけれど、またいつか会えるから....

ウルケル/男性 (59)  2011.6.28 (Tue) 00:29

素晴らしかったです。

素晴らしいお話をありがとうございます。
毎週日曜日を楽しみにしてたので
終わってしまうのは悲しいです。

時を越えて、咲と野風の想いが現代につながり
未来に出会える。
しかし咲が薄れゆく先生の記憶を
手紙の形で後世に残し、
現代に戻った仁先生が読んだ場面は
とても切なく涙しました。
その手紙が残っていて、良かったです。

仁のドラマに関わった全ての方、
本当に、素晴らしい物語をありがとうございました。

ai/女性 (19)  2011.6.28 (Tue) 00:29

「完」の無い余韻。

毎週、録画ながらも見させてもらっていました。
ついに最終回を迎え、何かさみしい気持ちでいます。
仁が現世に帰る最後のシーン。
シーズン1の第1話とのつながり、こういうことだったのかという納得がありました。
医学史に仁が江戸にいたことは歴史上有り得ないから、存在は彼らの記憶とともに消滅しました。
しかし、橘咲という人物はその記憶を持っていた。そこには、歴史が仁が過去に戻った見えない「証」として残した愛がありました。

政治は揺らぎ、経済は崩れ、無縁社会といわれる今の日本。
私はこのドラマを観終わって感じる終わりなき余韻から考えます。
激動の江戸時代を生きた人間は、2011年の日本を見てどう思うか。
果てしなき文明に驚くかもしれないし、山積する社会問題に絶望するかもしれない。

私たちは、彼らが遺した「未来」に恥ずかしくないように生きているでしょうか。

"先生、未来の江戸も美しき町ですか?"
この言葉に、「はい」と言えるように。

rendaman/男性 (18)  2011.6.28 (Tue) 00:27

JINは大河を超えた

幕末の歴史には詳しいと自負していますが、これほど歴史的にもまた医学的にも違和感のないドラマは初めてです。また坂本竜馬や勝海舟など、よくぞこれほどまでの適役を揃えたなと驚いています。医師になって20年が経ち、ちょっと倦怠期かなと思っていましたが、このドラマを見始めてからどんなに忙しくても患者さんに今までよりも優しく接している自分に気付きました。医師として、そして日本人として自分を見つめ直す良い機会を与えてくれました。東日本大震災後の混沌とした中での放送でしたが、時代がこのドラマを必要としたのかもしれません。日本と日本人の宝だと思います。出演者、スタッフ、スポンサー等すべての関係者の皆様に感謝致します。すばらしいドラマを本当にありがとうございました。

内科医/男性 (47)  2011.6.28 (Tue) 00:24

素晴らしい作品をありがとう

皆さんお疲れ様でした。
今は忘れ去られている必死に生きる事・・・・
人として生まれてきたからには人の役に立つ人にならねば・・・
人を思いやる心・・慈しみの心・・・
これから生きていくうえで当然の事ながら忘れ去られていた事を思い出させて頂きました。
子供たちにもしっかり伝えて行きたいと思っております。
咲さんの仁先生への強い思いが記憶を無くすまでに至らなかった事を嬉しく想う反面一人の男性を生涯そこまで思えることがとても素敵だと感じました。
ただ・・・もう二度と会えない事がわかっていながらそれでも生涯独身を貫いた咲さんを尊敬します。
人が人を想うその心ってなんて素晴らしいんだって痛感しました!
そんな生き方ができたら素敵だなって心から想います。
ほんとうにありがとうございました!!!

いりこ/女性 (40)  2011.6.28 (Tue) 00:19

ありがとうございました

最終回を迎え、どんな結末かと思っていましたが
みんなの記憶から消えてしまった仁先生。
そんな先生のことを書いた咲さんの手紙。
やっぱり泣いてしまいました。

綾瀬はるかさんの咲さんが大好きでした。
先生がもとの世界に戻れることを願っていたのに
その記憶が消えてしまうという悲しさ。
うーん、せつない。

大沢たかおさん内野聖陽さん中谷美紀さん綾瀬はるかさんをはじめ、キャストの皆さんが素晴らしかったと思います。
私は前作の武田鉄矢さんの緒方先生が好きでした
スタッフの皆さん 素敵なドラマを
ありがとうございました

fufu/女性 (42)  2011.6.28 (Tue) 00:15

ありがとう

最後まで先が読めない最終回に目が離せませんでした。もしタイムスリップしたらこんな風になるのかもしれないなぁと思ってしまいました。感動のラストもよくつなげたな〜、すごいな〜と鳥肌が立ってしまいました(涙)
内野さん演じる坂本龍馬も大好きでした。もう続きはない・・・んですよね(笑)番外編なんてあるとうれしいなぁなんてつい思ってしまいます。すてきな日曜の夜をありがとうございました。

まき/女性 (30)  2011.6.28 (Tue) 00:10