愛は神を上回ったのです
神の修復力を以ってしても消せなかった咲さんの仁先生への想い。まさに愛は神を上回ったと言うことなのではないかと思います。
神が消そうと思ったからこそ、咲さんは自分の本当の気持ちを仁先生に伝えられたのではないかと思います。
Pica/女性 (40) 2011.6.27 (Mon) 22:55
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 |62*| 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
神の修復力を以ってしても消せなかった咲さんの仁先生への想い。まさに愛は神を上回ったと言うことなのではないかと思います。
神が消そうと思ったからこそ、咲さんは自分の本当の気持ちを仁先生に伝えられたのではないかと思います。
Pica/女性 (40) 2011.6.27 (Mon) 22:55
咲さんと仁先生の気持ちは、時空を超えても本物です。最後の最後はもう一度会わせてあげたいな、とも思ってしまいました。いつまでも一緒にいられないとわかってはいても、その一途な想いは毎回伝わってきてました。
仁は、歴史の内容と、現代人の想いを非常にわかりやすく混ぜ伝えてくれた作品だと思います。例えば、龍馬が死なない世界を作る為に、自分は江戸に来たのか?など。
それと、妹をずっと見守ってきた恭太郎も凄くかっこ良かったです。不器用だけどとても心優しい兄、武士であるという志も真っ直ぐでしたね。(いつの間にか恭太郎のファンになってました。)
完結してしまいましたが、こんなに良いドラマは何度も観たいものです。
チャン/女性 (34) 2011.6.27 (Mon) 22:55
前作からのファンですが、これほどまでに引き込まれたドラマは生涯ありませんでした。
個人的には、仁先生とハッピーエンドで終わって欲しかったです。
(咲さんの満面の笑みを観たかったです。)
最終話を観終り、その夜は橘家のその後の人生を想像し、遅くまで寝付かれませんでした。安寿ちゃんを養子として受入れ、生活している場面が観てみたいです。
そこでスタッフのみなさん、ぜひあのモノクロの橘家の集合写真(咲さんが膝に安寿ちゃんを載せた)の画像をアップしていただけませんか。
仁ドラマ最後の記念として…
kou4429/男性 (47) 2011.6.27 (Mon) 22:51
ダメだぁ...私。
丸一日経ったのに、思い出してもまだ泣けてくるんです!!
子ども達も「何で泣いてるの?」と(笑)
ずっと余韻に浸っています。
ドラマにここまで感情移入してしまうなんて...
正直、今までこんな作品、出会った事がありませんよ!!
どうしてくれるんですかっ?!(笑)
スタッフのみなさん、キャストのみなさん
本当に本当にありがとうございました。
この作品のおかげで人生観変わりました。
私も次の世代へのバトン、しっかり受け継いで行こうと思います!!
咲さん大好き/女性 (35) 2011.6.27 (Mon) 22:49
今日、運転中思い出し涙をいくつ流したでしょうか(笑)
栄さん、恭太郎さん、咲さん、こんな思い合える家族は本当に素敵です。まさに家族愛ですね。
仁先生と龍馬さんの海辺のシーンは本当に涙が止まりませんでした。あれが本当に二人のお別れになってしまったのかな…と 寂しくて仕方がありませんでした。(名場面です)
そして、江戸で最後にできる仁先生の仕事は、咲さんを助けることだったのですね。二人にはぜひ江戸で結ばれてほしかったです。
咲ちゃん!
文ではなく、仁先生の目の前で気持ちを伝えてほしかった!時空を超えたラブレターにはやられました。
でも、やっと、やっと仁先生に気持ちを伝えることができて本当に良かったです。
この体が消えても、龍馬さんが仁先生の心の中にいるように、私の心には遠くもしくは近い先祖の方がいる。私の大好きなおばあちゃんがいるかもしれない。そう思えばみんな一人じゃないんですね。
こんな壮大で切なくて愛おしいドラマに出会えて本当に良かった。
キャスト、スタッフの方々2年間本当にお疲れ様でした。
日本人に生まれて本当に良かった。
そんなドラマでした。感動をありがとうございました。
さなぎ/女性 (32) 2011.6.27 (Mon) 22:48
前作から欠かさず観ていました。完結編も毎回、素晴らしい台詞と感動で涙する毎回でした。
最終話も、仁先生のもう一度咲さんの待つ江戸に戻れなかったストーリーに涙でした。咲さんの○○先生への手紙が切ないです。どうして、時の修正力が勝ち、6年もの江戸での生活で咲さん、仁友堂の面々が仁先生が居たことをスッポリと忘れ、いや、そんな人は居なかったし、知らないなんて余りにもバカにしてます。
バカという表現は、森下さんには失礼ですが、何かこじつけで原作と違った内容に持って行った気がしてなりません。
咲さんが不憫でなりませんし、現代に戻った仁先生も一生重荷を背負って生きなければいけないなんて…。
やっぱり、原作のように江戸にもう一度戻って、仁先生と咲さんは夫婦になって欲しかった。
これは個人的な意見ですが、残酷な結末としか思えません。咲さんと仁先生が可哀想でなりません。
ストーリー展開は、予想外でしたが、ここまで一生懸命ドラマ制作に朝から晩まで努力されたTBSのスタッフの方、本当にご苦労でした。有難うございました。
『JIN-仁 アナザーストーリー』もう1つの話。ここの管理人さんが、もう絶対に続編はありません!と断言されていましたね。ファンは、完結続編を望みます!
納得したかった/男性 (32) 2011.6.27 (Mon) 22:45
間違いなく、私史上最高のドラマです。
最近、映画で謎解きの完結をするドラマや最終回が駆け足で終わり付いていけなくなるドラマが多い中、ちゃんと、この連続ドラマの中で丁寧にひとつの区切りをつけて終わってくれたことに、スタッフの方、キャストの方の、このドラマに掛ける熱意、そしてプライドを感じました。
本当に最高のドラマでした。
ありがとうございました。
いいい/女性 2011.6.27 (Mon) 22:45
最終回が放送されてから、一夜が明けましたが、心はまだ切なさでいっぱいです。
今日の日本史の授業では、授業をそっちのけにして江戸の幕末のページばかり見ていました。
私的には、10話で龍馬が死んでしまった時点でだいぶ切なかったのですが、最後の咲さんからの手紙のシーンで涙腺がMaxになりました。
仁先生が未来に帰った後、顔も名前も覚えていない相手に手紙を書き、生涯仁先生への想いを抱き続けていった咲さんに心を打たれました。
それでも、二人が結ばれることはないなんて・・・
すごく残酷な結末かもしれませんが、そんな中でもその運命を受け入れてお互いに前を向いて生きていこうとする(した)二人の姿は、とても美しいと思います。
二人に結ばれて欲しかったという思いもものすごくありますが、この結末からは、単純に二人をくっつけるよりも、深くて大きな感動が伝わってきたと思います。
結末も含め、このドラマの美しさを心にずっと残しておきたいです。
ですので、続編は希望しません。
このドラマは、今すごく大変な日本や世界に、素晴らしい勇気や希望を与えてくれたと思います。
このドラマに携わったすべての方たちに心から感謝します。
ありがとうございました!
そして、お疲れ様でした。
P.S
一つだけ疑問が残りました。
最後の橘未来さんの手術のシーンは、何か意味があったのですか?
すごく意味深なかんじで終わった印象を受けたのですが・・・
orange/女性 (16) 2011.6.27 (Mon) 22:45
大満足のラストでした。仁先生は江戸に居たいんだろうか?現代に帰りたいんだろうか?と思っていましたが江戸にい居たかったんですね。
咲さんの残した手紙に泣きました。時空を超えて2人は結ばれていると…みんなの記憶にないのに咲さんは覚えている。それほどの人が私に居るかな?と思ってしまいました。栄さんの咲を思う母の心に涙でした。私だったらすぐ見舞いに行ったなぁって。勝先生の
「生きてるってのはありがてぇなぁ恭太郎」の言葉にも考えるものがありました。
仁先生のはいの笑顔が大好きで本当の龍馬の様な内野龍馬が大好きで可愛い咲さんが大好きで。
もうみなさんが見られないと言うのが寂しくて。
恭太郎さんが9話で言ってたあの頃。
橘の家に仁先生が居てみんなが来ていたあの頃のお話が見たいです。
前作第1話で恭太郎さんを見た時「小出君男前」と思いました。侍姿似合っていましたね。
わっこ/女性 (51) 2011.6.27 (Mon) 22:44
最終話から一晩たっても、まだ余韻に浸っています。こんな作品に出会えるのはなかなかないです。
仁と咲の結末はあまりにも切なくて・・・胸がしめつけられるようで、涙が止まりませんでした。
キャスト・スタッフの皆様に心から感謝します。
ありがとうございました。おつかれさまでした!
nano/女性 (29) 2011.6.27 (Mon) 22:43
新着情報