日曜劇場『半沢直樹』/TBSテレビ「日曜劇場『半沢直樹』」公式サイトです。2013年7月7日(日)スタート!日曜よる9時〜放送。型破りのバンカー、半沢直樹伝説の始まりだ!
内容
No.72
2013年年8月17日
半沢直樹と東京にいる同期たち
半沢さんは大阪から東京本部の営業第2部というところに異動(栄転)してきました。ここには渡真利さんもいますから、きっと日常で飲みに行ったり、さらにお付き合いが深くなったことでしょう!
これだけ大きい銀行の本部、ここには立派な喫茶ロビーがあったりします。
渡真利さんと半沢さん、そして東京第一銀行出身の時枝さん。この年代の入行組は、合併直前ということもあり、そんなに出身派閥とかにはこだわりはなさそうです。
これだけ大きい銀行の本部、ここには立派な喫茶ロビーがあったりします。
渡真利さんと半沢さん、そして東京第一銀行出身の時枝さん。この年代の入行組は、合併直前ということもあり、そんなに出身派閥とかにはこだわりはなさそうです。
写真:72_1
親しげにね
渡真利さんの処世術が垣間見えるティータイム、なるほど、相手を褒めるということが重要らしいです。
そして、打ち合わせのため席を立つ時枝さんに
監督「社食なわけですから、自分の飲んだグラスは持って行きましょう。」
及川さん「リアルですねえ…」
そして、打ち合わせのため席を立つ時枝さんに
監督「社食なわけですから、自分の飲んだグラスは持って行きましょう。」
及川さん「リアルですねえ…」
写真:72_2
自分のことは自分でしましょう
立派な喫茶コーナーで、陽射しが降り注ぐ窓際はとても居心地がいい!鬼軍曹日記でご紹介していますが、実際の会社の社員食堂をお借りしていますが、こんなステキな社食だったら、毎日通いたいなあ、と思うお弁当持参派HPスタッフです。(お弁当なのは費用の問題とも言いますが…☆)
そしてもう一人同期が登場。と言っても、銀行の同期ではなく、大学の同期です。演じてくださっているのは、TKOの木下隆行さん☆
慶応大学出身者には、懐かしい話題満載です!セリフに出てくる「ひよ裏(ウラ)」ってなんのことだろう、と思ったら、監督の作った撮影用台本に説明がありました。
そしてもう一人同期が登場。と言っても、銀行の同期ではなく、大学の同期です。演じてくださっているのは、TKOの木下隆行さん☆
慶応大学出身者には、懐かしい話題満載です!セリフに出てくる「ひよ裏(ウラ)」ってなんのことだろう、と思ったら、監督の作った撮影用台本に説明がありました。
写真:72_3
日吉キャンパスの裏
でも学生時代に親しくても、ふだんあまり連絡を取っていない友だちの名前って、ふとど忘れすることありませんか?あだ名だけ思い出しても、ちゃんとした苗字が出てこないとか。人脈の広い渡真利さん、まさにそんな感じです。
渡真利さん『ほら、アブだよ、あぶあぶあぶあぶ…』
半沢さん『…』
及川さん「早く突っ込んでくださいよ!!台本にあるでしょ!」
渡真利さん『ほら、アブだよ、あぶあぶあぶあぶ…』
半沢さん『…』
及川さん「早く突っ込んでくださいよ!!台本にあるでしょ!」
写真:72_4
面白がってなかなか次を言ってくれない堺さん
堺さん、及川さんのあまりのおもしろさにしばらく黙って泳がせてみよう!と思ったそうです。でも、その気持ちが分かる!渡真利さんの言い方も「ああ、わかるわかる」と思いますし、堺さんのご意見も「わかる!」という、気が置けない同期のやりとり、どうぞお楽しみに!
写真:72_5
「アブだよ、アブ!」「ああ、アブか!」
そして、学生時代の同期ということは、こちらのほうが付き合いは長い?木下さん演じるアブこと油山さん、いったいどういう方なのか。とてもステキなカフェでの撮影だったのですが、これもやっぱり渡真利さんセレクトなんでしょう!
このあたりの撮影場所については、鬼軍曹日記にすでに登場しています。「あの日撮影していたのが、第6話なんだ!」と、探してみるとより楽しめます!
このあたりの撮影場所については、鬼軍曹日記にすでに登場しています。「あの日撮影していたのが、第6話なんだ!」と、探してみるとより楽しめます!
写真:72_6
高い天井、空間がとてもステキ
こんなステキなカフェでの久しぶりの再会なのに話題はラーメン二郎!きっと見ていてもわからない方も多いと思いますので、登場するセリフについて先に説明しておきます。
「大ダブル野菜カラカラ」
「大盛り」:このお店の場合、普通盛りが一般の倍くらい。さらにそれの倍くらいらしい。
「ダブル」:チャーシューダブル。だいたい8から10枚くらいらしいです。しかもとても厚いそうです。
「野菜」:レギュラーで入っている、もやしとキャベツの茹でたものを増量したいときにいうらしい。
「カラカラ」:辛め×2。醤油ダレを入れるおたまみたいなやつで、2杯分増量するそうです。ただでさえ味は濃い目なのに、さらに濃く!
ニンニクや油も足せるらしく、相当カロリー高いぞ油山!!どうでもいいのですが、これを教えてくれたのはHPスタッフの友人のだんなさんなのですが、結婚して二郎断ちをして、花ちゃんのような料理上手な奥さんの作る野菜たっぷりの食事をしていたら、見る見るうちに健康的に痩せました。なのにお姑さんから「ちゃんとご飯食べさせてる?」と言われてしまったというのは、ちょっと泣けました…
またしても話題がそれました。皆さん、花ちゃんがどれだけいい奥さんかというのがこれでお分かりいただけたかと思います。東京でも腕をふるってくれますので、どうぞお楽しみに!(←話題が同期から変わっているぞ!!)
「大ダブル野菜カラカラ」
「大盛り」:このお店の場合、普通盛りが一般の倍くらい。さらにそれの倍くらいらしい。
「ダブル」:チャーシューダブル。だいたい8から10枚くらいらしいです。しかもとても厚いそうです。
「野菜」:レギュラーで入っている、もやしとキャベツの茹でたものを増量したいときにいうらしい。
「カラカラ」:辛め×2。醤油ダレを入れるおたまみたいなやつで、2杯分増量するそうです。ただでさえ味は濃い目なのに、さらに濃く!
ニンニクや油も足せるらしく、相当カロリー高いぞ油山!!どうでもいいのですが、これを教えてくれたのはHPスタッフの友人のだんなさんなのですが、結婚して二郎断ちをして、花ちゃんのような料理上手な奥さんの作る野菜たっぷりの食事をしていたら、見る見るうちに健康的に痩せました。なのにお姑さんから「ちゃんとご飯食べさせてる?」と言われてしまったというのは、ちょっと泣けました…
またしても話題がそれました。皆さん、花ちゃんがどれだけいい奥さんかというのがこれでお分かりいただけたかと思います。東京でも腕をふるってくれますので、どうぞお楽しみに!(←話題が同期から変わっているぞ!!)
写真:72_7
「太ったな!」←親しいからって直球すぎ!
バックナンバー
- 12月
- 9月
- 【117】09-30
:「半沢直樹」 撮影日報最終回 - 【116】09-29
:バブル同期組 集結してその絆を再確認 - 【115】09-28
:中野渡頭取 人事を告げる - 【114】09-27
:半沢花 夫の実家とも良好な関係 - 【113】09-26
:半沢さんの抜けた営業第二部 近藤さんの抜けたタミヤ電機 - 【112】09-25
:伊勢島ホテル 先代からの脱却 - 【111】09-24
:黒崎駿一 半沢に借りを返せず - 【110】09-23
:岸川慎吾 半沢にすべてを握られる - 【109】09-22
:半沢直樹 大和田に土下座をさせる - 【108】09-22
:半沢直樹 今夜ついに最終回 - 【107】09-21
:半沢直樹 100倍返しを宣言する - 【106】09-20
:近藤直弼 大和田常務にそそのかされる - 【105】09-19
:半沢直樹 雨の日に大和田と邂逅 - 【104】09-18
:半沢直樹 中野渡頭取に直訴する - 【103】09-17
:半沢花 夫のためにスパイ活動中 - 【102】09-16
:湯浅社長 半沢の案を受け入れる - 【101】09-15
:半沢直樹 黒崎駿一を黙らせる - 【100】09-14
:半沢直樹 金融庁検査最終日に臨む - 【99】09-13
:近藤直弼 タミヤ電機の闇に迫る - 【98】09-12
:湯浅社長 半沢に決断を迫られる - 【97】09-11
:同期バブル入行組 それぞれ決意を胸にする - 【96】09-10
:黒崎駿一 部下に疎開資料を探させる - 【95】09-09
:半沢花 夫の親の仇を知る - 【94】09-08
:半沢直樹 模擬検査を乗り切る - 【93】09-07
:半沢直樹 金融庁模擬検査に挑む - 【92】09-06
:半沢、近藤 仕事のことで同期と相談 - 【91】09-05
:近藤直弼 仕事を終えて家に帰る - 【90】09-04
:大和田常務 刺客を送る - 【89】09-03
:半沢花 奥さま会におはぎを作る - 【88】09-02
:大和田常務 羽根専務と策を練る - 【87】09-01
:半沢直樹 守るべきもののために土下座をする
- 【117】09-30
- 8月
- 【86】08-31
:半沢直樹 伊勢島ホテルをめぐり大和田と対決 - 【85】08-30
:渡真利忍、近藤直弼 半沢直樹に差し入れをする - 【84】08-29
:半沢直樹 自宅捜索の模様を黒崎と見る - 【83】08-28
:半沢直樹 黒崎駿一と運命の再会 - 【82】08-27
:半沢直樹 渡真利と貝瀬支店長に詰め寄る - 【81】08-26
:近藤直弼 出向先で倍返し - 【80】08-25
:半沢直樹 大和田常務に宣戦布告 - 【79】08-24
:半沢直樹 近藤と再び竹刀を交える - 【78】08-23
:半沢直樹 伏魔殿に足を踏み入れる - 【77】08-22
:近藤直弼 出向先でも胃の痛い日々 - 【76】08-21
:半沢直樹 伊勢島ホテル・湯浅社長と出会う - 【75】08-20
:半沢直樹 大和田常務の食事会へ - 【74】08-19
:半沢花 東京の奥さま会に出席する - 【73】08-18
:半沢直樹 新しい担当先「伊勢島ホテル」へ - 【72】08-17
:半沢直樹と東京にいる同期たち - 【71】08-16
:半沢直樹 新天地でも活躍中 - 【70】08-15
:半沢直樹 妻に秘密を打ち明ける - 【69】08-14
:浅野支店長 家族と共に異国の地へ - 【68】08-13
:融資課メンバー それぞれの道へ - 【67】08-12
:半沢直樹 黒崎を出し抜き東田から5億回収 - 【66】08-11
:半沢直樹 浅野支店長に鉄槌をくだす - 【65】08-10
:半沢直樹 決戦前日 - 【64】08-09
:浅野支店長 家族で水族館へ行く - 【63】08-08
:半沢花 江島夫人に予言を受ける - 【62】08-07
:藤沢未樹 国税局に行く - 【61】08-06
:浅野支店長 見えない花に悩まされる - 【60】08-05
:半沢花 秘密を明かす - 【59】08-04
:半沢直樹 銀行員の仕事をする - 【58】08-03
:大和田常務 取締役会に出席中 - 【57】08-02
:半沢直樹 疲れて帰って怒られる - 【56】08-01
:半沢直樹 竹下と食事、渡真利と一杯
- 【86】08-31
- 7月
- 【55】07-31
:半沢直樹 またしても未樹に殴られる - 【54】07-30
:半沢直樹 10倍返しを宣言する - 【53】07-29
:灰田検査役 カバンの中身をさらされる - 【52】07-28
:半沢直樹 渡真利のアシストで一発逆転 - 【51】07-27
:小木曽次長 机をたたく - 【50】07-26
:半沢チーム 裁量臨店の撮影に挑む - 【49】07-25
:半沢直樹 差し入れをする - 【48】07-24
:半沢直樹 妻の気遣いに感謝する - 【47】07-23
:半沢直樹 裁量臨店にふたたび臨む - 【46】07-22
:半沢花 支店長夫人と知り合う - 【45】07-21
:半沢直樹 裁量臨店に臨む - 【44】07-20
:半沢花 夫に渇を入れる - 【43】07-19
:渡真利忍 ナイスアシストも得点にいたらず - 【42】07-18
:半沢直樹 裁量臨店を告げられる - 【41】07-17
:東田と未樹 引き続き逃避行中 - 【40】07-16
:黒崎統括官 おしおきをする - 【39】07-15
:竹下清彦 半沢直樹と捜査中 - 【38】07-14
:半沢直樹 黒崎にしてやられる - 【37】07-13
:半沢直樹 再び査察に入られる - 【36】07-12
:東田と未樹 逃避行中 - 【35】07-11
:半沢直樹 足止めを喰らう - 【34】07-10
:半沢直樹 友を見送る - 【33】07-09
:半沢直樹の原体験 - 【32】07-08
:半沢直樹 高視聴率御礼 - 【31】07-07
:半沢直樹 啖呵をきる - 【30】07-06
:半沢直樹 女性を探す - 【29】07-05
:半沢直樹 妻と常務とTBSジャック中 - 【28】07-04
:半沢直樹 粉飾を疑う - 【27】07-03
:半沢花 お茶会に行く - 【26】07-02
:半沢直樹 試写を見る - 【25】07-01
:半沢直樹 試写会に登場
- 【55】07-31
- 6月
- 【24】06-30
:あと1週間で半沢直樹 - 【23】06-29
:半沢直樹 家に帰る - 【22】06-28
:半沢直樹 同期と飲む - 【21】06-27
:半沢直樹 原作者と出会う - 【20】06-26
:半沢直樹 国税の査察に入られる - 【19】06-25
:半沢直樹 工場へ行く - 【18】06-24
:半沢直樹 土下座を強要される - 【17】06-23
:半沢直樹 支店長室に呼ばれる - 【16】06-22
:半沢直樹と融資課の面々 - 【15】06-21
:半沢直樹 稟議を通す - 【14】06-20
:体育会 半沢チーム - 【13】06-19
:半沢チームのジェネレーションギャップ - 【12】06-18
:半沢直樹 面接に行く - 【11】06-17
:半沢直樹 竹刀を振るう - 【10】06-16
:半沢直樹 親友と剣道場へ - 【9】06-15
:半沢チーム 協力しあって準備中 - 【8】06-14
:半沢直樹 駅へ向かう - 【7】06-13
:半沢チーム 引き続き関西で撮影中 - 【6】06-12
:半沢直樹 訪ねていった社長室 - 【5】06-11
:半沢直樹 部下と融資話を聞きに行く - 【4】06-10
:半沢チーム 関西ロケ中 - 【3】06-09
:半沢スタッフ 細かい遊び - 【2】06-08
:半沢直樹 出勤 - 【1】06-07
:半沢直樹 始動
- 【24】06-30