心にじわ〜っと染込む感動
控部屋で齟齬をきたした我が子に最後の晴れ舞台を見せようと頑張る吉十郎さんの涙が美しくて貰い泣き。吹越さんすごかったな。
歌舞伎演技もお見事、大八車に乗せられて仁友堂去る姿、死相のリアルさったら… またも役者魂を拝見。
与吉ちゃんの「よぉ〜日本一!」「大和やぁ〜!」
絡まった糸が解けた瞬間にTVの画面が滲んでしまい
ふと見ると隣の主人も娘も、、ウルウル~~
咲ちゃんが、仁先生の背中をポンッ!と上手く押し始めていますね。仕事場に、こんな部下が欲しいー!仁先生を「支える咲ちゃん」から「押す咲ちゃん」へ進化?しているような(*^・^*) 敬愛する仁先生から「鬼手仏心」を継承し、立派な女医へ成長なさるんでしょうね。
生きる意味…人を想う気持ちなど前編・続編を通じて数々の感動を賜りスタッフ・キャストの皆さま、ありがとうございます。仁先生が幕末に迷い込み、観る物に届けてくださる出会った様々な人々との邂逅の意味が少し分かったような気がしました。
ステキな五話、ありがとうございました。
泣き虫/女性 2011.5.16 (Mon) 18:17