ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |13*| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

それでいいのか!!恭太郎

仁先生や咲、そして仁友堂の先生方に危害の及ぶ恐れのある、写真を盗み取り、秘密裏に処分したのでしょうか。幕府の上役には、事実とは異なるなんらかの情報を告げたものと感じました。
今後の展開に大きく左右する事案なのでしょうね。どこまでも人のことだけを考えている、いいやつ過ぎますよ、恭太郎さん。

やまおんな/女性 (41)  2011.6.2 (Thu) 17:42

江戸の女性

咲さんの日本語が美しい、という女性と野風さんの所作に色っぽさと粋を感じるという男性の書き込みがありましたが、本当に同感です。

「水というのは不思議なものでございますね。」
「意地を張ってはろくなことはございませぬ。」

ハッとさせられるほど思慮深く、優しい咲さんの言葉。胸に響きます。そして、野風さんの眼差しとゆったりとした所作のひとつひとつに釘付けです。
7話ではそんな野風さんの「戯れでありんす。…というのも戯れでありんす」や、咲さんの「おばばさまになってしまいますよ(怒)」(←いっちゃった目で仁先生を睨みつけ)なんてシーンで爆笑したり、そのあと号泣したり。
あぁ、江戸の女性に夢中です。

rey/女性 (45)  2011.6.2 (Thu) 16:00

ピアノスコアが発売!

前回書かせていただいたのですが、何人かがJINテー名曲を弾いた姿を動画投稿サイトにアップすると、すさまじい反響でピアノ楽譜の検索がたいへんなことになっているようだと言いましたが、TBSさんがこんなに早く、楽器を自分で弾きたい多くの人のためにスコアブックを用意してくださった!
TBSオンラインショップから購入できますね!
JINが生んだ数々の美しいバラード。どうかJINファンの皆様、ご自分の好きな楽器で心行くまでこのメロディーを楽しんでくださいませ。
私もピアノやサックスを教えていますが、50代の男性などがサマータイムで帰宅が早くなったのでピアノを習いたいとこられました。そして何がひきたいですかと聞きますと、JINで使われた音楽だと。
私も発注しましたよ。
サックスで吹くとかなりムーディー。
楽器はいくつになってもある程度はひけるようになります。自分の好きな音楽がある幸せな人は、それだけで半分上達したようなものです。
弾きたい曲のスコアを入手して、少しずつ、JINのドラマのシーンを思い浮かべたり、また
作曲家の方がアドバイスされていた自分の中の懐かしい情景を思い浮かべてひかれるとさらにうまくなると思います。ちなみに私は父を想って弾いています。
もし願いがかなうならDVDで、高見さんのアコースティックギターバージョンと江戸と現代東京の写真が流れると、ほんといつ死んでもいいです。大げさですか?きっと不滅の作品ですね。音楽も。
今回の発売されたスコアは、商品内容をみますと音楽好きのファンのために、ボリューム、内容に比べて価格はお手頃に設定されています。譜面は長く家族に残りますから。私の教室でもあふれかえるスコアの中に、これから新しいJINの譜面が増え、生徒さんたちに読まれていくでしょう。海外でも長く愛される楽曲になることを願っています。

三軒茶屋JIN研/女性  2011.6.2 (Thu) 15:36

インタビュー

スタッフの皆様、毎回すばらしいお話の展開ありがとうございます!!前回は中谷美紀さんの演技に自然と涙が出てきて、ほんとの女優さんとはすごいなと思いました。もともと大沢さんの大ファンで見始めたのですが、すっかりどの俳優さんのことも大好きになってしまい、今後このドラマが終わってしまったら、人生の楽しみがないなぁと思っています( ; ; )
ところで、お忙しい中恐縮なのですが、インタビューの更新も楽しみにしています。個人的には野風さん、山田先生、福田先生のを読みたいです。この前の王様のブランチを見て、すっかり山田先生と福田先生のファンになっちゃいました(笑)

はな/女性 (38)  2011.6.2 (Thu) 12:51

野風さん、素敵過ぎます

先日も投稿したのですが、書き足りなくて再度投稿。。仁先生に診察してもらった際の野風さんのセリフに、もう大号泣でした(T_T)余命を告げられた時、残された時間の短さに悲しんでしまうのかと思いきや、2年もあって子が抱ける、その事にうれし泣きをするなんて…もう衝撃でした(T_T)本当にびっくり。
それ以外でも野風さんのセリフの一つ一つが本当に洒落ていて素敵です。本当に仁は良い意味で期待を裏切るので、号泣しっぱなしで、今思い出しながら投稿してても号泣しそうです(笑)。
最終回のカウントダウンが始まったのかと思うと。。楽しみだけれど本当に寂しいです。

N/女性  2011.6.2 (Thu) 12:35

民放の大河・・・

毎回、楽しみに見ています。
“もし民放が大河を作ったら”というスタンスが、他のドラマなどと気合が違いますね。どうせなら、大河並みに1年間はやって欲しい!そう願わずにはいられません。本当にこれでおしまいでしょうか?スピンオフやまた違う切り口のJINが生まれても良いのではないでしょうか…。

まつさん/男性 (51)  2011.6.2 (Thu) 12:32

今この時を生き抜く

当たり前のことですが、昔の人達がその時を生き抜いてきたから、今の自分達がここにいるんだろうなって思ったり、ひとりひとりの思いの大事さを感じたりしています。私も、今この時を生き抜くべくがんばらねば!
ドラマが終わったら、漫画で仁先生に会いにいきたいと思います。

夢ママ/女性 (38)  2011.6.2 (Thu) 12:28

咲さんのこれから

咲さん、まだまだ仁先生と人生を共にするか悩んでいらっしゃるご様子、あんなにワインを飲まれて…。まさかあそこまで酔うとは思っていなかったのでしょうね(笑)。仁先生と野風さんのお気持ちがよくわかっているからこそ、自分が幸せになってもよいのか、迷ってしまいますよね。それに、仁先生はいつ消えてもおかしくはない存在ですし…。咲さんは、野風さんの出産も自ら手助けを申し出られ、仁先生の気持ち・野風さんの気持ちを大切にしていますね。
咲さん、一度お父様のお墓の前で手を合わせていらっしゃい。きっと、何かわかりますよ。医者の道も女の道も、両方つかんでいいんですよ…。貴女には、栄さんという強い味方がいるんですよ。意地を張ってはいけません。幸せになってくださいね。

咲のおばば/女性 (46)  2011.6.2 (Thu) 12:23

11話完結?

実は最初、野風さんがあまり好きではなかったんですが、第7話でとても愛情深い人物だと知り、大ファンになりました。癌の再発と難易度の高い出産、母子ともに無事であることを祈ります。ところで、このドラマは10話で完結でしょうか?本音は終わらないでほしいんですけれど…。ともあれ、いつもいつもたくさんの感動を届けていただきありがとうございます。セブンイレブンの「橘家のお弁当」も美味しくいただきましたし、本当に大感謝です!みなさん、これからもがんばってください♪


〜〜公式サイト担当より〜〜
いつもファンメッセージへの書き込み、ありがとうございます。
放送回数ですが、全11話で確定致しました。放送枠の時間拡大等につきましては、追って別途お知らせする所存です。今後とも応援よろしくお願い致します。

佐橋みちる/女性 (45)  2011.6.2 (Thu) 11:26

視聴率

最近の視聴率が納得できないです!30%くらいでもいいはずなのに!それくらい面白いのに!!考えるに、いいドラマすぎて、皆様じっくりと見ようと録画して、オンタイムで見ない方が多いのではないでしょうか?かくいう私も、必ず2〜3回は繰り返しみているので、何度か録画で…すみません。
でも、最近の視聴率をみていると、大沢さんをはじめ、がんばっていい作品にしようと取り組まれているスタッフ・キャストの皆様の努力を、過去最高なドラマという形として残すためにも、やっぱり今後はオンタイムでみて視聴率を少しでもあげたいと思うのです。
撮影も大変だと思いますが、これからも期待しています。

なつこ/女性 (30)  2011.6.2 (Thu) 11:08