あの丘は?
PC用の壁紙をダウンロードして日がな眺めています。ところで、壁紙の中で仁先生が立っている丘は、どこらあたりの設定なのでしょうか?富士山と江戸城が一直線になる延長線上には松戸あたりがあるのですが。江戸の町を見下ろしているところであれば、手前の川は大川なのでしょうか。
chii/男性 (54) 2011.6.4 (Sat) 23:15
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 |4*| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
PC用の壁紙をダウンロードして日がな眺めています。ところで、壁紙の中で仁先生が立っている丘は、どこらあたりの設定なのでしょうか?富士山と江戸城が一直線になる延長線上には松戸あたりがあるのですが。江戸の町を見下ろしているところであれば、手前の川は大川なのでしょうか。
chii/男性 (54) 2011.6.4 (Sat) 23:15
咲さんや栄さん、恭太郎さんの言葉遣いが素晴らしい!言葉は人生を決定する本当に大事なものだと思います。
仁先生も時々現代言葉が出たりしますが、それでも橘家の方々の影響か自分のことを私といったり、タイムスリップをしてからは、随分と言葉遣いがよくなったのではないでしょうか?丁寧な言葉遣いイコール丁寧な生き方。だから仁先生は現代にいるよりも数倍深く生きているように思います。現代は言葉使いどころか、言葉自体が少なくなっているような気がするのは私だけでしょうか?ドラマを通して考えさせられることのひとつです。どれほどアメリカナイズされようとも、日本の美しい言葉は子々孫々伝えていかなければいけないとつくづく考えさせられます。この特別なドラマは、ある意味で現代社会へのアンチテーゼのような気がします。感謝
katsu/男性 (48) 2011.6.4 (Sat) 23:06
1クールで終わってしまうんですね…。
せめて15話くらいまで(『ハンチョウ』が以前そうだったような???)を期待していたのですが…。特番で特別編みたいなものを放送してくれたらいいのにな〜!
orion/女性 (43) 2011.6.4 (Sat) 22:44
こんばんは。二回目の投稿です。
昨晩も前作の二話、三話を見させて頂きました。何度見ても圧巻です。涙無しには見られません。
明日は8話ですね。そう思うと終わりに近づいているのだなぁーと感じます。やはり包帯の男は、仁先生なのか気になります。私自身は、龍馬に注目してみていこうと思います。それと、個人的に映画化に期待しています。明日が待ち遠しいです。日曜になるとテンションあがります。
どうでもいい事なのですが、餡子嫌いな私が安道名津だけ食べれます。
仁先生は素晴らしい!!長々と失礼しました。
F,/男性 (16) 2011.6.4 (Sat) 22:16
私はこのドラマがずっと続いてほしいと思っていました。今でも続々編が制作されるのなら、どんなに幸せなことだろうと内心は思っています。しかし、皆さんのおっしゃるように始まりがあれば終わりがある。田之助さん曰く、「先生、ドラマの値打ちってのは長さだけなのかい?」となるのでしょうね。
私のお気に入りの過去のドラマや映画だって続編を期待されつつ、実現されていない作品が多数あります。もっと観たい!と視聴者に思わせながらも、惜しまれながらも幕となる作品の方が値打があり、より一層輝きを放ち、私たち視聴者の心に残るのでしょうね。私も残りの4話を心に刻みながらワンシーン、ワンシーンを大切に観るつもりです。この素晴らしいドラマに出会えたことをこれからもずっと忘れないと思います。
明日はいよいよ第八話です。物語も佳境に入って来ました。ちなみに「JIN-仁-」はどの回もクライマックスのようですね。野風さんのお身体が心配です。無事に赤ちゃんを野風さんの手で抱くことができるようお祈りしています。野風さんには幸せになってもらいたいのです。
ところで、私は前作の「JIN-仁-」のDVD-BOXは持っていません。前作と続編のDVD-BOXの2種類をまとめて購入したいと思っているのですが、前作、続編の2作が収録された、デラックスバージョンのようなDVD-BOXは発売の予定はあるのですか?もしそのような予定がありましたら、そちらの方を購入させていただきたいのですが…。
穂波/女性 2011.6.4 (Sat) 22:02
人生のはかなさを、仁を見てから強く感じるようになりました。
ばあちゃんやじいちゃんには、孫の中で私が一番かわいがられて育ったので驕りもあったのかもしれません。いつも優しく同じ事を繰り返し諭すばあちゃんにうんうん、わかっているもういいから。。。といつも心の中で思っていま
した。親からは、ばあちゃんを見に行きなさいと言われ続けても、見てきたとウソを言い続けていました。
家計が苦しくなり出稼ぎに行く事になり、住み慣れた町を出て行くときも、ばあちゃんに会いに行くこともなく都会に行きました。一年後、辛かった出稼ぎから帰ってきたときに、いつも優しく迎えてくれた、ばあちゃんを思い出してばあちゃんの家に一目散に向かいました。なんと、ばあちゃんは植物人間になっていました。後悔で涙が止まらなくてとても辛かったです。それから、しばらくして病院から危篤状態の連絡があり私が着いて、額をなでた直後に息を引き取りました。
後悔で涙が止まらない日が続き、人生とは何だろうか。。。そんな思いで生きてきましたが、仁を見ている今ではばあちゃんへの恩返しに自慢できる人生を過ごしたいと心から思っています。ここに書き込んでいるすべての人々とドラマの関係者の方達に感謝の気持ちでいっぱいです。
仁ばあちゃん/男性 (49) 2011.6.4 (Sat) 21:01
セブンの安道名津食べました!超おいしかったです!!!!
友達もみんな食べたって言っていました(^O^)♪
JINはやっぱり人気ですねぇ〜笑
明日が楽しみすぎます!!!
はーたん/女性 (16) 2011.6.4 (Sat) 20:37
初のメッセージ投稿です。タイトル通り、もう毎週毎週JINが楽しみでしかたがないです!前回もかなり良かったです!!私は4話が一番好きなのですが、仁先生が捕まってしまい、かごの中に入れられて運ばれているときに龍馬が「仁先生はコロリから江戸の町を救うだぜよ〜」と叫び、それに涙を流す仁先生のシーンが1番好きです。めちゃくちゃ感動しました(;o;)
私は今高2で、社会科の選択は「日本史」です。幕末は2年の最後にやるそうですがJ、INを見ているおかげで年号とか人物名も覚えちゃったんですよ!仁先生の「いっぱむなしく大政奉還」というセリフは学校で習わなかったので覚えてしまいました(笑)。私の周りでもJINを見ている子が多くて「面白いよね〜。早くみたい!」といっています。あと、日本史の資料集に緒方先生が載っていて、皆で盛り上がりました。
本当に楽しみです!!!次回も期待しています(^O^)
はーたん/女性 (16) 2011.6.4 (Sat) 20:34
「坂本龍馬と同じですね。坂本龍馬の死んだ日も確か〜」誕生日でしたね…でしょうか?だとすれば、西暦も和暦も関係ありませんねぇ。違うかなあ?
それにしても、誕生日が自分の命日になるなんて、偶然にしても出来すぎの感ありですね。やっぱり、大物は違うんですね!でも、龍馬さんて、ただ一生懸命だっただけで、自分では特別なことをしたとは思っていなかったのでしょうね。後世に生まれた者から見たら、ものすごいことを成し遂げた人なのに。
男らしい龍馬さんと女らしい野風さん、どうなるんだろう…。ちょっと気が重くなっちゃいました。お龍さんと誕生日のお祝いでもしていればよかったのに…。
まりん/女性 (46) 2011.6.4 (Sat) 19:15
毎週見ています。話の内容が面白くて、でも悲しくて夢中です!!出演者にも惹かれます。大沢たかおさん、綾瀬はるかさん…このドラマにぴったりだと思います!
仁が捕まって痛めつけられるシーンでは怒りを覚えました。中学生の私は今、江戸時代の勉強をしていますが、教科書にも昔の罰の仕方が厳しいことが書いてあったので、参考にもなりました>< お初ちゃんが死んでしまうシーンも泣きましたね。仁先生の体が消えてしまって…。そのバッグで流れている平井堅さんの『いとしき日々よ』の「♪この体が消えても〜」という歌詞にも号泣!もっと聴きたくて買っちゃいました^^話がずれましたが、毎週夢中で見ています。
みなさん頑張ってください!応援しています^^
あーちゃん/女性 (13) 2011.6.4 (Sat) 19:11
新着情報