ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |17*| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

スマイルエンド

やっぱり、仁先生の笑顔は素敵です。
野風さんの笑顔、龍馬さんの笑顔、そして何より咲さんの笑顔が見たい・・・。

カメラマン/女性  2011.6.1 (Wed) 15:24

もう一人のタイムスリップ・・・??

先日、東は未来からタイムスリップして来たのでは?と書き込んだ者です(私じゃないよぉ。旦那の意見だよ…と責任転嫁^^)
あの後、PCが使えなくなってこちらに来られなくて、久しぶりにきました。タイムスリップ説にブーイングの嵐か?と、ドキドキしながら覗いたら、反論、賛成いろんな意見がありましたが、全部ひっくるめて皆さんやさしい…。
どなたか、もし東が未来からタイムスリップしたなら現代に戻ってどこかの高校の弱小野球部の・・・のくだりには噴出してしまいました(^w^)そういえば生徒さん役の方いらっしゃしましたね。

JINはいろんな感性の人と見ると新たな驚きや、発見があっておもしろいです。こちらでもいろいろな意見や、物(者?)の見方があってなるほどなぁと思います。私は旦那と見ていますが、同じに見ているはずなのに以前書き込んだ写真や(東の台詞や表情に即反応しての)タイムスリップ説!(なぜ?理工系だから?左脳で見てるとか?)正直私は心を揺さぶる台詞やシーンに泣きながら感動するのでいっぱいいっぱい(今回は野風にやられつぱなしー!!)DVD録画を10回見たとしてもとてもそんな事思いもつかないですもの。まったく違う視点、目からうろこがボロボロと落ちます。

最後にどなたかがセブンイレブンがなく安道名津が食べられないとの書き込みに、出来るなら送ってあげたいとの書き込みを見たときにJINを見終わった後のときのようにほっこりとしました。

時をかけるJIN!仁!/女性 (43)  2011.6.1 (Wed) 15:13

仁先生の孤独感

現代に戻る方法がわからない。仁の寂しさを理解してくれた緒方洪庵は亡くなってしまった。現代を偲ぶ唯一の手がかりだった婚約者の写真も無くなってしまった。咲にプロポーズしたのに断られてしまったが、彼女の本心に気付けていない。仁友堂で江戸の医師達に囲まれていても、”異界から来た人”仁先生の孤独感は続いているのですね。寂しいから、長崎で親友・龍馬に再会した時、あんなに子供みたいに抱きついて喜んだのですね。そんな先生が、このさき龍馬を失うことになるかと思うと切ないです。先生にはいつか現代に戻って幸せになってほしい。

大阪府民/女性 (61)  2011.6.1 (Wed) 15:13

内野龍馬様

クランクアップされたのですね。このファンメッセージで知りました。お疲れ様でした。本当に土佐弁が上手でした。『JIN-仁-』が終わると内野龍馬が見られなくなると思うと何か急に寂しくなりました。高知に生まれ育ちましたが坂本龍馬にそれほど関心もありませんでした。が、内野龍馬を見て初めて郷土の英雄・坂本龍馬に関心を持ちました。それほど土佐弁が上手でした。ありがとうございました。

ところで7話ですが、私は野風さんの「えッ」に笑ってしまいました。仁先生と咲さんに同じ部屋で良いか聞いた時です。1話で栄さんの「咲」の呼び方の違いには涙しましたが…

生まれは高知のユーエスエー/女性 (51)  2011.6.1 (Wed) 15:03

わがままな願い!!

このドラマとも後少しでお別れですね。毎日JINの事ばかり考えてて、常にJINのテーマ曲も頭の中で流れています♪
大沢たかおさんのインタビューで、続編を作るという事は、前作をもダメにしかねない、と俳優人生の中で一番悩まれた決断だったとお話されてました。そんな中、前作のキャスト一人も掛ける事なく、今大変なご苦労の中ラストへ向けて撮影されている事と思います。時々、続々編を望まれる方のメッセージを微笑ましく読みながら、キャスト、スタッフもこれ以上は大変なのよ、この完結編でしかとJINを見届け様という気持ちでいたのですが…。もうじきこのドラマが終わってしまうという怖さ。本音言えば、これで終わりは嫌!やっぱりスクリーンの大画面、大音響でJINの世界を堪能してみたい!!
例えば、現代に咲さんもタイムスリップしちゃう話とか、前作と完結編の総集編の様な物でもいいから、お願い映画化して〜!絶対見に行くから!
TBS様!石丸P様!「お頼み申す!!」

分かっています、これで完結なのは…。
一視聴者のわがままな願いでありました。

よっ!世界のTBS!!/女性 (34)  2011.6.1 (Wed) 14:35

魂が龍(流)となって繋がる

コミックの「JIN-仁」は、手塚治虫文学賞の大賞を受賞なさっておられますが、手塚治虫氏の曽祖父の方は、緒方洪庵の適塾出身だったのですね!やはり歴史というものは、野風さんが言った「目となり…」人の幸せを見つめ連綿と流れて来たものだったと感動します。

龍馬は、歴史に名を残した。では、恭太郎は?
私たちは恭太郎さんの恩恵を感じずに生きている。でもそれは違う、と思えてならないんです。今、手元に残してある山川の日本史の教科書が、ずしっと重く感じられて仕方ありません。

10代の方の書き込みも多く見られますゆえ、書かせていただきんした(笑)

安玲/女性  2011.6.1 (Wed) 12:56

朴念仁だなぁ…

仁先生は、野風さんに対しては非常〜に神経細やかに心の中を察してあげている感じに見えます。でも咲さんに対しては…心ここにあらずって感じで、本心を察してくれていない様子が、観ていて勝手に辛くなりました。
自分が咲の母親だったら「他の女性が心の中にいる男性は止めておきなさい!たとえ一緒になれたとしても、辛いですよ」と、娘を連れて帰りたくなると思います。そうそう、どなかたも投稿されていましたが、「山田先生はどう?」な〜んて、私もつい薦めたくなりました。でも、好きになっちゃったらもうどうしようもない。辛い思いをしても、とことんまで行くしかないのでしょうね…。

咲の母/女性 (41)  2011.6.1 (Wed) 11:47

野風さんの想い

初めて書き込みします。今回のシーンを何度も何度も見直し、自分なりに思ったことを書かずにいられなくなり、こうして投稿させて頂きます。

野風さんは自分の子孫が、未来で愛する仁先生と結ばれることを望んでいるわけではない。そう感じる想い、また、嘘で固めなければいけなかった野風さんの人生の中、そんな人生で仁先生にだけは自分の全てを見てほしいと、その深い愛と子に託した夢、女の強さに涙が止まりませんでした。
野風さんが仁先生と咲ちゃんとの幸せを心から願っているのは、きっと後の世で仁先生と咲ちゃんの子孫が、自分の血が流れている野風さんの子孫と、未来で会うべくして会い、そこで結ばれることに夢(子)を託しているのではないでしょうか。
病院で出てきた包帯の男の人、あれはきっと仁先生なのでしょう。歴史の修正力なるものが働いて、今存在する仁先生ではなく…。あと最終回まで僅か。エンディングは私が描いたものと全く違うものになるのかもしれません。ただ、今回の放送で私なりに、皆の幸せのためにも、心からそうなって欲しいと願わずにはいられません。

ひな/女性 (36)  2011.6.1 (Wed) 10:42

野風のきもち

仁先生が野風さんを見つめる時って、いつも心ここにあらずという表情が出てしまいますよね。だって、目の前にいるのは野風さんなのだけれど、野風さんにそっくりな未来さんのことを考えてみているから、未来さんを見ていることと同じなんですよね。
野風さんにしてみたら、変な感じがしていたはず。私を見ているのではないのかしら?と思ったはずです。「自分が仁先生の恋人である未来さんとそっくりである」ということがわかってからは納得できたのでしょう、仁先生の気持ちが。それからは、野風さんの気持ち、咲さんの気持ち、そして仁先生の気持ちの微妙なところを感じながら上手くお付き合いされていますよね。争いごとにならないようにというか、次に進めるようにというか・・・。自分の気持ちは勿論大切にされていますが、周りの人にも気遣い、一つ一つの言葉をみごとに選んでいます。
仁先生の気持ちを知っているがゆえに、「私にそっくりなんでしょう。私も子供を残したいのよ、貴方の恋人につながる子になるのよね?」と思っていたと思います。だから、生かしてほしいと・・・。野風さん、ご自分の子を抱いて育ててくださいね。

まりん/女性 (46)  2011.6.1 (Wed) 10:17

橘家のお弁当は幕末の味!

橘家のお弁当ゲットして食べましたよ。セブンイレブンの店内に入った瞬間、もうそこは仁ワールドです。BGM、チラシで溢れていました。嬉しくなってしばらく浸っていました。お弁当、やはり揚げ出し豆腐が最高です。咲さんの味です。普通の弁当には入っていないですから。こうして書き込みで番組の感動を皆さんと共有できることが嬉しいです。近年、こんなにも全国、あるいは世界レベルで深い感動を与えてくれた番組はなかったですね。143年前の明治維新を迎える日本の大転換期は何か今の時に通じているんですね。

龍馬の友/男性 (33)  2011.6.1 (Wed) 10:07