次回も楽しみ
龍馬が長州藩を幕府討伐にしたてているのに対して、仁先生は幕府で負傷した者達を治療していました。戦争は戦争しか生まない。仁先生の言葉が胸に響きました。龍馬はこれからどうなるのでしょうか?
次回も楽しみにしています。
ハチミツ/女性 (25) 2011.5.22 (Sun) 22:05
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 |80*| 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
龍馬が長州藩を幕府討伐にしたてているのに対して、仁先生は幕府で負傷した者達を治療していました。戦争は戦争しか生まない。仁先生の言葉が胸に響きました。龍馬はこれからどうなるのでしょうか?
次回も楽しみにしています。
ハチミツ/女性 (25) 2011.5.22 (Sun) 22:05
東芝の創業者の一人
田中久重が登場しましたね。
スポンサー様ですね。
また歴史の勉強が出来ました。
相模の国/男性 (47) 2011.5.22 (Sun) 21:56
毎週コメントを書かせて頂き、今週で5回目の投稿となりました^^
今夜の放送も「わくわく」しながら家族で拝見しようと思います。
では、御機嫌よう^^
視聴者の皆様、さぁ第六話始まりましたよ!!
テレビの前にGOGOGO!!!
5回目のコメント投稿の「仁」ファンより/女性 (39) 2011.5.22 (Sun) 21:06
他の方の意見に同感します。
こちらのファンメッセージ、すばらしいとしか言いようがありません。
JIN-仁-スタッフ様方、永久に幸あれ!
おいさん/男性 (48) 2011.5.22 (Sun) 19:08
ほぼ毎日このファンメッセージを拝見して、このドラマを様々な角度から味わう楽しみに浸っています。作品から受けた感動を自分の言葉で表現することは、評論家やコメンテイターでなくても、いや、一般の視聴者であるからこそ、どんどん行うべきだと思います。
このサイトにはいろんな要望も寄せられていますね。続々編やスピンオフを望む声が多いのは、このドラマへの愛着の表れだろうと思いますが、やはり私も「職人の心意気」、当初定めた目標に向かって全力を注ぐプロの仕事が見たいという想いが大きいです。
既に多くの方が指摘されているように、このドラマの素晴らしいところは、物語そのものの面白さもさることながら、考え抜かれた脚本と美しい台詞、キャストの渾身の演技、細部にまでこだわりぬいた美術、心憎いばかりの演出、音楽効果があり、それらががっちりとかみ合い一体となっていることだろうと思います。これほど作り手の能力の高さを感じさせるテレビドラマは過去にありませんでした。
テレビドラマに限らず、あらゆる芸術・表現活動についていえることですが、良い作品が成立する為には、作り手が全力を尽くすことはもちろん、受け手側にも、その作品に込められた想いやこだわり、優れた点を読み取り、きちんと評価する姿勢が大切だと思います。このサイトではリアルタイムでそれが行われていて、「伝わってるよ」「ちゃんと見てるよ」というメッセージは、きっとキャストやスタッフのみなさんにも届き、さらなる良い作品づくりへの励みになっているだろうと思います。作り手と受け手の良好なコミュニケーションは、芸術を前進させていく力になると思います。
さらに言うなら、ファンの力でこの「JIN-仁」を成功事例にすることが、後々大切なんじゃないかと思います。何も特別なことではなく、安道奈津を食べるとか、原作を読破するとか、各々が興味に合わせて「JIN-仁」をフォローすればよいわけですが。その反響が大きくなればなるほど、「JIN-仁」という作品のステータスは上がり、この作品のために心血を注いだ人々をハッピーにすることに繋がるし、またこれから「JIN-仁」を超えようとする作品づくりを後押しすることになると思います。「いい作品を作れば、きちんと評価します。これからもいい作品を頼みます。」というメッセージをテレビ局等に対して行動で示せるのは、他ならぬ私たちだと思うのです。
ゴン太/男性 (46) 2011.5.22 (Sun) 18:21
JINを見はじめて、少ししか経っていないので、物語の状況などがあやふやですけれど、友達が「JINはすごく感動する!あれは良い!」と言っていました。わたしは今までに感動をするようなドラマはみたことがなかったので、衝撃をうけました。JINは時代劇でありながらも、若い人にも見やすくてすごく癖になります!今夜は第6話ですね〜。
JIN最高!!!!
咲さんのような看護師になりたい!/女性 (13) 2011.5.22 (Sun) 17:33
「仁先生 助けて(笑)」のメッセージを投稿された方
医療が上手くいき、お元気になることを祈っています。JINの最後を一緒に見届け、感動を分かちあいましょう!
大沢仁先生をはじめ、出演者、スタッフの皆様、お身体大切に頑張ってください。
あんこ/女性 (41) 2011.5.22 (Sun) 17:21
第5話は 人はどんなふうに生き、どうなふうに死ぬのか。ということを 東日本の震災、少し前ニュースになった 十代の臓器移植など想い 考えさせられる回でした。苦しく辛いことの多い人生、仁先生と咲ちゃんは、幸せになってもらいたい。
PANDA/女性 2011.5.22 (Sun) 17:18
JINに関わる俳優の方々・スタッフの皆様いつも素晴らしい感動をありがとうございます。何よりもこのドラマが、日々の生活で悩みや苦しみを抱えている人達に生きる希望や元気や勇気を与えていることに、本当に感動し感謝しています。
私は医療現場で働いておりますが、直接患者を勇気付けることは本当に難しいことだと感じます。だからこそ、間接的ではあってもドラマ、音楽、は人を喜ばせ幸せにする大きい力を持っていると感じます。JINはまさしくそういう大きな力を持ったドラマだと思います。製作にたずさわる皆様、最後まで御身体に気をつけてくださいね。
また、癌で苦しんでおられる方もメッセージを書かれておりましたが、どうかお体が良くなることを心よりお祈りしています。
JIN/女性 (44) 2011.5.22 (Sun) 15:44
今作品から拝見させて頂いています。
今までは時間が無くスルーしていました(T_T)
何よりびっくりしたのは、名前が二人とも同じことです(私が仁で、嫁の名は咲です)。仕事ぶりにも共感できるところもあり、びっくりしています。
これからも楽しみにしております。
ジャック/男性 (37) 2011.5.22 (Sun) 15:36
新着情報