ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 |83*| 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

坂本龍馬の闇

龍馬さんは、京都ではなく、長崎にいらっしゃいますね。(間違えてしまいました)亀山社中でお仕事されてるんですよね。仁先生、相当ご心配のご様子。さて、どうなりますか。楽しませていただきますネ!

まりん/女性 (46)  2011.5.21 (Sat) 20:45

やっと明日♪

第六話やっと明日ですね〜!!
一週間の長かった事…。

私のほぼ強引ともいえる、すすめで、主人にも見せ始めたJIN続編ですが、最初は医者が江戸時代へタイムスリップ〜!?えぇ〜!?とバカにして見始めましたが、やはりすっかりハマり☆日曜に仕事の日でも、間に合ったと!9時には帰宅、前作のDVDも借りてきて、とすっかり仁フル仲間に…。
特に健気で、ひたむきな咲さんがお気に入りの様で、仁先生いいなぁ〜!こんな可愛い子から慕われて、と。普段だったらヤキモチでイラッとしちゃう私も咲様だったらしょうがない許します!!だってあちきも咲様が好きでありんすから…。

家族で最終話まで応援してますよ!!
素敵な作品をありがとう。

JINのファンも好き/女性 (34)  2011.5.21 (Sat) 20:27

仁は、大沢さんの代表作ですね。

初めて、書き込みます。
仁は、年末のレジェンドをみてファンになりました。みなさんの書き込みの推理力になるほどと、思ってみたりいろいろ書き込みを楽しいんでいます。

収録は、だいぶ進んでいるのでしょう。スタッフの皆さま、仁に関わる役者、女優のみなさま怪我や体調を崩さず、頑張ってください。
大沢さん=南方仁となり、大沢さんにとって仁は、代表作になりましたね。完結は残念ですが、納得できる完結を期待しています。DVD、買っちゃおうかな(笑)。内野龍馬さんも、咲さんも、全員大好きです。

仁にジーンとなった/男性 (37)  2011.5.21 (Sat) 18:58

何というドラマでございましょう!

会社の行き帰りには、サントラミュージックを聞かずにおれず、ふとした拍子には、何度も見返すドラマのシーンや台詞がよみがえったりで、完全に中毒症状をひきおこしています。
でもこの中毒、忘れかけていた日本人の心や魂を揺さぶり、えもいわれぬ幸せな気分にしてくれるのです。龍馬の言葉に男を奮い立たされ、野風や咲からは女の真心が届けられ..とにかく子役を含めて俳優の皆さんが本当に素晴らしいですね。

『いよっ、日本一!』

この時代の日本に生まれて「JIN〜仁」に巡りあえたことに感謝しています。江戸の世では、仁にあえませんからねぇ。一年位かけてじっくりみたい、誰もが心からそう願っているのではないでしょうか。

仁の最大の罪は、最終回を迎えてしまうことです。
この楽しみを奪われたあと、毎週どうして過ごせと仰せなのでござりましょう〜!

いぶしぎん/  2011.5.21 (Sat) 17:14

お願いや要望ばかり…

最近の公式のメッセージを読んでいて、怒りと恥ずかしさがこみ上げてきます。昨今のクレーマー、モンスターとはまさにこの事かと改めて感じています。

プロデューサーはじめ関係者各位様。
最後までプロのお仕事見届けさせていただきますので、どうぞお体をご自愛くださいませ。。

(※私のこれもある種のクレーム?ですよね(笑)。
それと石丸P様。天邪鬼?な内野さんに「こんにゃろー」と思いながらも出演交渉していただいたとの事、とても感謝しています)

kokimi/女性  2011.5.21 (Sat) 16:50

気がはやくてすみません

昨日のはなまるマーケットの中で第六話の予告編が紹介されていましたが、このH.Pの予告動画や第五話の後に流れた予告編にはなかった内容がありました。
多くの外人さんが行き交う長崎の町を楽しそうに散歩する仁。
思いがけず龍馬と再会し喜びのあまり龍馬に抱きつく仁。なぜ南方先生が長崎にいるのかといぶかる龍馬。
龍馬が大八車で運ぶ荷からこぼれ落ちた長州に売り渡す何丁もの銃。
見てはいけないものを見てしまい、あわててカーテンを閉める仁。見られてはいけないものを南方先生に見られてしまって驚く龍馬。
激しく龍馬に問い詰める仁。
物語はダイナミックに動いていくようです。
この武器をめぐる仁と龍馬のからみは原作にはなく、武器供給の仲介者としての龍馬は史実の通りですので、ドラマではあえて史実に忠実に描こうとしているように思えます。
ただそうなると、仁と龍馬はこのまま仲違いしてしまうのでしょうか。そんなことにはならないと思いますので、ますます第六回の放送が待ち遠しいです。
早く明日が来てほしい。

仁友堂愛好会/男性 (59)  2011.5.21 (Sat) 15:54

龍馬さ〜ん、出番ですね!

撮影は、もうどの辺まで撮り終えたのでしょうね。
11回での最終回完結を予定されているようですが、そうなると、6月26日までの放映ですね。
脚気の特効薬として安道名津つながりで、医療チーム「仁友堂」も絆を深め、未来さんとの区切りがつき、「全力で今を生きる。自分自身の志をもって、この時代の明日を変えていくんだ」と決意されました。1866年を迎え、家族愛、親子愛と人とのつながり、「縁」の意味するものに触れられましたね。いよいよ、ペニシリンをもって、生と死の入り混じる激乱の京都にいる龍馬さんの元へと咲様と向かわれるのですね。「龍馬D」をはさんだことで、ダブルの楽しみがあります。
八つの謎がありましたが、6〜7回では包帯男とホルマリン君がわかりそうですね。仁先生が包帯男になって、現代に医療器具をとりに戻るのでしょうか?ホルマリン君は龍馬さんでは?最後には、現代に戻ってしまい、公園のベンチに?それとも、あの人は、現代で生きている包帯男?と勝手に推測しています。
いずれにしても、やり残すことなく、完全燃焼されることを願っています。(終わりがあっての期待をついついしてしまいます。)天命を全うして下さい。そして、江戸の魂を引き継いで、私たちの心に、これからおこる日本の、世界の、変化への「対応力」を育てていただけたら…。ひとつになれるかどうかがかかっています。

まりん/女性 (46)  2011.5.21 (Sat) 15:43

お願い (そらをとぶいか・再放送・番宣)

すっかりJINフルエンザの毎日です。他にやらなきゃならないことあるのに…と思いつつ、テレビ史に残る作品だから見るべしと、リアルタイム、録画を繰り返し見て、番組HPとカバーしています。
ファンメッセージもいろいろな発見や同感があり、楽しんでいます。このところ、続々編か完結かの意見がとんでいますが、皆さん、JINが本当に好きで、だから、何とか続いてくれないかと思ったり、一方で、第5話も終わり最終話が近づく中で、これで完結する/終わってしまうのだという覚悟を持ち始めているのだろうと思ったりしています。
このファンメッセージで、何度か「そらをとぶいか」の折り方を教えて…を見ています。是非、リクエストに応えて頂ければと思います。晴れた日でもテレビゲーム等に夢中になる子どもが多い今、なんて素敵なリクエストなんだろうと思います。

続いてお願いですが…、是非、最終回の前までには再放送をして下さい。今回、震災などの影響もあって始めから見られなかった方々も多くいらっしゃると思います。また、私自身、前作は、たまたま見た再放送で、こんないいドラマだったんだと見始めたので、同じように見逃している方々にもたくさん、見てもらいたいですし、その告知は、このHP以外でもしっかりとして頂ければと思います。(できれば、前作から再放送して頂ければと思います。今、前作見直すと、さらに奥深く見入ってしまっています。)
そして、番宣ですが、福田先生の「はなまる」見逃しました(涙)。 実は、初回スタート前の大沢さん&綾瀬さんなどの番宣も、平日でしたので見逃してしまって…何とか、このサイトにアップ頂けないでしょうか。お願いします!!

たかこ/女性 (38)  2011.5.21 (Sat) 14:59

咲さんありがとう。。

小学三年の娘も毎週楽しく見ています。

今回も咲さんとても大人ですね。
ついにペニシリンも粉末化できましたね。「良かった〜」

でも、娘が「仁先生、咲さんにありがとうって言わないとね〜」と、言っておりました。確かに粉末化が成功したのは咲さんの間違いのおかげなのだから先生、ちゃんとお礼言いましょうね。

咲さん頑張って!!!
娘ともども咲さんを応援しています。

咲さん応援隊/女性 (38)  2011.5.21 (Sat) 14:40

吉村昭作品のドラマ化を

…という、歴史愛好家という方の書き込みにあったようなドラマが現実にできるならぜひ見てみたい。
森鴎外医師は、ドイツ医学に学び、脚気の原因を細菌に求める一方で、海軍の高木医師は、英国流家庭医学のようなものに影響を受けていたため、麦飯や野菜を食わせた、らしいですね。
ところで、段落のない文章は読みにくいもので、私はいつも斜め読みをするのですが、一気に読ませる名文でした…。


〜〜公式サイト担当より〜〜
いつもファンメッセージへの書き込み、ありがとうございます。
そこで皆様に重ねてお願いがあります。当ドラマに全く関係のない話題を書き込まれる方が複数おられますが、こちらは日曜劇場『JIN−仁−』の公式ファンメッセージの掲示板です。JINに全く関係のない書き込みであると判断した場合は、今後掲載いたしませんのでご了承ください。
よろしくお願いいたします。

仁見てます/男性 (39)  2011.5.21 (Sat) 14:37