ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 |60*| 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

昨晩

昨晩帰宅途中、夕暮れの田舎道を、後ろからかすかな歌声が近づいてきた。「わぁ〜すれは しぃ なぁ いいいぃぃ この からだが きいええ てぇ もおおおぉぉ」と、自転車に乗って男性が大きな声で歌って通り過ぎていった。あれは『JIN−仁−』の主題歌だな、と思って、ほほえましくなって家路を急いだ。
それだけですが、ご報告まで。

A/男性 (40)  2011.5.25 (Wed) 13:58

ありがとうございます。

リアルタイムで第6話を見終わった時、思わずテレビに向かって、「毎回毎回、いい話をありがとうございます。」と言っていました。
昨夜、やっと、録画再生の1回目を楽しみました。いろいろと忙しいので今回は洗濯物をたたみながらにしようと思っていたものの、手をとめて集中していました。全てのカットが印象に残っていますが、勝海舟の「幕府を守りたいのではなく江戸を守りたい」という言葉が特に…。
見れば見るほど、JINが日本のドラマとして海外80カ国で放送されることを嬉しく思います。
俳優の方々はもちろん、音楽・セット共に素晴らしく、やはり映画館でも見たいなとも思いました。大きな画面で、良質な音で、CM無しで、とめどなく数時間陶酔したら、どんななんだろうと想像しながら第6話を見ました。
次回は、仁先生が長崎から仁友堂に戻って、ホッと見つめ合う咲さんと仁先生が見たいです。

たかこ/女性 (38)  2011.5.25 (Wed) 12:51

東修介さん・・・

いつも 本当に楽しくて時間が早く終わります。
ファンメッセージでも どなたか書き込みされていましたが、「東修介は 未来から来たのでは…?」に同感です。実は 龍馬の護衛になり、旅立つ時に、東が「僕・・僕は・・」と自分の事を言ったのが気になっていました。
脚本家の方が 伏線を上手に張る方なのでワクワクしています。
見逃せませんね〜。

きんとと/女性  2011.5.25 (Wed) 12:19

今、安道名津をいただきました!

おいしかったです。
道名津の名前のごとく、まさしく和のドーナツでした。黒ごまが香ばしさを引き立てて、あんこの甘さも程よくて、ドーナツ特有の脂っぽさが感じられなくて、良かったです。食いしん坊の私は2個くらいいけそうかな。
おっとダイエットの敵だ!でも、後でもう一回買いに行ってこよ!

ふうこ/女性 (51)  2011.5.25 (Wed) 11:44

龍馬♪

ストーリーが読めないところが、毎回観終わった後、早く次の日曜日が待ち遠しくなります。そんなストーリー性も感動してしまいますが、大沢たかおさんのカッコよさにいつもドキドキしながら見ています!内野聖陽さんの演じる龍馬も最高です!!!
これからも応援していきます!!

ななこ/女性 (29)  2011.5.25 (Wed) 11:31

デビッド・リーンの映画みたい

美しい映像と巧みな筋運び、素敵な俳優さん達。名監督リーンの映画を観ているような気分です。

大阪府民/女性 (61)  2011.5.25 (Wed) 11:30

あんど〜〜なつ!

”24日発売”だということをすっかり忘れていたけど、たまたまコンビニに行き買い物したら、精算時に店員さんから「入荷したばかりの安道名津、いかがでしょうか?」と…。おもわず「ください!」と叫んでしまいました(笑)。
う〜〜ん、ドーナツもあんこも大好きな私には、たまらなく贅沢なコラボ…。黒ゴマもいいアクセントです。

うっちぃ/男性 (48)  2011.5.25 (Wed) 11:15

脚気

夫63歳は、健康お宅で動脈硬化防止にと野菜中心、肉は少なく、食べるときは脂分を湯がいてから等々いろいろ工夫していましたが、数年前から足の末端が紫色になったり、少々麻痺する、就寝中足がほてるなどで大病院で検査していただいた結果、なんと脚気の診断。それからは、毎日ビタミンB1の豊富な豚肉料理、玄米。これからは、案道名津もおやつに加えましょう!被災地の方々もおにぎりやインスタント食品が多そうです、脚気にご用心ください。

よっち/女性 (60)  2011.5.25 (Wed) 11:01

公式サイト

番組の公式サイトというものは、制作サイドと視聴者を繋ぐパイプ役を担ってると思うのですが、『JIN-仁-』の公式サイトの充実ぶりには本当に頭が下がる思いでとても感謝しております。
前作から変わりなく、血の通った、かゆい所に手が届く、きめ細かなコーナーが満載です。実際、続編になると急に手を抜いた感が否めない番組があり、興ざめした経験があります(他局ですが)。色々と事情があるのかもしれないけど、視聴者も馬鹿じゃ〜ありません。制作サイドの本気度や、視聴者への愛情が伝わり、それはそれは嬉しいものです。
別に、ヨイショしてるつもりはないのですが(笑)、前作から感じていた事をやっとお伝えできました。後半にさしかかって来ましたが、スタッフの皆様!どうかご自愛下さいませ!

nori/女性 (40)  2011.5.25 (Wed) 11:00

危機管理能力は想定外を想定する力

毎回龍馬さんと仁先生のやり取りを見て感じたのは、幕府=現代の政府に見えてしょうがないということです。
「国の為 道の為」に活動してくれる議員を見分ける事こそ「今の日本を復活させることにつながるのではないか」とJINを見ていて感じました。この作品に出会った事を運命だと信じ、生きる糧にしたいと思います。

次回作は特攻隊員のただ反戦を描くというより、いかに日本を守りたかったか、という様なドラマをこのキャストで描いてもらい、また感動させて下さい。よろしくお願いします。

特攻隊員の遺書より/男性 (33)  2011.5.25 (Wed) 10:27