ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 |50*| 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

「橘家のお弁当」うまかった。

朝出社時に5分早く家を出てセブンイレブンに直行。早々にJINコーナーをチェックし、安道名津を購入。お弁当を見て帰りに買うことにした。しかし、帰宅時にお店に行くと売り切れ。寂しく家路に着くと妻が「今日の夕飯はお弁当です」と差し出したのはなんと「橘家のお弁当」でした。食べる前に写真を撮ってかみしめて食べました。一品々がとてもおいしい!こんなにバランスがとれておいしいお弁当は記憶に有りませんでした。妻との愛も深まりうれしい限りです。
今後のドラマ展開を期待しております。

安道名津おたく/男性 (55)  2011.5.27 (Fri) 23:43

龍馬さん♪

六話の中で、保険についての説明をお魚と黒豆で説明する龍馬さんが可愛くて!可愛くて!娘もその場面がお気に入りな事もありもう何度もリピートして見てます!愛嬌たっぷりの内野龍馬は子供達にも人気ですね♪

梅雨入り、台風も近付いてますので、撮影隊の皆様大変でしょうが、お身体に気をつけてがんばって下さいね。こちらも気合い入れて最後まで応援してますからね!!

ヒッピ/女性 (34)  2011.5.27 (Fri) 23:25

咲さんの湯豆腐

今日は、出勤途上で「橘家のお弁当」と「揚げ出し」、「かりんとう」を買ってお昼に食べました。とても美味しかったので、帰宅途中にも「揚げ出し」を買って帰りました。そこでふと思ったのですが、前作のJINで、咲さんから「湯豆腐か?揚げ出しか?」と聞かれたとき、南方先生が「湯豆腐」と答えていたらどうなっていたのでしょうか。湯豆腐だと、咲さんもお弁当箱に入れられなかっただろうし、現代のセブンイレブンで売り出すこともかなわなかったのではないでしょうか。後の世にも大きな影響を与えた歴史の分岐点だったのですね。

旅人/男性 (49)  2011.5.27 (Fri) 22:47

明日わしが斬られても・・・

「明日わしが斬られても、先生と撮ったこの写真は残る」龍馬の台詞が心に刺さります。仁先生と一緒の写真を残したがる彼の心情を思うと、胸が詰まります。フィクションだとわかっているのに。保険の説明を聞いてすぐに理解する龍馬。彼の頭の良さがわかるシーンですね。
録画機器を持ってないので後で見返すことはできません。放送時間中は邪魔されぬよう、電話は留守電にして、一瞬も見落とすまいと集中して拝見しております。

大阪府民/女性 (61)  2011.5.27 (Fri) 22:07

我が家では安道名津が大好評です。

PCで、「あんどうなつ」と入力して「変換」すると、一度で「安道名津」と表記されるのですね。ほんの小さなことでも感動してしまいます。
「JIN-仁-」と出会ってから私は毎朝のテレビチャンネルをTBSにしています。みのさんの司会される「朝ズバッ!」を観ていると、「JIN-仁-」の予告編や、セブンイレブンフェアのCMなどを観ることができるのでとても幸せな気持ちになります。
仁先生考案の安道名津は家族で食べています。友人にも勧めました。橘家のお弁当と揚げだし豆腐は本日発売なんですね。明日にでも買って食べてみたいです。楽しみです。公式ガイドブックもDVD-BOXもいずれ揃えたいです。

いつも皆さんのメッセージを読むのを楽しみにしています。それから、「JIN-仁-」でなぞかけも毎回楽しませていただいています。もう8回目となるのですね。それにしても、なぞかけのこころが本当に凄いと思います。よくそこまで思いつかれるなぁと・・・。素晴らしいですね。

穂波/女性  2011.5.27 (Fri) 22:02

ひるおびを見ました。

安道名津がバカ売れしているという記事、今まで流れていない初見の次週予告も見られて嬉しかったです。昨日食べましたが、とっても美味しかったですよ。それと仁先生と咲ちゃんがあんなやり取りするなんて…キュンキュンしちゃいそうです。仁先生の表情を見ていると、やっぱり咲ちゃんの事が好きで諦めきれないみたいですね。

それと仁先生、野風さんを助けてあげて下さいね。
お願いします。

ミサ/女性 (28)  2011.5.27 (Fri) 21:54

仁先生が道しるべ

はじめまして。毎日「仁」の事で頭がいっぱいです。
私の住む東北にもセブンイレブンありません(T_T)
食べてみたいです〜

私は震災で仕事を無くし友人達も被害をうけました。先日やっと仕事も決まり緊張と戸惑いの中、仁先生の笑顔を思い浮かべ毎日頑張っています。
大沢仁先生の少年の様なあどけない笑顔や切ない表情がたまらなく大好きです。今の私にとり大沢仁先生が道しるべです。ラストに近付きとても寂しくて切ないです。我がままを言うのなら、又、会いたいよう〜(T_T)

☆キラキラ☆/女性 (35)  2011.5.27 (Fri) 21:46

切ないです。

仁を毎回見る毎に残り回数が少なくなることや、好きな幕末の時代に私自身も気持ちがタイムスリップ出来る楽しみも、やはり残りわずかになることや、龍馬が暗殺された事実や、時空を超えて出会った仁先生と咲の心模様や…、本当に何から何まで胸が苦しくなります。この心が切なくなる感覚というのは、きっといつまでも仁が胸の奥に残る作品だからだと思います。
素敵なドラマを有難うございます。

ムーン/女性 (52)  2011.5.27 (Fri) 21:30

優しい咲ちゃんに会える〜(*^・^*)

お知らせの「番宣情報」ありがとうございます。
咲ちゃんが長旅からご帰館の仁先生のおみ足を清めておいでの様子が流れていました。前作に比べて動乱という時代背景もあり、咲ちゃんのほっこりした様子が消えたので画面が寂しく感じていましたので愉しみが増えました。

前作OPでは病院の屋上で一人ポツン…と、孤独と闘っているような寂しげな仁先生でしたが、江戸で出会った人々からいただいた暖かい想いは、現代に戻られたとしてもきっと、きっと、生きる糧になるでしょうね。

竜馬さんが「先生と撮った写真は残るから、そっちのほうが大切」 と言っていたけど、なんだか切なくなりました。ランチタイムの話題に、その写真にの裏に詠まれた…「長芋の中より 出でたる虫たちは 江戸の芋にも すくいたるかな」で盛り上がりました。仁先生と咲ちゃんの解釈やいかに…虫とは「志=倒幕」かな?竜馬さん〜まっこと上手いこと詠まれますねぇ〜("▽"*)  

セブンでは、オリジナルサウンドトラックが流れ、「行こう!何度でも〜」ときいっちゃんの可愛らしい声が流れています。JINワールド全開でもぅ〜パブロフの犬状態!「安道名津」「橘家のお弁当」「橘家の揚げだし豆腐」は、お昼とおやつの定番になりそうです。(四国の方ごめんなさい)

そうそう、六話の田中翁がなさる仕草…(手をくるくる回しながらお話なさる)オフィスでマネッコするのですが、、結構難しいですね!

大沢さんはじめ、スタッフ、キャストの皆さま、厳しい撮影スケジュールのようですが、お体に気をつけてくださいね。視聴者我々も大切に大切に拝見させていただきます。

たんぽぽ/女性 (40)  2011.5.27 (Fri) 21:01

大沢さんの目の演技

今日は完結編3話、4話、6話を見返していました。
大沢さんの目の演技すごいです。咲さんを見る愛おしい目、6話最初で龍馬さんに会った時の嬉しそうな目、後半の軽蔑、悲しみ、怒り、どの表情を見ても同じではありません。他の方も書かれていたので既出ですが、どうしても書きたくなってしまいました。

追伸:JIN特集やインタビューなどが記載した雑誌が多すぎます。いったい何冊購入したことか…うれしい悲鳴です。

なうぱか/女性 (43)  2011.5.27 (Fri) 21:00