ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 |91*| 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

私も同じこと考えていました!

いや〜ビックリです!1年後ぐらいに『SAKI‐咲‐』を製作されてはと提案されていた方がいましたが…全く同じことを私も考えていました!
激動の明治を駆け抜けた女性医師…女性医師など全く信用されない厳しい時代に真正面からぶつかり、数々の困難や病を克服していく咲…西南/日清/日露戦争の実話エピも入れたいですね。咲さんや喜市ちゃんが海外留学するエピも入れたいし、咲が悩む場面では回想シーンで仁先生、竜馬、野風も登場!…仁友堂の皆や栄様、喜市ちゃんや茜ちゃんもそのままのキャストで咲を支えます…あ〜考えただけでもワクワクします。
もちろん、スタッフはJINと同じメンバーが絶対条件です!TBS様、何卒ご検討お願い致します!

咲のような女性を現代でさがすアホ男/男性 (35)  2011.5.19 (Thu) 10:56

仁を語る!視聴者参加の特番を

もう折り返し地点まで来ちゃいましたね。これから本放送前にいろいろな特番があると思うのですが、ぜひとも、このファンメッセージ板の熱さを、視聴者参加の特番として昇華してもらえませんか?
スタジオ参加あり、ネットやFAXでの参加あり…ただ、内容をリピする特番よりも、いろいろな見方のできる良質のドラマであることがアピールできると思うのですが…。なんだか、毎回要望のコメントばかりのようですが、それだけ、多くの人に知ってほしい、味わってほしいドラマです…。

ドラマニア/女性 (40)  2011.5.19 (Thu) 10:10

歴史の修正力・・・

お初ちゃん、本当に亡くなっちゃうなんて…!可愛い子だったのですごくショックでした。でも、彼女があのまま生きていたら、歴史はまったく違うものになってしまったんですよね。つまり、仁先生が江戸に来たのは『偶然』ではなくて『必然』だったのでしょうか…?
私はこのドラマでいう【神】って【歴史】そのものだと思いました。その大きな存在の中で人はどう生きるべきか…毎回、本当に考えさせられます。みなさん、がんばってください!

佐橋みちる/女性 (45)  2011.5.19 (Thu) 10:01

4才の息子の龍馬は

我が家の4才の息子もJINはおもしろいといっています。
すばらしい作品は、どんなに小さくてもわかるのでしょうか。
もちろん9時にはすでに熟睡しているので、彼が見たのはナビや私が録画したものを少しだけ。それでも「JINはおもしろいね〜」と言っています。そして、オフィシャルガイドブックの大沢さんと内野さんを見て、仁先生と龍馬だと言っています。彼の中の坂本龍馬は内野さんになっちゃいました。

なうぱか/女性 (43)  2011.5.19 (Thu) 09:38

生放送のスペシャル番組を!

毎週日曜日どころか、ドラマが始まってからの毎日頭の中がJINでいっぱいです。ここまで夢中になったドラマはありません。
ひとつ提案ですが、最終回の翌週に生放送で、ドラマ出演者の皆さまからのメッセージと裏話や平井堅さんの生歌を聞きたいです。

じんすき/男性 (45)  2011.5.19 (Thu) 09:28

よかったです!

こんなにのめりこんでしまったドラマ…。人生初だと思います。おかしくなったのかなと思ってしまうほど。
でも、ファンメッセージを読ませていただき、私1人ではないことが判明!よかったです!!貧しくても、困難だらけでも、笑顔で明るく乗り越えていく江戸の人たちの血を受け継ぐ日本人であること、心から誇りに思います。

素晴らしいドラマ製作に、感謝、感激です。
みなさま、がんばって下さい!!

JINJIN/女性 (40)  2011.5.19 (Thu) 08:34

スペシャルや映画はいりませんぬ

毎回、楽しみに拝見しています。5分の延長もすら、あっという間、もう折り返し地点ですね。
大河のように毎週日曜日に放送があれば、うれしいことですが、個人的に「仁」は放送終了後、視聴者に再放送や続編などの飢餓感を与え、満を持してて再放送や映画など、敢えて放送してほしくないと思います。?たとえば、20年以上前の田村正和さんの「ニューヨーク恋物語」、強烈な余韻を残したこのドラマもパート2やだいぶ経ってから、スペシャル番組や映画が放映されましたが、それでも、尚も、本家の再放送を熱望する声は絶えないようです。この個人的に、恋しく思う気持ちを「仁」に対しても持ち続けたいのです。何度かシリーズ化され、手垢がついた作品になって、視聴率が落ちてしまうドラマがいくつかありました。どのドラマも勿論、魅力的でしたが、「仁」だけは、どうか拍手喝采のまま幕を閉じてほしいと考えてます。有終の美を飾ってほしいと期待しています。視聴率よりも、視聴者の心に生きていってほしい、そう願ってます。

ゆきこ/女性  2011.5.19 (Thu) 06:43

JINと稲むら火

仁をバックアップするヤマサ醤油の濱口様、確か仁と出会う数年前、地元の和歌山で安政南海地震にあい、揺れた直後に津波が来ることを察知した濱口様は、高台にあった稲村に火をつけて、村人に注意を引き付け、避難させたという「稲むら火」の話が有名ですね。もし仁先生がそのとき、津波に遭遇していたら、果たしてどんなをしただろうか。歴史を変える力を発揮することが出来ただろうか、そして現代の仁先生に何を残しただろうか。JINというドラマはこのような社会の時に放送しているドラマです。それは正に何かの「運命」だったのかもしれません。だからこそ、JINはドラマを通してこのテーマに向き合う役割があるのではないでしょうか。このテーマは誰か必ずドラマを通して振り返らなければならないことです。そして、社会や世界に発信しなければならないことです。しかも、この課題の答えは、仁先生が居たときの歴史が残しています。それは、災害などの困難を乗り越えたとき、技術や社会は飛躍的に進歩を遂げたことが記録されているからです。ドラマはもう後半戦、撮影も佳境に入っているかと思いますが、来年の3/11に「JIN 2012春」として、仁先生に会えることを期待しています。

ssu/男性 (35)  2011.5.19 (Thu) 04:29

凄いドラマぜよ

毎回がアカデミー賞クラスの映画一本分くらいの圧倒的な質の高さで、JINが一発逆転でTBSを救っただけでなく、歴史に残るドラマになったことは間違いありません。もしアメリカなら、オスカー像が貰えるでしょう。世界にも認められるドラマでもある気がします。さらに付け加えるなら、ドラマの密度が濃いので、行間の間の使い方やタイミングを工夫すると、もっと見やすくなりそうです。むしろ、ノーカットで1時間半番組にした方が良い気がします。あと「江戸のマメ知識」だけでなく、「医術のマメ知識」もあると良いですね、特に6話は「医術は"仁"術」である典型だったので、解説がもう少しあった方良かったです。それと、アニメ版の放送にも期待したいところです。

ssu/男性 (35)  2011.5.19 (Thu) 04:01

毎回ハラハラします

このドラマは他では無い医療・友情・時代について感動に胸を打たれます。今の医療技術では治せるのに…昔の人は簡単に死んでしまう事が悔しいです。
仁Drのタイムスリップの原因・坂本竜馬暗殺の結末、どうなるのか楽しみにしています。

piropiro/女性 (34)  2011.5.19 (Thu) 02:13