このまま映画スクリーンに
画面から伝わるスケールの大きさにいつも感服しています。キャストの豪華さといい、セットの重厚といい、小道具一つ一つの拘りちいい、時間と金が十二分にかけられています。大型映画スクリーンにも十分通用します。
勇気りんりん/男性 (62) 2011.5.23 (Mon) 12:25
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 |71*| 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
画面から伝わるスケールの大きさにいつも感服しています。キャストの豪華さといい、セットの重厚といい、小道具一つ一つの拘りちいい、時間と金が十二分にかけられています。大型映画スクリーンにも十分通用します。
勇気りんりん/男性 (62) 2011.5.23 (Mon) 12:25
毎回1時間があっと言う間です。どなたかも書き込んでいましたが、これから是非2時間でお願いします!!他の人も、見るのには全く苦にならないと思います。作るのは随分と大変でしょうけれども…。毎回、もっと深く知りたい!と思ってしまいますので。
次回も楽しみにしています。
フリスキー/女性 (28) 2011.5.23 (Mon) 12:24
昨日、大変面白く楽しく見ました。
男達の熱い演技、面白かったです。
この時代、幕末男たちは、熱いですね。
2011度時代も、熱い男達が現れないかな?
今こそ立ち上がれ [男達]
KEN7117/男性 (54) 2011.5.23 (Mon) 12:17
3度目の投稿です。実はあと3回書いたのになぜか途中で画面が消えてしまうので挫折してしまって、、、。でとっとと書きますが、昨日も本当に感動でした。原作にない仁先生と龍馬さんとのやりとり、作り手の熱いメッセージをがっちりうけとめましたよ。暴力はあらたな暴力をうみ、憎しみの連鎖はたちきれないんですよね。世界中に伝えたいメッセージです。
あと何回でしょうか。最終回がやってくるんですよね。毎週毎週大切に見させていただきますから。
JINマニアの母/女性 (44) 2011.5.23 (Mon) 12:07
今回、田中久重氏(東芝創業チームの一員)まで、『仁』は干渉した結果となりました。この時間軸上、完全な『オーパーツ』である『電球』を渡して、研究をする様に促した結果、この世界の日本の電気系分野にまで、かなりの歴史的ずれが、生じる事でしょう。史実とは異なる事象が、『バタフライ効果』で何十年もの間隔で、発生する事でしょう。特に日本人特有の『こだわり』と『改良・改善』の長所が、うまく合わされば、『モノづくり』の歴史が、大きく前進する事となるでしょう。
失われるモノがある一方で、日々蒔かれている種が、どう発芽するのか、興味が尽きません。この手の歴史if は、想像力を掻き立ててくれますね。
緋掃天/男性 (41) 2011.5.23 (Mon) 11:51
こんな志を持ったお医者さんにもっともっと増えて欲しいね。偏差値と技術のみなら今にロボットに取り代わられるね。将来の医師志望の人達の教科書になりそうなドラマ。プラス、ストーリーもおもしろくて、納得がいくから、歴史ドラマとしても超一級。漫画が原作でなければ、ずっとシリーズ化して欲しいところでした。キャストもすごくいいです。見応えのあるドラマ。最後まで目が離せません。
ハムまま/女性 (51) 2011.5.23 (Mon) 11:29
原作は読んだことがないのですが、ドラマが終わって落ち着いたら、是非読んでみたいと思っています。ドラマをどのように終えるのか、製作されている側も大変苦労されていると思いますが、私は単なるハッピーエンドは望みません。登場人物の大半は、とても厳しい状況で物語を終えるのかもしれません。でも未来に希望はある。それを信じて生きていく、そんな生き様を見せてほしい。
あとは、ドラマですから、史実とは違う展開を期待します。たとえば、龍馬が近江屋で暗殺されなかったら。その後の龍馬は、日本はどうなっていたか…日本人なら考えたことがある人も多いと思います。せめてドラマの中では、龍馬にもう少し生きていて欲しい、そんな夢を叶えて欲しいです。
シーズン1の終わり方は謎がいっぱい残っていましたが、本当の最後は、肝心な部分は明らかにして頂きたいです。でも、全てをあからさまにせず「あとはご想像にお任せします」的な部分もあって良いと、私は思っています。
はしみず/女性 (38) 2011.5.23 (Mon) 11:24
「出来レース」には思わず膝を叩いてしまいました。
このドラマをみるようになってから、時間というものは未来から過去に向かって流れているのだろかと感じるようになっていましたので…凄いドラマ力(りょく)です。
それと、田中久重役の俳優さんが、まるで本物がタイムスリップして乗り移り
台詞を発しているようにどうしても思えて仕方なかったです。また、そのように思える映像の作りだったようにも思えます。もしかしたら タイムスリップはごく日常に在って私が気が付かないだけなのかも、とすら思いました。
田中久重さんご本人が、ご自分がスポンサーされておられる番組なので 特別出演で江戸からいらしたのかな(笑)
仁先生、幕末期の日本に「灯」だけ残して早く平成に戻って来て!
未来が待っている!
安玲/女性 (40) 2011.5.23 (Mon) 11:19
山田先生、優しい(^^)
仁友堂を支えるしっかり者の咲さんですが、心の中にはたくさんの不安や心細さ、女の子らしい切なさがある事でしょう。彼女の事を、大切な仲間として見守ってくれている感じがして、とっても嬉しかったです。
汗をかきかき講義しておられる様子も可愛かった(笑)
ユウ/女性 (35) 2011.5.23 (Mon) 11:05
昨日は大沢さんの演技が光っていましたね。星の金貨の時から知っていますが、年を重ねるに連れて、本当にいい役者さんになられたなと思って、うれしくなりました。
あと、コメントの中に、このドラマは、神が作らせたドラマ?というのがありましたが、私もそう思います。この時期に、このドラマが放送されることは、神が仕組んだ仕業なのでしょうか。主題歌も、震災以前に作られたんでしょうが、大切な人を亡くされた方にも、重なる歌詞ではないでしょうか?被災地の方が少しでもこのドラマを見て、主題歌を聞いて、これから生きていく力に少しでもなっていただけたら、仁ファンとしてうれしいです。
あと、私も続編は希望しませんが、数々の名台詞をホームページでもいいので、最後にUPしてほしいですね。ドラマを見ていない被災地の方にもきっと、何か感じていただけると思います。
りんりん/女性 (35) 2011.5.23 (Mon) 10:42
新着情報