タイムスリップ
普通の歴史ドラマではなく、タイムスリップしたという所が面白いです(他の方の感想にもありましたね)。現代の医学は凄いでしょ! 凄いでしょ!と自分の事のように誇らしげに思ってしまうのです。
今回は仁の涙のシーンが少ないせいか、今ひとつです。
もっと泣かせて下さい(笑)
咲さんは可愛くて芯が強くてファンになりました。
バンブー/女性 2011.5.29 (Sun) 16:26
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 |43*| 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
普通の歴史ドラマではなく、タイムスリップしたという所が面白いです(他の方の感想にもありましたね)。現代の医学は凄いでしょ! 凄いでしょ!と自分の事のように誇らしげに思ってしまうのです。
今回は仁の涙のシーンが少ないせいか、今ひとつです。
もっと泣かせて下さい(笑)
咲さんは可愛くて芯が強くてファンになりました。
バンブー/女性 2011.5.29 (Sun) 16:26
あのタイトルバックの曲、何回聞いてもいいですね。
いつか音楽会で子どもたちと演奏してみたいと思っています。
落ち着かない日曜日/女性 (43) 2011.5.29 (Sun) 16:15
TVは殆ど見ないのですが、「JIN」だけは別で、安道名津を用意してすでにスタンバッテます。
いつの時代でも人間が生きて行く営みの中で忘れてはならないものを考え・感じさせてくれます。素晴らしい物語をありがとうございます!
flymetothe3/女性 (50) 2011.5.29 (Sun) 15:59
今朝は4時起床で、息子の為に、朝と昼のお弁当を作り、5時に送り出して、それから出かける準備をしていました。でもやはり、台風の渦が迫って来た為、試合中止に。え〜、お弁当があ!と思っていたら、迎えにいった主人が買ってきてくれました!安道名津も!お昼は無事に橘家のお弁当を家族で食べることができました。和食が苦手の息子も完食しましたよ!勿論、3時のおやつは、安道名津でございます。
現代の渦と言える受験戦争まで時間が迫ってきていますが、(終わる気配がありませんね)本日は久々の一家団欒Dayとなりました。
9時まで、「仁」の録画で楽しませていただきますね。
まりん/女性 (46) 2011.5.29 (Sun) 15:49
ここ数日は、綾瀬はるかさんをテレビでたくさん見ることができ、癒されていました。 …仕事で遅い帰宅が続く中、睡眠時間をとらなきゃと思いつつ、綾瀬さん出演番組の録画を見て、「若い女優さんを見てニコニコしてるなんて、私もオヤジ化しつつあるのか(笑)」と思ったりしたのですが、綾瀬さんの魅力は同性からも好かれるところだなぁと。 そして、何よりも、このJINで見せてくれた確かな演技力があるゆえ、すっかり好きになりました。
JINを見ていると、役者同士の「化学反応」を感じます。特に、その化学反応によって、綾瀬さんの幅広い演技力が引き出されたように思え、大沢たかおさんを始め、皆さん素晴らしいな…と。 twitterを拝見すると、撮影現場も終盤を迎えているようで、こちらまで寂しくなってきてしまいます。そんな中…
けんたろうくんの「いかひこうき」、よかったですね。 とても温かい気持ちになりました。
たかこ/女性 (38) 2011.5.29 (Sun) 15:45
まず、橘家のお弁当をお昼に主人と頂きました。
とても優しい味で、また食べたいなぁと思ったのですが、セブンイレブンまで、高速使って40分…。また、買いに行く予定です♪
そして家紋の事。どなたかが、紋付の羽織袴を仁先生が着ていた事を書いていらっしゃいましたが、紋を注意深く見ていらっしゃる方がここにもいらしたかと嬉しくなりました。時代を超えて伝えゆくものは、沢山有りますが、家紋もまた然り。仁に出てくる武士の方々の着物の紋に興味があり、時には録画した画面を止めて見入っております。実家の紋と同じ紋を召されて居る方いないかなぁ〜と思いながら。
重ね柊/女性 (48) 2011.5.29 (Sun) 15:31
今日、主要キャストの一人がクランクアップしたとのこと。
何か寂しい…やはり終わってしまうのね。
って早くないですか?誰だろう???
赤レンガ/女性 2011.5.29 (Sun) 15:25
仁先生の人間性の素晴らしさは言うまでもありません。仁先生が幕末へタイムスリップしてからというもの、彼の人柄が江戸の人々の心を捉え、発展途上の医学会に新風を巻き起こしました。現代で暮らす仁先生は最愛の未来さんの脳腫瘍の手術に失敗して以来、その才能を開花させることを自分から閉ざしていたように見受けられましたが、タイムスリップ後の仁先生は、橘恭太郎さんを救い、江戸の人々をコロリから救い、様々な病気の方々と真剣に向き合って、すべて全力投球で進んで来ました。仁先生にとっては幕末で暮らす方が性に合っているのではないでしょうか?
また仁先生は、野風さんや咲さんにも慕われていて、女性からモテモテです。
一方、龍馬さんはどちらかというとモテないタイプです。第一作目の吉原で、野風さんの仁先生への眼差しがとても熱く感じた半面、龍馬さんへはそっけなく感じたというシーンが今でも印象に残っています。しかし、史実の龍馬さんは人の心を惹きつける不思議な力を持っていて、彼に関わる女性は龍馬さんに惹かれて行きました。また女性だけでなく、男性からも慕われていたのは有名な話ですね。彼には底知れない人間的な魅力があったのでしょう。だから薩摩と長州を結びつけることができたのだと思います。龍馬さんがいなかったら薩長同盟は成されなかったと思います。中岡慎太郎さんと龍馬さんあってこその薩長同盟ですよね。薩摩藩と長州藩の仲介役でがむしゃらに説得する龍馬さん、今でも心に響きます。
このように、「JIN-仁-」ではモテない龍馬さんが描かれていますが、史実でモテるようになったのは仁先生の影響が多少なりともあったと解釈するのも有りなのでしょうか?仁先生によって龍馬さんは変わった、龍馬さんによって仁先生は変わったとか?熱い友情で結ばれている仁先生と龍馬さんのことだから、お互いに高め合っているという解釈でもいいのかな?と思います。
「子連れde女子会」の投稿された方、凄い!まるで脚本家のようです。楽しく読ませていただきました。いやー、ここに投稿される皆さん本当に文才がありますね。
【訂正です】
昨日は5/27ではなく、5/28でしたね。橘家のお弁当と揚げだし豆腐は一昨日の発売日でした。すみません。ちなみに私は5/28に購入しました。
安道名津、日本全域に行きわたるといいですね。一刻も早く皆さんのお手元に届くことを祈っています。
穂波/女性 2011.5.29 (Sun) 15:19
本日は仁の日ですが、未明から台風の暴風域でした。とにかく心配だったのは、アンテナが飛ばされないかということでしたが、無事で安心しました。仁を見れなかったら半狂乱化するところでした ^^;;
しかし、マンゴーハウスのビニールと防虫網が破れていました。また痛い出費がかさみます。農業は自然との闘いで、仁先生の人生とダブるところもあり、興味深く前作から楽しんでいます。
素晴らしい番組を提供していただいてとても感謝しています。こちらの書き込みも毎日拝見させていただいて楽しんでいます。
仁農園/男性 (49) 2011.5.29 (Sun) 14:34
先生が田中さまとお話しされた洋館の風情、どこかでみたと思ったら、某CMでこの時代の老人とタイムスリップしたヤシャゴが話しているバックに映っている洋館と扉の雰囲気がよく似ています。ロケによく使われる場所なのでしょうか、違う?
おみつ/女性 2011.5.29 (Sun) 13:50
新着情報