充実感で一杯です
ドラマを見終わって、何とも言えないさわやかな気持ちにさせてくれる物語です。心が癒されることこの上もないです。テレビ史上に残るドラマだと思います。
tama/女性 (35) 2011.5.30 (Mon) 15:36
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |30*| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
ドラマを見終わって、何とも言えないさわやかな気持ちにさせてくれる物語です。心が癒されることこの上もないです。テレビ史上に残るドラマだと思います。
tama/女性 (35) 2011.5.30 (Mon) 15:36
今後再放送を予定されるかと思いますが、是非BSデーター放送で流していただきたく思います。ここのファンメッセージを含め、JINのWebサイトは非常に充実していると思います。そこで、BSデーター放送で再放送し、画面フレームには、場面に応じて、Webサイトの情報コンテンツがリンクするような形にするのです。つまり、情報をテキストデーターに変換し、映像のタイミングに応じて、そのリンクが表示される形です。例えば、与吉ちゃんが「大和屋ぁ〜」と叫んだ瞬間、「感動した!」「泣いた...」など、以前おくられたこの場面に関するファンメッセージがズラっと表示されたり、選択できたり。また「奥詰歩兵頭」と恭太郎さんが言った瞬間、画面には「順子先生のお江戸マメ知識コーナ」にリンクするなど、BSデーター放送ならではの1粒で2度おいしい、みんなで作るデジタル化時代の新しいドラマが実現し、そこにはファンとスタッフで作る、双方向の新しいドラマの雛形がある気がします。
ssu/男性 (35) 2011.5.30 (Mon) 15:10
長崎・長州の旅はいろんな意味でハードだったから、先生が仁友堂に戻って来て、皆に再会した時には本当にホッとしました。特に、咲さんを見る先生の笑顔・・・こちらまで嬉しくなりました!
咲さんに足を洗ってもらっている先生、テレテレで可愛かったですが、それを見守る山田先生と佐分利先生のお顔がなんだか好き(笑)。なかなか進展せずにヤキモキさせてくれる仁先生と咲さんですが、素敵な仲間に見守られているなぁと思いました。仁友堂のメンバーに祝福されるお二人が見たいよー!
山田先生ラブ/女性 (32) 2011.5.30 (Mon) 15:08
これだけの作品を映画にして残してはもらえないでしょうか?お願いします。しっかり、今後、仁という作品を記憶に…刻んで生きて生きたいです。
九州の坂本龍馬/男性 (40) 2011.5.30 (Mon) 15:06
素直な気持ちを、一番言いたいことを常に押し殺している咲さんが一番辛くて一番凄い。なんであそこまで自分の幸せより他人の幸せを願えるんだろう。それも心から思っているんだから殊更すごい。そろそろ仁先生との自分自身の幸せを願ってほしい。
虹ヶ丘/女性 2011.5.30 (Mon) 14:57
ルロンさんの役をやってらっしゃるジャン・ルイ・バージュさんの詳細を教えていただけませんでしょうか。なんか、えらいハマり役ですので…
c−j/男性 (30) 2011.5.30 (Mon) 14:54
仁先生、咲さんの助けで込められた意味がわかってよかった〜。(「巣食う」と「救う」ではまるで意味が違ってきますからね)。
しかし、和歌や川柳ってすごいですね。31文字に2重3重に意味を込められるし、普通にそんな歌を詠めていた時代の人たちを素直に尊敬します。
理数系が得意な人たちには多そうに感じますが、仁先生は歴史だけでなく古文もちょっと苦手なのでしょうかね?(それでも「イッパムナシイ大政奉還」を覚えていたのは受験勉強の名残ですかね)。真逆の私は、テレビの前で仁先生にむかって龍馬の誕生日を連呼しまくっています。
そして龍馬といえばやっぱり仁先生の事、気づいていますよね。前作、仁先生の洪庵先生墓参時の独白を立ち聞き、そしてまた先週は「先生は特別なお人じゃから…」という言葉。私にはあれが「先生は(きっと未来の日の本は戦のないひとつの国でそれによる人の死など目の当たりにしたことのない)特別な(未来の)お人じゃから…」といったように聞こえていました。魅力あふれる龍馬です。
追伸:大沢家の紋は「丸に違い鷹の羽」ですか?播州赤穂浅野家と一緒?
橘家は家名どおり「丸に橘」ですね。あの井伊家と一緒?
鈴屋の親父さまは屋号がそのまま紋ですか?
猫吉/女性 (40) 2011.5.30 (Mon) 14:49
野風さん輝いていましたね。
(中谷美紀さんがますますお綺麗になられています。)ルロンさんは優しさがあふれています。日本語もお上手ですね。「私は貴方さえいてくれればいいですから・・・」「せめてこの位の贈り物はさせてくれなんし・・・」なんてすばらしい夫婦愛でしょう!
これから生まれてくる子の為にも、癌という病を乗り越えてください。(乗り越えた人はたくさんいます)子供には、両親が必要です。野風さんの希望通り、未来さんへと繋がって下さい。仁先生から潔く身を引く美しさ、簡単に出来る事ではありません。子供は野風さんにとって唯一の身内です。夢を叶えて下さい。そうでなければ、悲しすぎます。あの時代、不幸な女性がたくさんいました。一人くらい、幸せになってもいいではありませんか。残酷な未来はイヤです。優しい未来がまっていてほしい!
咲様とて、どうなられるのか。今回は久々のほのぼの場面でしたが、仁先生はきっと未来に戻るのでしょう。友永未来さんには、かなうはずなどないのですから・・・。晴れ晴れとした仁先生がちょっと罪な人に見えました。
龍馬さん、貴方らしさが戻ってきて良かったです。1867年12月10日は乗り越えてくれますよね?そうでなければ、もう一度生まれてきたい国にはなりませんから。
恭太郎さんが、どうなるのか・・・。気になりますね。
まりん/女性 (46) 2011.5.30 (Mon) 14:39
昨日はにやにやしながら拝見しました。本当に咲さんがかわいくて、野風さんとのかけあいも楽しくてよかったです。
と思っていたら、次週予告でびっくり。原作とは違った展開なんですね。野風さんファンのみなさんはドキドキなんじゃないでしょうか。
ところで、視聴率なんて関係ない、このドラマのよさがわかる人が見ればって私も思っていたのですが、やっぱり仁は一番であるべきドラマだと思うと残念に思うこともあって…。スタッフのみなさんや役者のみなさんの努力に報いるためにも、私達視聴者はなんとか視聴率でおこたえしたいなと思ってしまいます。最終回にむけて気合をいれて友達に宣伝しようと思います。
仁マニアの母/女性 (44) 2011.5.30 (Mon) 14:20
野風さんは、仁先生への捨てきれぬ恋心…とか、そんな感情で産みたいと言ってるのではないでしょう。野風さんが、あれだけ潔い人が、未来こそは仁先生と結ばれたいから産みたい!!…なんて思っている姿、想像出来ません。野風さんの仁先生への恋心はとうに愛情・親愛へと形を変えており、ルロンさんの、穏やかだけれど確かな愛に包まれて、幸せな日々を過ごしているのですから。
また仁に、未来と出会わせてあげたいから。…これも少しはあったとしても、野風さんは知ってて尚、咲ちゃんと結ばれて欲しいと思っているし、何より野風さんの母としての夢の前では遠く及ばないのでは。ただだだ、我が子を見たい、腕に抱きたいのだと、ひしひしと伝わってきました。
二年「も」と言うのか、この人は…と感動し、「抱けんすなぁ…」から涙…。花魁でいた頃には叶う筈がなかった「夢」なんだ、と…。どうかどうか、ルロンさんと野風さんとその赤ちゃんの三人家族で、幸せに暮らせますように。
咲ちゃん、珈琲に苦戦する姿、酔っ払い姿、野風さんにからかわれる姿、どれもめちゃくちゃ可愛かった!仁先生に未来を教えてくれるかと迫る笑顔にもキュンときました(*´艸`*)
仁先生、咲ちゃんに毎度足を洗ってもらってたんですね(*∀*)やっぱり咲ちゃんにデレデレしてる仁先生は可愛いです(*^^*) やっぱりあなた達2人は、結ばれて幸せになってくれないと野風さんも悲しむよ!
ああ来週が怖いです…野風さんが無事でありますように!!
南方咲を願う/女性 (18) 2011.5.30 (Mon) 14:08
新着情報