ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 |94*| 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

50年後…100年後

「これは?ドラマ?!」いえ…ドキュメンタリーと思えるぐらいリアルで、すべてのキャストの方が生き生きしていて…ひとりひとりの演技は〜もう演技を超えているように思います。とくに、仁先生である大沢さんは、本当の救命医さながら!手術の手さばき、呼吸の確認、患者の観察する視線そのものは、演技を超えて、いろんな病気の臨床を充分理解してされているようで、本当に仁友堂って病院ができたら、みんな行列ですね☆
医療監修の先生、美術のスッタフの方のご努力にも敬意を表します。ぜひとも、医学生の方にも見ていただきたいです。

さて、切ないことですが、少しづつ〜後半にむかっているのでしょうか?「この切なさは〜?と心に問うてみますれば〜」この仁チームの心いきとキャストスタッフの方々の仲の良さがあまりに、人として輝いて心にしみるからだと思います。見ている私たちでさえ涙するほど…こんなに熱く切ないのに、今、夜も昼も撮影に全力投球されている仁チームの皆様の想いは、どのようなものであるかと思います。50年後100年後に残る作品を、ありがとうございます。いとしい日々、そして、私達、日本中の人たちが仁チームに手を広げて、優しく覆ってあげたいと思うほどに、いとしい人達です☆
どうか〜どうか〜頑張ってください!

仁友堂患者希望/女性  2011.5.18 (Wed) 17:08

オンタイムで観てもらうために…

毎週ドキドキ、涙しながら観させて頂いております。
ネット上でもJINの話題で持ち切りですが、残念なのはJINをオンタイムで観てない人が多いという事実です。同時間帯に他の局のバラエティ・ドラマ・映画をサラッと観て(言い方が悪いかもしれませんが)、録画したJINをじっくり観る人が多いようです。
JINはドラマ史上稀にみる素晴らしい作品で、クオリティも非常に高く、じっくりと何度でも観たいのは理解できます。しかし実際これだけ話題になって、素晴らしいドラマが20%の視聴率は低過ぎます。みなさん是非オンタイムで観て、視聴率を上げてほしいのと同時にTBSさん、オンタイムに観てもらえるよう何か手だてはないですか!? 真剣に考えてください!

じんすき/男性 (45)  2011.5.18 (Wed) 16:34

先に殺されたらそこで終わりだがじゃ・・・

JIN第5話拝見させていただきました(^O^)

仁先生は戻ってこれたけれど、お初ちゃんは亡くなってしまいましたね(´;ω;`)ちょっとしか出てなかったけれど、お初ちゃん可愛くて大好きです!!

今回は誰も助からなくて、少し暗い回になっていましたね…。
そして次回はまた不吉なことが起こりそうですね∩Д`
野風さんが胸をさすっていましたが、まさか再発!?
さらに内野さんの言葉に、次回予告だけで涙腺が…(笑)

今回は田之助さんの言葉がすごく心に響きました!
次回も楽しみにしています!!内野さん大好きです★

しゅじゅちゅじゃ〜/女性 (14)  2011.5.18 (Wed) 16:33

毎週感動を有難うございます

第5話も感動させていただきました。有難うございました。m(_ _)m
私も毎日のようにファンメッセージのチェックを日課にしている一人です。皆様の色々なご意見、ご感想、妄想(?)を毎日楽しみにしてます。
そして、初回の頃に主題歌についてのご意見多々ありましたが、皆様にもなじんできたようで、よかったぁ。と胸をなでおろしています。(かなり過激な書き込みを別のところで目にしましたので)
完結篇の終わる頃には、JIN-仁ファンの皆様とファンの集いなどしてみたいと思いました。でも、どれだけ語っても語りつくせないだろうと思います。(*^ ^*)

ふうこ/女性 (51)  2011.5.18 (Wed) 16:30

視聴率

視聴率が気になる番組などはほとんどないんですが、仁だけはなぜか気になります。20%は維持しているようですが、実際に仁を見ている者にとっては「ホトにこの程度の数字なの」と思っております。それと正式に公表されるのが関東地区の数字だけというのも??です。関東地区から離れるほど、数字が上がっているような気がします。視聴率より録画率なる物があれば、とんでもない数字になると思うのですが…。私も、録画して見ている者です(リアルタイムで見れない)。最低でも、5回は見直しますから。

konmitu/男性 (54)  2011.5.18 (Wed) 15:45

泣くまいぞ、自分。

ドラマそのものや、HPの色々なコンテンツ、ここのファンメッセージを読ませて頂いて思うことは、昔の日本、いえ日本人に確かにあった「誰かの為に」が、武士道の真髄だったのだなと。
その…咲さんが「今すぐ先生を未来にお戻し下さい」と心底願ったことが 先生からのプロポーズを引き出し、光を仰ぎ見る結果に繋がったように。細菌感染から人を守りたいと心底願った仁友堂のメンバーに奇跡が降りたように。

今は訴訟を起こさないこと、クレームが出ないこと、利益を上げること、組織内で浮かないことが医療の中で重要な位置を占めているように思ってしまう(私だけかも知れないですが)。医療人は本当はサムライでなければならなかったんだな…。

大沢たかお様のお誕生日が、3月11日であられることは、正に奇跡です。森下様、石丸様、スタッフの皆様、どうかプレッシャーを光に換えて走り抜けて下さい、宜しくお願い申し上げます。

安玲/女性 (40)  2011.5.18 (Wed) 15:38

プロの誇り

最近はどんなドラマを見ても、結末が見え透いてしまい、お芝居も退屈でつまらなく、心に何の影響も与えなくなっていました。「芝居をしている役者」にしか見えず、片手間の仕事を見せられているようで、ドラマに心が動かされないのは、「自分が年を取ったせい」と思っていました。

でも、違いました。
JINを見てると、「プロの誇り」を感じます。
ぐいぐい引き込まれて、頭と心を持ってかれてしまいます。

フォーリン ジン/女性  2011.5.18 (Wed) 13:31

道しるべ

本当に待ちに待ったJIN。毎週末見られるなんて夢のようです。毎回一瞬たりとも見逃さず、感性全開にして、目から耳からすべてで感じ取ろうとテレビの前に座っています。
5回目のお話、命の意味や人の正直な心(素直とは違います)の輝きを感じる大好きなお話になりました。JINは今、進み方を問われている私たちにとって、とても心強い道しるべのようです。
BGM。新しいアレンジも加わりドラマに新たな色彩感が増えましたね。素敵です。個人的にMISIAの大ファンなのでエンディングは残念ですが、応援しています。オープニングのスポンサーアナウンスのBGMも、端折り方が前作よりはナチュラルで安心して聴けました。
はしか予防接種のチラシを娘がもらってきて、「私もちゃんと注射するよ」
JINの影響大です。家族みんなで応援しています!!!

ブルースター/女性 (42)  2011.5.18 (Wed) 13:19

未来さんの事

原作ファンの方や完結編から観始めた方は、未来(みき)さんにはあまり関心が無いかもしれません。でも、未来さんは仁先生にとって、咲さん以上に影響を与えた人であると私は思っています。
未来さんがペニシリン作成を考え、安道名津作りのヒントを与え、「神は乗り越えられる…」の言葉も、未来さんとの絆をしめす言葉。そして、困難な手術と承知の上で「医学の進歩の為なら、たとえ失敗しても」と仁先生に身を委ね、でも手術前日には「信じているけど、やっぱり怖い」と涙した。たぶん野風さんと同じで、仁先生と咲さんの事を知ったら、自分は身を引いて応援してしまいそうな人でもあるのです。
そんな未来さんであればこそ、仁先生には忘れてほしくない。たとえ新しい健康な体を得る事が出来ても、仁先生と出会えなかった人生を、未来さんが心から望むとは思えません。

manma/女性 (54)  2011.5.18 (Wed) 13:18

躁鬱になりそう

ドラマ「JIN−仁」には前作よりドップリハマっていますが、待ちに待ってやっと始まった完結編もあっという間に第5話が放映されました。毎日、夜は録画したものを何度も観かえし、ストレス発散のように涙しています。でも…観終わった後にどこからともなく襲ってくる不安感。それは刻々と近づいてくる「完結}と言う言葉です。いつまでも観ていたいと切望させるドラマは、はっきり言って「JIN-仁」が初めてでした。
お願いです。完結編は、観ているファンを昇華させてくれるラストを!(絶対に裏切らないと信じていますが…)
それでも終わってしまうのは寂しい。

おじさん/男性 (50)  2011.5.18 (Wed) 13:14