ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |51*| 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

安道名津遠征記

四国に住んでいます。
御存じのとおり、セブン‐イレブン空白地帯。

「揚げ出し」も「かりん糖」も食してみたいけれど、これからしばらく土日は動けないので、25日、この日しかないと思って京都、奈良、神戸を巡ってまいりました。「セブン‐イレブンはいずこ?」と。
伏見で4個、近鉄奈良で5個、三宮で2個捕獲しました。帰りのカバンの中は定番奈良、京都土産の代わり、安道名津で一杯!職場では好評でした。四国の皆さん、まだ、日にちはあります。あきらめずに手を尽くしましょう。

本当は美術展巡りのはず/女性 (51)  2011.5.27 (Fri) 21:00

いいなあ

四国の方々と同じく、中国地方の当地でもセブンイレブンがないので、安道名津等まったく拝めません(涙)。なので、皆さんの感想から想像させてもらっています。

サウンドトラック 〜ファイナル・セレクション〜、注文してあります。届くのが楽しみ〜♪前作も持っていて大好きなのですが、今作は前作とはまた違った壮大な曲もあり、すごく好きです。前編では何度も何度も繰り返しDVDを観ていたためか、年末のレジェンドの時に「え〜、この場面ではやっぱあの曲でないと」などと思いながら観ていました(笑)。
続編でも挿入曲がまた場面にピッタリで、雰囲気も損なわず、もう大好きです。主題歌だけならまだしも挿入歌すべてに惹かれたドラマなんて、JINが初めてです。

毎回目が土偶/女性 (46)  2011.5.27 (Fri) 19:39

JINを見る子供たちについて

『JIN』を見て、歴史に興味が涌いてきた生徒が、たくさんではありませんが本当にいます。確かに、史実とは異なりますが、重要なポイントは、押えてあると思います。生徒から、あんな事本当にあったの?なんて質問されることもあります。教師から見ると、歴史に興味を持ってくれる事が、なにより一番嬉しい事なんです。JINを通じての会話の中で、何が事実で、何がフィクションなのか…教える事が楽しい今日この頃です。

安心してください。JINを見ている学生ほど、何が実際起こった事なのか知りたいと思い、勉強します。『JIN』、ありがとうございます。

歴史教師/男性 (45)  2011.5.27 (Fri) 19:23

咲さんの味!

確かに、私も日ごろコンビニでお弁当を買うことはありませんでしたが、迷うことなくさっさと買いに行きましたよ!量もメニューも、中高年の私向け!身体にもやさしくておいしかった〜〜。特に「揚げ出し豆腐」は本当においしかったです。こりゃ〜南方先生が喜ぶのもわかります。

私は、漫画やエッセイで「生き生きとした江戸」につれていってくれた故杉浦日向子さんの大ファンです。毎回JINで、江戸風俗の時代考証の細かさなどに喜んだり、感心したりするたびに「フイクションとしてのパターンが決まってしまった時代劇ではなくリアリティのある江戸を娯楽時代劇として描いてみませんか?」というエッセイを書いていらした杉浦さんに、ぜひ見せてあげたかったなとしみじみ思います。

早く来い来い日曜日(笑)

みきぽ/女性  2011.5.27 (Fri) 19:15

ドーナツたべたいな^^

今日からコンビニで、仁グッズがいろいろ発売されましたね!
皆さんは買いましたか??私は、ドーナツが食べたいです^^
あと、くじもいいですよね!!!はやくいきたいな!

しおこ/女性 (13)  2011.5.27 (Fri) 18:46

不思議な女優さん、はるかさん

「JIN-仁-」ファンの皆さんの中には、綾瀬はるかさん、つまり”咲さん”ファンの方もかなり多いのではないでしょうか。もちろん、わたしもそのひとり。昔の日本人女性が本来持っていたであろう“上品さ”や“つつましさ”“けなげさ”“色気”のすべてをとても上手に表現していて、ドラマとわかってはいても、つい感情移入してしまいます。特に、微妙な感情の機微の表現が素晴らしい。こんな演技のできる若手女優さんは、他に見あたりません。

そんな咲さん(綾瀬さん)が最近、某映画の宣伝で色んなバラエティ番組に出演されていますね。役者さんではない本来の綾瀬さんの“天然”ぶりにはビックリさせられます。それはそれでもちろん可愛いのですが…でも個人的には“咲さん”の方が好きかな?

ということで、次回以降の活躍も楽しみにしています。
(前回はあまり登場してなかったので寂しかったです…)

わにくん/男性 (46)  2011.5.27 (Fri) 18:39

素敵な空間に♪

先ほど、セブンイレブンへお買い物へ行きましたら、店内がJINの世界に染まっておりました。
店内から流れるJINのテーマソング♪に買い物途中だというのに、またまた涙が込み上げそうになってしまいました…。素敵な幸せな空間をありがとう。

頭半分JIN/女性 (34)  2011.5.27 (Fri) 17:25

終わらないで!

2年?待ち望んだ続編が始まった日から、最終回を想像してさびしくなります。こんなにTVドラマに感銘を受けたのは初めてです。内野龍馬は特に、なにか降臨してるんじゃないかと思うくらい素晴らしいです。これまで小説や漫画を読んで想像していた龍馬そのものです。ほんとにスタッフさん始め、キャストのみなさんありがとう!

miton/女性 (33)  2011.5.27 (Fri) 17:24

常に敗者を生む世の中!!

JIN!は毎週欠かさず見ています。
昔も今も変わらないことは、勝つか負けるか?
その繰り返しです。学生にとって教育はとても大事なことですが、敗者を生みだしているようにも思えるのです。[負けたくない]只それだけのことで、落ちこぼれができ、いじめができ・・・・必要なのは、何のため 何のために。ということなのです。使命があって生まれてきたのならば、今を大事に生きていきたいです。これからのTBS期待しています。

チャンスー/男性 (47)  2011.5.27 (Fri) 17:21

第6話は、本当にすばらしかった。

当日は、言葉にならず書き込めなくて、ずっと考えて今日に至ります。
第6話は、本当にすばらしかった。

前作は、もちろんすばらしくて、生理的に泣かずにおられようかという感じでした。コレラの回で、治療を拒む仁先生に詰め寄る咲様のセリフとか、思い出しただけで、涙がこみ上げてきます。このシーズンでの仁先生は、外部からのマレビト(来訪神)として現代医学という奇跡を起こし、それが軸となって話が展開していきます。
しかし、続編での仁は、幕末を生きる当事者になっています。その変化が深まりになっています。そこがすばらしいです。天を仰いで神に絶叫するシーンは、預言者の苦悩という感じで、あるいは、ジーザスクライスト・スーパースターの1シーンを思い起こしました。龍馬にペニシリンを届けるかどうかで、若きエレミヤのように苦悩した仁先生は、ここでは豁然と自分のもてる限りの力で、その時代に立ち向かおうとし、だからこその絶叫だったと思います。

ところで、咲様に新しい着物と髪飾りを、というご提案に一票。

くわらんぽん/男性 (55)  2011.5.27 (Fri) 17:19