野風さんおめでとう
ほんとに嬉しくまたまた感動した第8話でした。母になった野風さんが一段と美しかったです。ぜひぜひさきさんも早く仁先生と幸せになってほしいと願っています。医学ってほんとうにすばらしいですね。
りんりん/女性 (53) 2011.6.6 (Mon) 09:54
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 |85*| 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
ほんとに嬉しくまたまた感動した第8話でした。母になった野風さんが一段と美しかったです。ぜひぜひさきさんも早く仁先生と幸せになってほしいと願っています。医学ってほんとうにすばらしいですね。
りんりん/女性 (53) 2011.6.6 (Mon) 09:54
奇跡のようなドラマ、と言う程容易くありません。壮大な「If」で「実」を見事な構成で描く脚本、目を釘付けにする絶妙な演出、鼓動を高める音楽、緻密な造形、細やかな配慮の行き届いた衣装、綿密な大道具小道具、私達には気づくことのできない様々なスッタフさん達の仕事。そして、薄刃を渡るかの様な役者さんたちの演技。全ての魂の結実であるドラマです「JIN−仁ー」は。
泣いても笑ってもあと三回。以後はじたばたせず、四の五のも言わず、両のまなこをしっかと見開いて最後までお供いたします。
時をかけるおばさん/女性 (52) 2011.6.6 (Mon) 09:51
「すげえ〜」の一言だけだった高校生になる息子。今日は朝から、「あのサ、出産する時って普通でも痛いの?」と真面目に質問してきました。とても印象深かった様子。「俺が産まれるときもあんな感じ?」と。私の説明をちゃんと聞いてくれました。
反抗期を迎え、女体への興味も出てきた年頃の男の子。とてもいい人生勉強になったようです。幼稚園以来、今年の母の日には、「カーネーションは買えなかった。ゴメン。」と言って差し出した『あんぱん』(恥ずかしいよね、わかるわかる)恭太郎さんのような優しい日本男児に成長してきました。
殿方あっての子供です。産む時は一時の苦しみです。育てる時は15年はかかります。それからは自分の意思で歩いていくのが人生です。いつの時代も、懸命に育てたいですね!せっかく生まれて来てくれた新しい命。大事に大事に、繋ぎましょう、未来へ。その為にも、産婦人科医を増やさなくては安心して出産できませんね。
まりん/女性 (46) 2011.6.6 (Mon) 09:35
20年前、娘を緊急帝王切開で産みました。
野風さんの手術シーンの正確でリアルな演出に「あの時」を克明に思い出しました。赤ちゃんを引っ張り出す時のお母さんの体が持ち上がる位の勢いだとか…本当にあの通りです。体が痛みを思い出し冷や汗が流れ、横にいた娘が目を潤ませながら「ごめんなさい、有難う!」と言ってくれました。
術後は地獄のような痛さが続いても無事に生まれてきてくれた喜びでいっぱい。野風さん、輝くような笑顔で赤ちゃんを抱っこしていましたよね。私の人生で一番痛くて一番幸せだった時を思い出して泣けました。
感動のシーンを有難うございました。
鬼百合/女性 (50) 2011.6.6 (Mon) 09:33
毎週、1話1話が考えさせられるものとなっているのが自分にとって勉強になっています。人の命は短く儚い…。でも、1日1日を精一杯生きる事がとても大事な事なんだとドラマを見て改めて実感しました。
今の世の中だからこそ、色々な意味でこのドラマは沢山の人達に必要かもしれませんね。最終回まであと少しと思うと残念ですが、最後までスタッフ共演者の方々、お体に気をつけて頑張って下さい。
チェリー/女性 (24) 2011.6.6 (Mon) 09:25
毎週楽しみに見させていただいています。
今週は特にすごかった。女性の強さと命の尊さと、人の温かさとが凝縮していました。出産は女性にとって一大事です。江戸時代には出産で命を落とした女性も多かったことでしょう。野風さんの頑張り、咲さんの励まし、ほんとに胸にしみました。帝王切開をあの状況で選択した、仁先生もさすがと思いました。
私は死産を経験しているので、今回は見るのが正直怖かった。暗い気持ちで、かなり恐々見始めました。帝王切開のところは見ていて辛かったのですが、子供さんが助かってほんとによかったと思いました。私は自分が助かってしまったのですが、ほんとに色々考えさせられました。しっかりしなくちゃと思いました。希望が持てた気がしました。
最終回まで残り少ないですが、皆様に幸せな未来が開けてくれることを心から願って止みません。最後まで楽しみに見させていただきます。
ほよ/女性 (40) 2011.6.6 (Mon) 09:25
ドキュメンタリーをみているんだと錯覚してしまいました。野風の痛みが恐ろしいほど伝わってきました。
安寿が泣かない時、私も一緒に泣いてと叫んでいました。野風が息を吹き返したときも叫んでいました。先週から、死んでしまうのではないかと心配だったので本当に、本当に嬉しかったです。
仁はすごいドラマです。こんな素晴らしいドラマを内容を理解して見られる年齢で見れた事によかったと思っています。最終回が近づいてきて、早く先を知りたいけど終わってしまうのは寂しいという複雑な心境です。
あやぴょん/女性 (22) 2011.6.6 (Mon) 09:18
前作がよかったから期待していたが完全に期待はずれだった。
とにかく物語を進めようと躍起になるためテンポが速すぎる。仁のよさは1話ごとのラストへ向けた感動まで丁寧に描いていることにある。ところが今回は物語を進めようとするあまり感動に向けて徐々に盛り上がるプロセスを飛ばしている。そのためにあまりに陳腐なものになっている。これでは大沢さんの感極まるような演技も浮き上がり単なる嫌味にしか見えない。
また1話で完結させずに翌週に持ち越すような姑息な手段は見ていて不快だ。こういった手法は視聴者の興味を翌週まで引っ張るためだろうが、プラスよりマイナスのほうが大きい。1話である程度完結していた一部の場合見終わったときに爽快感があった。よってその爽快感を求めて翌週も見ていた。ところが今回は爽快感はなく不快感しかない。とても見ようとは思わない。
以上のように前作のように作ればよい作品になるのは間違いないのにめちゃくちゃな作り方をしたために駄作に成り下がってしまったと感じる。
がっかり/男性 (43) 2011.6.6 (Mon) 09:13
昨日(6月5日)の回を再放送してください。
変電所の事故で9時15分過ぎに停電してしまいました。
悲しすぎる。ぜひぜひぜひお願いします。
ていでん/女性 (35) 2011.6.6 (Mon) 09:06
私は「JINー仁」の熱烈ファンでした。
しかし、今作の後半以降はごく普通のドラマになってしまった感が否めません。ファンメッセージも狂信的で少し変です。残念だというメッセージはこの欄には掲載されません。期待しすぎだったと思います。本当に単純に観たいドラマなら視聴率は上がります。いいドラマなのに視聴率が上がらないのはおかしいとの意見もありますが、私は、視聴率は正直であり、それ相当のドラマになったとおもいます。本当に残念です。皆さん頑張っておられるのは尊敬いたしますが、やはり、単純にワクワクしたいのです、面白いか面白くないか、視聴率が示しているのではないでしょうか。
sin/男性 2011.6.6 (Mon) 09:04
新着情報