中谷美紀さん素晴らしい!
この子を産むまで決して死なない、と仁先生に力強く宣言した野風さんの眼差しの強さと、艶やかな美しさに釘付けになりました。母親としての女性の強さに感動しました。
出産シーンは画面を直視できないほどでした。生々しく痛々しく…。でも、この世に命が生まれることの尊さを感じました。素晴らしかったです。
rika/女性 (30) 2011.6.8 (Wed) 19:02
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 |64*| 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
この子を産むまで決して死なない、と仁先生に力強く宣言した野風さんの眼差しの強さと、艶やかな美しさに釘付けになりました。母親としての女性の強さに感動しました。
出産シーンは画面を直視できないほどでした。生々しく痛々しく…。でも、この世に命が生まれることの尊さを感じました。素晴らしかったです。
rika/女性 (30) 2011.6.8 (Wed) 19:02
恭太郎が仁友堂に来て龍馬のことを聞きただしたとき、咲の勘はすでに何か兄上に異変があることを覚ったようですね。「兄も旗本ですから…」
ところで、橘栄さんは如何しているのでしょうか?恭太郎の控えが解かれ、本来のお勤めに安堵している様子がありましたが、大政奉還後の様々に渦巻く思惑と怨恨の「海原」に一人投げ出された恭太郎さんの立場は辛すぎますよ!!誰か寄り添うものを配役できませんか?今となっては無理でしょうけれど…。
やまおんな/女性 (41) 2011.6.8 (Wed) 19:01
皆さんのメッセージにもあるように、前作同様素晴しい作品です。これ程に力のこもった「ドラマ」を自分は知りません。世に名作と言われる映画は数あれど、ドラマにおいて、名作と後世に言われる作品は『JIN-仁-』が初めてではないでしょうか?
他の方が言われていましたが、完結編視聴者の平均年齢が比較的高くなったのは、ドラマの内容が濃くなったことや、『幕末』という日本史の中でも最も複雑で理解しにくい背景が、底辺にあると思います。そこへきて「息をもつかせぬ」駆け足展開。ある意味仕方のないことかと…。勿論、10代20代の方々も視聴者の中にはおられるわけですから、一概には言えないのかもしれませんが。
完結編に、否定的な意見も見受けられますね。世の中、何事も賛否両論あるのが常ですから、自分はある種の副作用だと思っています。事実「駆け足展開」であるとは多くの方が感じていらっしゃるようですが、もともと限られた時間の中に多くの物語を詰め込んでいる訳ですから…。
自分は、元々ドラマの類を観る方ではありませんでしたが、病になってからTVそのものを見なくなりました。それでも『JIN-仁-』が歴史に残る作品だと言いきれるのは、視聴率やコメンテーターの意見(見てないので知りませんが)などではなく【人の心にどれだけ訴えかけられるか?】が、総てだと思うからです。「ここ」に集う多くの皆さんもきっと同じでしょう。共に笑い、共に泣き、共に喜ぶ…。野風さんの出産を見ていて、何も感じなかった人などいないはず。大政奉還の知らせを聞いた龍馬さんの姿を見て、怒った人などいないはず。何よりそれが総てを語っているではないですか。
歴史に「もしも・・・」はありませんが『JIN-仁-』でなら、あっても良いですね。泣いても笑っても、あと3話。皆さんと同じく、心して観ます。
…瞬きを忘れて出た涙は、何と表現するのでしょう?
CHAKA/男性 (44) 2011.6.8 (Wed) 18:43
私も乳がん患者です。それだけに今回、野風さんが安寿ちゃんを抱っこできて、涙が止まりませんでした。
歴史は苦手だけど、引き込まれていきます。私たちは多くの物に恵まれているけど、本当に一生懸命に生きているのかと考えさせられます。私も毎日を大切にしようと思います。
(豪華な出演者も素敵な方ばかりで魅力があります。出るシーンは少ないけれど、松本良順さん役の役者さん、ときどき見るんですよね~、渋い存在感があります。ちょっとしか出ないけれど気になります)
ふもふもママ/女性 (45) 2011.6.8 (Wed) 18:14
オフィスでキリっと英文資料に目を通していますが、JINのテーマがぐるぐると巡ってしまっています。他の方のメッセージを拝見し、お気持ちがわかるような気がしました。ひと息つく時のファンメッセージが楽しみです。
咲さんの「お慕いしているからです」は、やはり印象的でした。「なぜわかるのですか?」と問う仁先生に、たとえ「自分が」お慕いしているからと咲さんが言ったとしても、それは自分の気持ちを伝えたいのではなく、同じように慕っている未来さんの気持ちと、未来さんと同じように(自分も)慕っているから未来さんの気持ちがわかる…仁先生に未来さんが見守っていることを確信させたいために伝えたのだと思いました。
…JINには、かなり魅了されてしまっています。
たかこ/女性 (38) 2011.6.8 (Wed) 17:40
毎週涙しながら拝見しております。
私は千葉在住なので、5日の停電はありませんでしたが、神奈川の方は大変でしたね。是非8話の再放送を12日の8時からお願いしたいです!続けて9時から9話が観れるなんて素晴らしいじゃないですか!
だい/男性 (45) 2011.6.8 (Wed) 16:35
2010年6月8日を…、あれからもう、丸一年なんですね。なんだかアッと云う間でした。ファンメッセージに「おかえりなさ~い」の文字がひっきりなしでしたよね。心から嬉しくて皆に触れまわったものです(笑)
そして私自身も、ファンメッセージに沢山の感動をいただいた『JIN-仁-』という作品をプロディースした石丸さんに何か恩返しができないかと書き込んだのを覚えております。テレビの世界ではやはり視聴率がついてまわり、なにかと騒ぎ立てられます。わたくしも知り合い、友人、親戚、実家に宣伝し、観てもらうようにお願いしました。録画ではなくOAでと…。けんど、あちきひとりの力では歯がゆいばかりでありんす(何故に突然野風ことば??)
という訳で、おこがましいようで申し訳ありませんが、石丸さんに恩返しがしたいと心から思っております。
スノードロップ/女性 (50) 2011.6.8 (Wed) 16:19
仁の丘のシーン、私も好きです!確か前作の最終話でも、この丘からミキさんに話かける所で終わりましたよね。仁ファンにとってまさに聖地ですね。最近確かに見かけませんね、仁の丘から美しい江戸の町を見つめる仁先生と咲ちゃん。あの丘から江戸の町を見てみたいなぁ~♪
水、木、金、土、仁!!/女性 (35) 2011.6.8 (Wed) 16:16
私も、咲さんが帝王切開の手術前の仁先生に言った『先生のことをお慕いしている…』の主語は、未来さんだと思いました。咲さんは、4話の川越でも、7話の横浜ルロン邸でも自分の仁先生に対する本当の気持ちを最後まで伝えず心に閉まっていました。それなのに、ほとんどやったことの無い帝王切開の手術前の緊張と不安で一人押しつぶされそうになっている仁先生に、いくら『どうしてわかるんですか?』と尋ねられたからとは言え、そんな場面で自分の心に閉まってあった本心を告白するとは思えません。咲さんの性格からすると、仁先生への想いは、『一生自分の心に閉まったままでいよう!』と決心しているぐらいの本心だと思います。
今は仁先生は、野風さんの再発したガンの事や出産、間近に迫ってきている大親友の龍馬さんの暗殺の事で頭が一杯なんだと思います。なぜなら、野風さんや龍馬さんを助けてあげられるとしたら、それは現代の仁先生しかいないのだから…。自分でそれが一番分かっているから、仁先生は歴史の修正力との対峙で今は頭の中が一杯なんだと思います。でも、最後には咲さんが伝えなくても、仁先生はきっと咲さんの気持ちをわかってあげられると信じています。
だって、仁先生って方は、心根が優しく、いつも自分の周りの人を大切にする、誠実で器の綺麗な人なんだから…。
はるかぜ/女性 2011.6.8 (Wed) 16:13
JINがあと3話で終了。この6月に、日本も与党・野党など言わぬ「平らな世」実現のために生まれ変わってほしい。大震災・原発など日本にとって最も大きな試練の時。今生まれ変わらなければ、今後生まれ変われる気がしない。
ひーちゃん/男性 (50) 2011.6.8 (Wed) 16:00
新着情報