ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 |83*| 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

昔は

45年前友人が腹膜炎を起こして夜中に手術しましたが麻酔医が酔っぱらっていたそうですぐに麻酔が切れてしまいそのまま手術は続行 痛かったと聞いたら痛かったわよとのこと 今なら裁判沙汰ですが、当時は痛かったで終わってしまった。(もちろん謝ったでしょうが)。それでおしまい。今ちょっとの手術でも承諾書やら何やらいっぱい書くのだ。
昔から坂本龍馬のファンは多いけれど、実際は何をやった人なのかよくわからなかったけれど、このドラマでよくわかりました。あまりに作り手が龍馬にのめりこみすぎて、実際が見えないということがあるんですね。仁も龍馬のことをたくさん盛り込んであるけれど、今までの龍馬って何したのという疑問がよくわかりました。

ファジーナおばさん/女性 (53)  2011.6.6 (Mon) 13:19

中谷美紀さんの演技に脱帽

出産のシーンの中谷さんの迫真の演技に感動しました。1時間のドラマで終わってしまうのは勿体無いとさえ感じる程、本当に素晴しかったです。野風さんが登場するシーンはいつも哀愁が漂って、ストーリーの奥行きが広がります。これからも楽しみにしています。

JIN/女性 (38)  2011.6.6 (Mon) 13:14

豆知識 (視聴率って…)

本当に、毎回素晴らしい作品をありがとうございます。
JINをこよなく愛する者として、視聴率だけに焦点をあてた記事等には、私も腹立たしさを感じていますが、今日の昼過ぎには、某メディアが、視聴率を騒ぎ立てると思います。
このところ、視聴率に疑問を持ち始め少し調べてみると、次の通り公表されています。まず、視聴率はサンプル調査。 現在の視聴率調査のサンプル数は全国で6600世帯、うち関東・関西・名古屋地区で各600世帯。その他主要都市を含め全国27地区で調査を実施。 ちなみに、東京都の世帯数は約640万、大阪府は約385万ですから、ごく僅かなサンプル数です。(その上、メディアで多く取り上げられるのは関東地区のみ。)
調査対象世帯は無作為に選ばれ、調査協力が依頼される。 調査対象世帯は2年ごとに入れ替え。 オンラインシステムで毎分計測。 2,3%の誤差は考慮すべき。 録画は視聴率に含まれません。
つまり、視聴率は、ある限定されたサンプルにおいて視聴されている番組の変動を見るに過ぎなく、まして、録画機能など様々な媒体がある現在においては、視聴率が高い=人気がある、良い番組とは言えないと思います。
JINを見ていると、役者の方々、制作の方々が精魂こめてつくられているドラマだと伝わってきます。それに加え、JINを楽しみにしている方々の感動や、何度も録画を見直していること等を差し置いて、視聴率だけをクローズアップする記事等には納得いきませんし、それが某局グループ傘下から多くニュース配信されていることに苛立ちを覚えます。…大多数の視聴者よりも、視聴率を重視しているのか、こんな限定された数字でとやかく言っては、真剣に番組づくりをされているスタッフに失礼ではないかと。
私も組織で働く者として、数字の重要性はもちろん認識しています。が、このように意見したくなってしまう程、JINには魅了されています。我が家が調査対象世帯になっていれば、普段はドラマを見ない私が毎回見ているので、視聴率にインパクトを与えられたと思うのですが…。

そこで、サンプル調査ではなく実数で表せるものを…と、ダイエット無視で、安道名津に売り上げ貢献します!JINの制作に関わる皆さん、心から応援しています。引き続き、頑張って下さい。

凛々と/女性 (38)  2011.6.6 (Mon) 13:04

咲ちゃん

回を増す毎に、咲ちゃんが仁先生の母親みたいに感じるようになりました。仁先生が悩むと、そっと隣で進むべき道を提示してくれて。迷っていると、力強く“帝王切開をしましょう”震えていると、優しく“参りましょう”
安寿ちゃんに“泣きなさい”とお尻を叩いた時、咲ちゃんの勇ましさに鳥肌が立って私が泣いちゃいましたよ(笑)。本当に格好良い女性に成長しましたね。可愛いと格好良いのバランスが絶妙です。演じる綾瀬さんも、それを描く森下さんも。
私も帝王切開で子供を産みましたが、昨日の回を見て私1人の力ではなく、こうやって色んな方の力を借りて子供を産めたんだなと実感しました。感謝が再び蘇って来た気分です。

えりか/女性 (37)  2011.6.6 (Mon) 12:58

睡眠不足なんですけど、、、

昨日は興奮しすぎて布団に入ってから1時間寝付けませんでした。
出産も大政奉還もうまくいき感動しっぱなし。九策目、こんな原作のアレンジの仕方があるんだなと顔が思わずほころんで嬉涙でした。
龍馬さん、あなたが今この時代にいてくれたら、と思わずにいられません。あなた方が命がけで作りだしてくれた日本なのに、現代の政治家は器が小さすぎていがみあってばかりです。情けなくてもう怒るのもばかばかしくなってきています。どうすりゃいいんでしょうかね。
さて、その龍馬さんがいよいよ危ないです。なんだか刺客が誰なのかわからなくなってきました。まさかの方なんでしょうか。

大好きな咲さまも切なすぎて、なんとかしてあげてくださいって感じです。続きが早く見たいけど、今月で終わりかと思うと時間よ止まれっと思ってしまう、わけのわからない私でした。

JINマニアの母/女性 (44)  2011.6.6 (Mon) 12:55

再放送希望!!!

6月6日 第8回放送分を次回放送前に再放送お願いします。
川崎市在住ですが…停電した為見られませんでした。
お願いします^^;

ぷりりん/女性 (30)  2011.6.6 (Mon) 12:46

夜明け

野風さんも赤ちゃんも無事で良かったです!野風さんや咲さんの、女のド根性ぶりをみて、私も頑張らなきゃと毎回思います。
混沌とした、何が正解かわからない時代の中で、強く明るく生きていく人達を見たいな〜これからもずっと背中を押して欲しいな〜と思っていますが、もう終盤…。次を見たいような、終わって欲しくないような…。

皆様、がんばってください!

複雑です/女性  2011.6.6 (Mon) 12:37

助かって本当によかったです(T_T)

野風さん、助かって本っ当に良かったです(T_T)予告編では亡くなってしまうのかとハラハラしていましたー。しかし昨日は感動しました。長いことTVを観ていますが、こんなに感動したドラマは初めてです。気が付けば声を上げて卒業式のように「野風さん本当に良かったー」と言って泣きじゃくってしまいました。自分でもびっくり、周りは本当にドン引きです(笑)
ほっとするのもつかの間・・来週は竜馬さんが危険な気がします(>_<)内野龍馬ははまり役を通り越して、龍馬本人としか思えないです。史実通りとなるのでしたら、もうショック極まりないです。。。どうにか助けていただきたいです(>_<)
今から落ち着きません。気を引き締めて次回の放送を待ちたいと思います。

N/女性  2011.6.6 (Mon) 12:37

様々な愛と強い願い

野風さん、おめでとう!!念願の赤ちゃんを抱く野風さんは、花魁時代よりさらにずっと輝いて美しかったように思います。迫真の出産シーンは、見ている私のお腹まで痛むような手に汗握る緊迫感でした。
今回は、仁先生を取り巻く色々な愛の形を見せてくれました。野風さんの無償の愛は、まるで母親のように暖かく力強く、未来に続くものでした。また、咲さんの愛は、自分よりも相手が幸せになることを願い、そっと寄り添う恋人のような優しい愛。
他にも仁友堂メンバー達の、野風の身体を労わり、苦しい時には助け合おうとする美しく人道的な愛。龍馬と先生を結ぶ、共に闘いより高みを目指そうとする尊い友愛。
私は、もし自分が江戸に来てしまっても、仁先生のように立派な仕事はできなさそう。今現在でも何か大きな仕事をしているわけでも子どもがいるわけでもない、平凡すぎる私…と思っていました。でも、それは間違っていたとドラマを見て思います。表彰されるような偉業や善行をしたとか、素晴らしい跡取り息子を産んだとか、そんな晴れがましいことことが出来ずとも、ただ毎日を必死で生きて、たくさんの人々を愛し愛され、よりよい自分であろうとする意志こそが大事なんだなと思いました。1人1人のそうした前向きな努力こそが、いつか必ず誰かの手によって、間接的に人類の未来へと繋がっていくのではないか…そう感じて身が引き締まる思いでした。新しい命、新しい国が生まれる感動的な瞬間に、色々考えさせられました。本当にいいドラマです。
「船中九策」のシーンでは私も思わず仁先生と同じように泣き崩れてしまいました。先生はもう随分前からしっかりと江戸時代で生きているよ、幽霊じゃないよと思って感激しました。別の場所でがんばっている先生に、必死で問いかける龍馬さんの姿も人間的でとても魅力的でした。
来週、龍馬さんの身に何か起こるのかと思うと、今から不安でいっぱいです。野風さん、先生、ミキさん、どうか龍馬さんを守ってください…

のりたま/女性 (27)  2011.6.6 (Mon) 12:12

野風さんの愛と咲ちゃんの愛

8話の野風さんは圧巻でした。麻酔なしの切開手術に耐えて、我が子をこの世に送りだしたんですから。我が子や愛する人への強い強い愛情からなんですね。その愛する人はルロンさん?仁先生?そして仁先生への咲ちゃんの健気な愛。咲ちゃんは仁先生と別れる日が来るのを察していて、仁先生を幸せにできるのは野風さんの子孫の未来さんだと思っているんですね。咲ちゃんとハッピーエンドで終わってほしいけど、そうなると仁先生は現代に戻らないことになるから、ストーリーの展開上無理かなあ。

昭和の子/女性 (33)  2011.6.6 (Mon) 11:50