ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |32*| 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

無医村って・・・?

昨日の話の中で、唯一、龍馬暗殺とは係わりない、村人たちの診察場面がありました。勿論、無医村の問題は、当時も現代でも大切なことですが、ちょっと唐突でした。これも、何かの伏線ですか?

manma/女性  2011.6.13 (Mon) 11:51

伏線

「南方仁がおれば、坂本竜馬は死なん!」
前作のこのせりふがすべてを示唆していましたね。

仁先生が龍馬の血を眼に浴びたところ…
きちんとチェックしましたよ♪

いずれにせよ、あと2回では時間が足りないです。
ゆっくりと描いてほしいです。最終回は前後編でお願いします。

ドラマニア/女性 (40)  2011.6.13 (Mon) 11:19

今回の脚本は嫌い

幕末はこうした時代だったんだ...。というご意見はもっともですが、やはり続編の脚本は原作から離れすぎです。無論漫画である原作とドラマとは原作者自身も発言しているように同じである必要はないわけですが、恭太郎のくだりはあくまでそのままにして欲しかったと素直に思います。いたずらに悲劇的な脚本にする必要はなかった思います。

オトーサン/男性 (36)  2011.6.13 (Mon) 11:19

なんて表情するのよ

龍馬さんが『まっことしゃんしぇえは…』の後の表情にほれぼれ。なんていい表情なんでしょう、キュンキュンしてしまいました。大沢ファンのおばはんでも惚れてまうやろ。

完結篇は原作にも負けない展開なので、途中から原作で予習するのは無駄だとみるのをやめました。クランクアップもすぐですね。私たち以上に、スタッフ、キャストのみなさんは寂しさも感じられていると同時に誇りにもなることでしょう。
携わった方達は、このドラマから得た大きな何かを胸に、今後のお仕事に生かしてくれることと思います。みなさんに感謝です。

のほほん/女性  2011.6.13 (Mon) 11:18

残酷な・・・?

9話最初の恭太郎さんの場面から最後の龍馬が斬られる場面まで涙涙でした。随所に切ない各々の心情が観えて。東の行動もああするよりなかったのですね。そして仁に龍馬を託したのですね。きっと手術は成功すると思っています。そして、別人となって龍馬と東は外国へと旅立つ(史実どおり龍馬は暗殺されたと言う事で)。龍馬が助からないと仁はまたトラウマをかかえて彼自身が今度こそ立ち直れません。きっと信じています。
それより心配なのは仁友堂です。三隅の策略でなにやら不穏な気配。仁友堂は咲と仁の絆そのものなんです。後世に残さなければこのドラマの意味が1つ欠けてしまいます。
野風も子を授かり、龍馬も助かり(たぶん)…なのに仁が現代に戻り、もし仁友堂がなくなってしまったら…なぜ咲にだけそこまで残酷なのですか?脚本家の方はそれ程無慈悲ではないと私は信じとうございます。

タナ/女性  2011.6.13 (Mon) 11:16

ファンメッセージ

ドラマはもちろんですが、最近はファンメッセージを読んで落涙することが多くなりました。皆様と感動を共有していることに、感動しています。
テレビがあって良かった。ネットがあって良かった。

そして、なんちゅうても、内野龍馬が凄い!!
たまらんぜよ!!

そして、咲様は美しい。

仁先生が旅慣れてきて、佐分利先生よりも早く坂道を上るシーンが面白かったですね。

くわらんぽん/男性 (55)  2011.6.13 (Mon) 11:12

龍馬さんが内野さんでよかったホッ!

初回からJINにすっかりはまっています。
本当に素晴らしいドラマですね、とくに大沢さんの大ファンで首をかしげるお茶目なしぐさが大好き!それとCM中に出ていらしたあの俳優さんがもし龍馬さんだったら仁先生とかぶってしまうよねぇ〜 なんて一人で想像していたのは私だけ…。あと2回で終わってしまうのですね(泣)、楽しみがなくなってしまいます。涙と笑いと感動をありがとうございます。

ルル/女性 (50)  2011.6.13 (Mon) 11:02

運命。。。

人間は生まれて死ぬまで自分に振りかかる運命を乗り越えて如何にして自分らしく生き抜いていく…ドラマJINを見てとても学んでいます。
 
あともう少しで終わるのは本当に辛いです。
まだまだ私達が知らない江戸時代の人の生き方や気持ちを学びたいです。

みいさん/女性 (39)  2011.6.13 (Mon) 10:44

野風さん

野風さん、すごく素敵ですね。
容姿もさることながら、生き方にも感銘を受けます。

言葉に重みがあり、聡明です。
ずっと幸せでいてほしいです。

夏海/女性 (37)  2011.6.13 (Mon) 10:33

配役が素晴らしいです!

このドラマを見ていてつくづく感じるのが「配役の上手さ」
「この役にはこの人以外ありえない!!」と思わされる人ばかり。

もちろん俳優の方々の努力や演義の上手さもあると思います。
が、それらの器量も見極めたであろう人選には本当にうならされます。

仁、咲、野風、恭太郎、そして龍馬はもちろんの事。
栄、緒方洪庵、日下、隆盛、大久保利通、中岡…そして佐分利、山田、福田の選定が特に素晴らしいと思います。この仁友堂の方々のお陰でドラマの厚みがぐっと何倍にも増していると感じます。

TVの配役は様々なしがらみ(芸能事務所とか広告代理店とかスポンサーとか)があり、思ったとおりの選定は難しいと聞きます。その中でこれだけの選択を貫かれているのは素晴らしいです。

仁や龍馬もいろいろと旧体制と戦っていますが…スタッフやプロデューサーの方々もいろいろと戦っておられるのではないでしょうか。。しがらみに囚われがちなサラリーマンとしては学ぶところが多いです。

素晴らしいドラマを本当にありがとうございます。
最終章も(超怖いながらも)楽しみにしています。

としりん/女性 (40)  2011.6.13 (Mon) 10:32