感動を
こんなに心ゆさぶられるドラマに出会えて幸せです。リアルタイムで感動を分かち合えるファンメッセージのコーナーに感謝です。私も何か人に感動を与えたい、何かしなければ、そんな勇気をもらっています。あと2回で終わってしまいますが、できるだけ深く深く心に刻もうと思っています。
kando/女性 2011.6.17 (Fri) 10:20
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1*| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
こんなに心ゆさぶられるドラマに出会えて幸せです。リアルタイムで感動を分かち合えるファンメッセージのコーナーに感謝です。私も何か人に感動を与えたい、何かしなければ、そんな勇気をもらっています。あと2回で終わってしまいますが、できるだけ深く深く心に刻もうと思っています。
kando/女性 2011.6.17 (Fri) 10:20
毎回ドラマの展開に一喜一憂し、心地よい疲れを感じながら楽しんでおります。見ているといつのまにか引き込まれ、まるでその場に居たかのように感じます。先日も龍馬さんの暗殺現場に居合わせてしまいました。おかげでとても怖くて、悲しかった(涙)
スタッフの皆様、出会えて良かったと思える素敵な作品をありがとうございます。大震災や余震が続く中での撮影は、困難を極めたかと思います。とにかく、無事で良かった!
『JIN-仁-』制作チームの心意気、最終話までしかと拝見させて頂きます!
仁先生のミニちょんまげが好き/女性 (44) 2011.6.17 (Fri) 08:33
<良い笑顔>
笑顔その1.いいですね、仁友堂の皆さんの笑顔。旅に出る南方先生らを見送る山田先生、福田先生、八木先生、横松先生ら、皆さんいい顔をしておられました。特に出番がそれほど多くはない八木先生、横松先生らの顔がアップで拝見できたのはよかったです。
笑顔その2.東修介さんの笑顔
『東!おまんも世界中のおなごとアバンチュールぜよ!』私も思わず笑ってしまいましたが、龍馬に言われて、東修介さんのはじけるような笑顔がすばらしかったです。しかしながら東さんフランス語、土佐弁?をご存じだったんでしょうか、知らないと笑えませんよね。佐藤隆太さんかっこよかったです。
笑顔その3.栄さんの微笑
旅に出る恭太郎にそっとお守りを渡し、道中の無事を祈る親心。時代は変わっても子を見守る親の愛情は変わらないんですね。微笑ましかったです。
<悲しい笑顔>
笑顔その4.咲さんたちと話す恭太郎さんの無理してとってつけたような意味深長な笑顔、笑顔。恭太郎さんのこんなに笑顔の多かったシーンは今までなかったように思います。しかしそれは龍馬暗殺を命じられて、死を覚悟して遺書を懐にしのばせて死地ににおもむくつくり笑いだったんですね。あまりにも切なすぎます。
そして最後の刀を振り上げて龍馬に向かっていく恭太郎の涙、涙。見ているこちらも思わず涙無しには見ることができませんでした。
<悪の笑顔>
笑顔その5.三隅俊斉の何かいわくありげで、にくたらしく悪い魂胆を含んだニヤリとした不気味な笑顔。
仁友堂愛好会/男性 (59) 2011.6.17 (Fri) 08:01
「南方仁がおれば、坂本龍馬は死なん!」
これを新たな歴史として信じたい。
歴史の中には偽りのまま語り続けられている史実もあるだろうから。
鍋奉行/男性 (50) 2011.6.17 (Fri) 06:36
震災の悲惨な様子を見、人が生きる意味について、日本の将来について考えさせられるようになり、いつの間にか泣いていたり、気持ちがふさがることが多かったです。JINは前作の総集編でやっと知り、魅せられてしまいました。毎回心が震える思いで見ております。人が生きる意味を考えさせられましたし、時代が大きく動き、沢山の犠牲もあったであろう時代背景を思い、今自分が生きている日本への責任を考えさせられています。生きる力を私に与えてくれたドラマだと思います。もうすぐ終わってしまいますが、仁先生が未来に戻られるなら、咲さんや仁友堂の方々の歩んだ道を知って安堵する機会を、そして、咲さんには、仁先生が未来で幸せに暮らしている様子が見れる機会を、坂本さんには明治を知る機会をと、それぞれの方の心に希望を見せていただきたいと心から願っています。同じ時代に暮らすことができなくなっても、深い縁で結ばれている皆さんなので。
ゆみ/女性 (42) 2011.6.17 (Fri) 05:46
私はカリフォルニア在住で、少し遅れて入ってくる『JIN』の情報を毎回楽しみに拝見しております。米国ではJIN の様な人気ドラマは、ファンの集いの様な感じで出演した俳優さん、監督さんなどを交えて舞台裏のエピソードを聞かせたりする事があります。日本の場合だとたぶんスペシャル企画でトークショーとかは可能性があるのではないでしょうか? もうクランクアップされた後では難しいかもしれませんが、これだけファンが番組の終了を惜しんでいるのですから、何かそういった企画を検討していただけないでしょうか。
国香/女性 (38) 2011.6.17 (Fri) 03:27
自分の心の傍にいてくれる女性を幸せにしてあげられるようには 医者は生まれついていない…こんな風に書いたら 石ぶつけられそうですが(苦笑)
でも 仁先生のそういう姿が、私にはやたらリアルに思えます。
「そこだけは真実だな、、、」と。
女性に向き合うエネルギーをも 全て患者とその病に注いでしまう。「病む人」と、それを一生診つづけて行かねばならない自分と、そのどちらも両立させねばならない。それは並大抵のことではありません。
沢山の、名も無き恭太郎というサラリーマンが 命がけでお上(会社)を守って来たのと同じくらい 咲や野風や未来は居たのです。
決してすべてがハッピーエンドとはいかないであろうこのドラマが 本当に言いたかったことはこれではないだろうか、と 今思います。
安玲/女性 (40) 2011.6.17 (Fri) 02:10
『JIN-仁-』、すごいですね。とにかく内容がいい。毎回いろいろなことを考えさせられるドラマです。
前回は、恭太郎さんが主役のようでしたね。「小さき器」を持つ者として、地味な存在であった恭太郎。しかし、本当は恭太郎が、仁・咲・龍馬を結びつけ、またその関係を壊していく役割を担っていたのか。(龍馬を斬ったのは東君。でもそうさせたのは恭太郎)だとしたらなんという運命の皮肉。
「歴史」の中心で「歴史」そのものをつくりだしていくのは、誰なのか。「歴史上の重要人物」?いや、「小さき器」を持つ者たちなのではないか…などと勝手に解釈をしてしまいました。まとまりのない投稿ですみません。
でも本当に大好きなんです。仁。
大好き/女性 (30) 2011.6.17 (Fri) 00:24
対談の話をここで読んでとても興味を持ったので、私も買わせて頂きました。色んな箇所で「いとしき日々よ」にまつわる話を読めて、とても面白かったです。石丸さんの情熱は勿論、平井さんが自分史上最も難しい曲で限界キーに挑んだ話などなど。仁先生になりきって「いとしき日々よ」を血を吐く思いで歌ってらっしゃるとは…。
主題歌1つにしても、色んな方がJINに捧ぐ愛情が半端ないです。平井さんが「いとしき日々よ」を書き上げた事で少し自分が何かを乗り越えられたように感じると語っていらして…JINファンとしてはなんだか凄く嬉しい話でした。
平井堅さん、綾瀬はるかさんの事が大好きなんですね(笑)。
仁先生→咲さんの「いとしき日々よ」だけに限らず、平井さんが個人的に綾瀬さんを思って作った某曲…綾瀬さんにメロメロ状態で笑ってしまいました。
いいですね、すごく羨ましいです(笑)。やきもち(笑)
まみ/女性 (42) 2011.6.17 (Fri) 00:19
それでもこの国を たまらなく愛しているから もう一度生まれ変わったら 私の名を呼んで下さい。寒さに震える夜も 流れる涙つむぐ夜も もう一度生まれ変わったら あなたを決して放しはしない。あなたが永遠に生きている…。(長淵)
死んでいった者らに報いる方法は一つしかないち。
もっいぺん生まれてきたい、そう思える国にすることじゃき。(龍馬)
>そう思える国にすることじゃき。
今、生きている自分等の責務です。
燈火/男性 (50) 2011.6.17 (Fri) 00:00
新着情報