ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |17*| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

え〜?

龍馬さんに重点置きすぎという意見もあるみたいですが、そもそも仁先生のタイムスリップの際には、龍馬さんの「戻るぜよ、あん世界へ」という声を聞いていたのだし、このタイムスリップには龍馬さんが深く関わっているのだと容易に想像できましたよね。だとしたら、様々な謎が解かれていくためには、龍馬さんの暗殺を巡る展開は必然的なことなのでは?
しかも仁先生にとっては、今や龍馬さんは命よりも大事な親友(大沢さんが番組情報雑誌のインタビューで、「たぶん、どこか両者一体のようなところがあるんでしょうね」とおっしゃっていたくらい)なのですから、血眼になって暗殺をくい止めようとするのも当然なのではないでしょうか。(最後に仁先生、ある意味ホントに血眼になってしまいましたが(>_<))

ほたる/女性  2011.6.14 (Tue) 19:44

どうなるの?

テレビの前で静かに正座して見ている私なのですが、龍馬さんが心配で…。最後に額の傷を見て「あ〜〜」と大声を出してしまい、その声で主人もビックリ!早く日曜日が来ないかな〜ともうドキドキです。咲さんが仁先生より早くにクランクアップ?先生と一緒じゃないの!?二人が結婚できますように!あと2回しっかり見ますよ。
クランクアップされた皆様、本当にお疲れ様でした。

/女性 (57)  2011.6.14 (Tue) 19:24

室井滋さん

すごく、切ない9話でしたが、寺田屋のおかみさんの「しぇんしぇい」には、大笑いしてしまいました。あまりの早口に、佐分利先の「息継ぎしろや」みたいな台詞もとてもおもしろかったです。室井さんのコミカルな感じがとても好きです。こんなお登勢さんもいいなぁと個人的に思いました。

ようちゃん/ (40)  2011.6.14 (Tue) 18:47

現場レポート

現場レポート、いつも楽しみに読んでいます。ドラマの内容が凄すぎて、レポートでほっと一息つく状態です。
内野龍馬さんと大沢仁先生の絆、様子が目に浮かぶようですが、このエピソードで、昨年目にした、ある俳優さんのブログを思い出しました。
時代劇映画の撮影で、あるシーンで思うように動けないで、どうしてもカットがかからず、何回もテイクを重ねていた時に、主演の大沢さんがそっと寄り添っていてくれて心強かった。そういえば、以前にも他の現場でも同じように傍にいてくれた事があった…そんな内容でした。撮影現場は、ドラマも映画も、皆で心を寄せ創りあげるのは同じなんですね。

マンマ/女性  2011.6.14 (Tue) 18:45

坂本龍馬さんを助けて

今回はハラハラして観ていました。龍馬さんを助ける為に咲さん・佐分利さんと3人で京都へ向かう。一刻も早く助けたい。中岡慎太郎さんも刺客に斬られた時「おまん(龍馬さん)の言う通り食っていけば良かったぜよ」の言葉に涙が出ました。
恭太郎さんの家族への想いと、仁先生に自らの死を覚悟し「咲さんを末永く宜しく」という言葉。恭太郎さんに斬らせないで東修介さんに斬られた時は「なんでぇ〜」と叫んでしまいました。東さんは龍馬さんに「来ないで逃げて下さい」て言ったのに何故?刺客に斬られるより味方に斬られた方が良いという意味でしょうか?それとも龍馬さんに仇討目的でもあったのでしょうか?次回放送まで待てません。

向日葵/女性 (25)  2011.6.14 (Tue) 18:14

9話の謎に迫る。

9話の見どころは、「龍馬が本当に暗殺されるのか」。もし、ドラマが史実通りに展開するなら、どうやって南方仁は龍馬を生き返らせることができるのかという点に絞られていた。ファンの多くはこの一点に絞って最後の10分を迎えたに違いない。しかし、現実の9話は、私も含めて平井堅のエンディングをも聞き逃すほどに、呆然とさせた筋書きを用意した。しかし、この筋書きこそが、すべては歴史の修正力なるものの仕業であるとしたのである。
呆然とした結末−とは、東修介が龍馬を切ってしまったことにある。それは故意かそれとも手元が狂ったか。意見の分かれるところであるが、修介の表情からはそれが読み取れなかった。
しかし、ドラマでは何故、龍馬の暗殺にずいぶんと手間をかけたのだろうか。龍馬ファンの多くは暗殺逃れを期待したが、それでは物語を平坦にしてしまうばかりか史実を裏切ってしまう。やはり、ドラマとしては史実どおり(暗殺)にさせて、それから仁の医師としての力量がまさにこの物語のエンディングにふさわしいのである。
そこで疑問がわいた。もし暗殺とするなら史実どおりに慎太郎と2人にしてそれも近江屋でよかったではないか。そして踏み込んだ見廻り組でよかったのでは。そして仁が駆けつけて無事龍馬を助ければよかった。しかしドラマはすでに用意周到に2人の史実には無い架空の人物達を用意していた。修介と恭太郎である。この二人を龍馬暗殺に絡ませてきたのである。
何故11月15日ではいけないのか。何故近江屋ではいけないのか。何故下手人は見廻り組みではいけないのか。そして何故、恭太郎ではいけないのか。何故龍馬の暗殺にこれほどの手間をかけたのか…。
そう、手間をかけた最大の理由は暗殺を未然に防ごうと画策した南方仁と歴史の修正力の戦いにあったのではないだろうか。仁は勝ったと思った。しかしその瞬間に歴史の修正力が働いた。こともあろうに修介によって。
「もういいですね。兄上」「最後まで龍馬さんを守ります」と言い切った修介が龍馬を切ってしまったことで、修介は茫然自失。しかし他の登場人物と違って修介は孤立無援、謎に満ちたキャラクターである。最後まで修介から目が離せない感じがするのだが。10話の展開が待ち遠しい。

ロマンチスト/男性 (67)  2011.6.14 (Tue) 17:44

やはり歴史の修正力には抗えないのか…

第9話みました!
仁によって、誕生日の11月15日に近江屋で殺されるはずだった竜馬が助かったのも束の間、東修介に斬られてしまったのを見て、仁はまたもや歴史の修正力に負けてしまうのかと思いました。原作とはまた少し違った形で描かれた竜馬暗殺。まさか、恭太郎が竜馬に刃を向けることになろうとは・・・。
原作を読んでいるので、今後の展開の予想はつくけれど、やはり坂本竜馬は死んでほしくない人物。竜馬暗殺を含め、謎の患者の正体が明かされる最終回を原作とは全く異なったものにしてほしい!ドラマで出来ないのなら、せめて映画でそれを実現してほしい!歴史の修正力に根本的に打ち勝った時の仁先生とその変えられた歴史を見てみたいです!!

伊の有/男性 (17)  2011.6.14 (Tue) 17:38

オールアップ

今日が何とオールアップの日なのですね。本当に終わってほしくないです。もう『JIN-仁-』以外のことは考えられなくなっています。もっと放送して!といいたいところですが、皆さん相当お疲れでしょうし…。まぁ、とにかく今は言葉だけですが、お祝いしたいです!
中谷さんもクランクアップされたんですね。8話の「どうかあちきの夢を奪わないでおくんなんし」は、まさに迫力のある演技で、世界中の皆さんに衝撃を与えるのではないでしょうか?素晴らしかったです。どうぞゆっくりお休みになってください!他の方がクランクアップされましたら、またコメントを書かせていただこうかと思います。

仁っ子/女性 (14)  2011.6.14 (Tue) 17:15

もう一人のタイムスリップ・・・?

東修介が気になるお方が複数おられるようですが、以前こちらでも書かせていただいた通り、私の旦那も同じ意見です(その他にも何人かいらっしゃいましたね^^/)。しかも、初めて龍馬に会った時の東の台詞と表情でそう思ったのも同じです(スミマセン、ひょっとして理数系の方ですか?)

しかし今回は、小出君の演技にやられたーーー。斬りたくはないのに斬らねばならない葛藤が、顔から体から滲み出ていて私はもう泣きっぱなし。

もう正直、東の正体が何者でもいいです。仁先生が未来さんか咲さんのどちらかと一緒になってもならなくても、現代に戻っても戻らなくても、どっちでもいいです。
最後に皆が幸せになんてできっこないし、無理なのも分かっています。でもせめて、皆が少し悲しい思いをしたとしても、(その思いを抱きながら)笑って毎日をすごしてくれれば…と希望しています。

そして、奥様を亡くされた方へ…ご冥福をお祈りします。
他の方もおっしゃっていたように奥様はご主人と、そして私たちと一緒に最後まで仁を楽しまれると思います。

時をかけるJIN!仁!/女性 (43)  2011.6.14 (Tue) 17:13

JINの…

JINに出会い、生きる意味、困難に立ち向かう姿勢、愛する人たちとの絆、何より日本について考えさせられ、私の人生の支えとなりました。
ストーリーに入り込み、歴史上の人物がこれ程身近に感じられる作品、唯一無二の存在がJINです。ファンの皆さんも同じ思いだと思います。キャストの皆さん、制作の方のメッセージ・思いは、きちんと受け手の私たちに届いています。
最後に、前作の主題歌『逢いたくて、いま』を作られたMISIAさん、この曲は妻との一番の思い出になりました。

P.S.皆さんの温かいメッセージ、あまりに嬉しく涙が止まりません。美奈も天国で感謝を皆さんに言っていると思います。見知らぬ私たちに、こんな素敵な沢山の方からの励ましのお言葉、ご縁を結んでくれたのもJINのおかげです。

いつでも笑みを/男性 (45)  2011.6.14 (Tue) 17:09