ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |12*| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

キャストの皆様お疲れさまでした

大沢さんクランクアップお疲れ様でした。最後が来ることはわかっていますが心のどこかで来ないで欲しいと思っている自分がいました。
とうとう大沢さんもアップ、でも笑顔でアップできたんですね。きっと満足いく撮影が出来たんだと想像できます。この作品をひっぱって来た一つに大沢さんのなみなみならぬ気があったと思います。この作品をより良くしたい、私たちを喜ばせたいなどもろもろ努力された結果が実を結んだと思います。私たちにもちゃんと伝わりましたよ。まずはゆっくり休んで、また素敵な次回作を見せて下さいね。

小出さんがキャストで最後のクランクアップだったんですね。
恭様の最後の見せ場、期待しています。

なうぱか/女性 (43)  2011.6.15 (Wed) 09:31

祝!オールアップ(*^.^*)  

大沢仁先生、小出恭様、そして中谷野風さん…
お疲れ様でした。

大沢さんが笑顔でアップを迎えられたとの報に胸キュン!ヨカッタ!ヨカッタ!ご担当者様、ステキな情報ありがとうございます。

日曜日が楽しみです。

揚げ出し豆腐/女性  2011.6.15 (Wed) 09:17

咲さんの幸せ

皆さん、咲さんがどうか幸せになってほしい、仁先生と結ばれてもらいたい、と思っていますが、咲さんにとって仁先生と結ばれることが本当に幸せなのでしょうか。恭太郎さんが龍馬に刀を向けてしまった後は、もう咲さんが仁先生と結ばれる結末は無くなったように感じています。
龍馬さんが幸いにも生き返る事が出来ても、仁先生の龍馬さん救命への必死さを知っている咲さんは、恭太郎さんの妹として自分を許せないのではないでしょうか。そうでなくても仁先生は未来に帰るべき人だと決意しているからには、(ひとときの想い出はあってほしいのですが)先生を江戸に縛る事には踏み切れず、たとえ結ばれても、絶えず自分を責めてしまいそうな気がするのです。武家の娘としての気概を失わない咲さんは、切ないですが、そうであってこそ咲さんらしいと思います。

manma/女性  2011.6.15 (Wed) 09:16

JIN同好会

こんなに一つのドラマで、ファンの気持ちが盛り上がることは今までにあったでしょうか。JINクラブや同好会ができたらすばらしいかも、、、

eri/女性 (55)  2011.6.15 (Wed) 08:57

山田順子先生

「帰ってきた!お江戸マメ知識』毎回拝見させていただいております。第9回からは視聴者からの疑問にお答えされていますね。とても分かりやすくて、為になります。ありがとうございます。山田先生は時代考証かとして、著書もおありになりますね。
「幕末の追えどを時代考証!(ベストセラーズ)」「本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか!時代考証でみる江戸の仕事事情(実業之日本社)」「江戸グルメ誕生(講談社)」「時代考証家に学ぶ時代劇の裏側」などがあります。読んでみるといいですよね。

私、なぞかけを毎回楽しみに読ませていただいておりました。仁ファンにはこんな才能をお持ちの方もいらっしゃるんだ!と思って、関心してました。できれば、最後まで続けていただきたいんですけど・・・

まりん/女性 (46)  2011.6.15 (Wed) 08:57

『JIN‐仁‐』でなぞかけ・14

サイトご担当の方、ご指導をどうもありがとうございました。
投稿文が長くなり過ぎるので「なぞかけ」以外は遠慮していたのですが、これからは感想も加えさせていただきます。

私には、『JIN‐仁‐』という番組自体が、2年弱の歳月をかけてやっている巨大な「なぞかけ」という側面も持っているように思えます。前編から続く番組内で掛けられた、数々の謎があります。胎児型腫瘍や十円玉などのSF的設定の謎の他、仁先生は現代に戻るか、咲さんや未来さんとの関係は、龍馬さんを救えるかなどのストーリー展開も、ある意味では掛けられた謎と言えるのではないでしょうか。
『JIN‐仁‐』が掛けた数々の謎に、番組がどんな答えを用意してくださっているのか、この「こころ」は残り2回の中にあると思いますので、本当に楽しみにしております。残り2回も、「なぞかけ&感想」でお邪魔するかもしれませんので、どうぞ宜しくお願い致します。
それでは、第9話の後半部分の「なぞかけ」です。

龍馬さんの道標とかけて、江戸時代の道標ととく。
そのこころは、分かれ道で「いし(医師/石)」に「深く刻みつけられた言葉」だったりもします。

史実の近江屋事件で巻き込まれて犠牲になった人たちとかけて、
『JIN‐仁‐』の描く事件ととく。
そのこころは、中岡慎太郎さんは「志士で死し」、居なかった藤吉さんは「元力士で残った、残った」。
(・・・東さんという護衛がいたので、藤吉さんは雇われなかったのでしょうか?)

龍馬さんと中岡さんの別れ際の約束の日とかけて、
その夜に斬られる運命ととく。
そのこころは、「あいた(明日/あ痛!!)」になりました。・・・約束通りまた「会いた」かった事でしょう。

龍馬さんが(史実に反して)食べた鍋とかけて、
龍馬さんを刃から逃がせられなかった仁先生ととく。
そのこころは、場所を変えたけれど「いしゃも(い〜軍鶏/医者も)、くい(食い/悔い)」の多い夜になりました。

仁先生がこれからやろうとする、龍馬さんを救う手術とかけて、
危惧される最大の問題点ととく。
そのこころは、例の頭痛が「頭痛のタネ」です。
(・・・寺田屋での「九死に二生目」。頼みますよ、仁先生、佐分利先生、咲さん)

四万十のアオ/男性  2011.6.15 (Wed) 08:38

オールアップ

出演者の皆様、本当にお疲れ様でした。必ずこの日が来るのは分かっていましたが、大好きな仁が終わってしまうのが淋しくて仕方ありません。

いつも現場レポートから感じられる温かい雰囲気も、私にとって仁の魅力の一つでした。今回のレポートも、内野さんに寄り添う大沢さんの優しさに胸がジーンと熱くなりました。

最終話に向けて、まだまだスタッフさんはお忙しいと思います。どうか皆様お体に気を付けて下さい。最後まで目一杯応援しています☆

なおか/女性 (23)  2011.6.15 (Wed) 08:33

仁先生

毎回、ハラハラしながら見ています。
また、仁先生と咲さんがどうなるのかも気になるところです
あと2回で終わりますけれど、またこのメンバーで、劇場版を制作してほしいです。終わってほしくないドラマです。
5分拡大しても、10分拡大しても、時間が過ぎるのが早いです。

たなから/女性 (36)  2011.6.15 (Wed) 08:18

お疲れ様でした!

オールアップおめでとう!お疲れ様でした。15日になっちゃいましたね。午前2時ですかぁ。ゆっくり休んでくださいね。本当にありがとうございました!

まりん/女性 (46)  2011.6.15 (Wed) 07:53

不思議な縁を感じます

最初に「母が大沢たかおさんのファンで、一緒にみます」と書き込みました。母の霊前にはファンクラブから送ってくる大沢さんのカレンダーが飾ってあります。
しらばくドラマから離れてたのですが、久しぶりに「JINー仁ー」を見て、また大沢さんをテレビで拝見して、いつのまにか毎日頭から離れなくて、自分だけ楽しんでるのが申し訳ない気持ちになり、母が生きてたら、一緒に感想を話し合っていたはずだろうな…とふとしんみりしてしまいます。「JINー仁ー」は何か不思議な縁を感じます。

オールアップお疲れ様でした。大変な時期での撮影、いろいろご苦労もあったかと思われます。視聴者を楽しませていただいて有難うございます。そしてこんな素晴らしい作品に携われる役者さんたち、スタッフの皆さんが、羨ましいです。

9話は何度見ても、涙がでてしまいます。見終わったら、どっと疲れがでて、それだけ緊張してるんですね。。。龍馬さんが斬られてしまった瞬間、ショックでもうあの「しぇんしぇ〜」という言葉、笑顔に出会えないのかと思うと、寂しいです。どうか助けてあげてください。。。
恭太郎さん、東さんも自害せずに、助かる道はないのだろうか…。あと2話、楽しみでもあり、終わるのが怖いです。竜馬さんのラストシーンに臨む気持ちよくわかります。視聴者だって、同じです。
心して見ます!

ゆきこ/女性  2011.6.15 (Wed) 07:31