ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 |34*| 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

仁先生にお願い

仁先生は、自分がこの時代に送られた意味を「竜馬をを助けること」「みきに新しい未来を与えること」だと理解し、奔走しますよね。
そのそばでその想いを支え、苦悩している咲さんと恭太郎さんにも、是非幸せな明日を作っていただきたい。

きょう/女性 (37)  2011.6.13 (Mon) 10:00

楽しみです。

毎週エンディングまでぎっしり放送してくれて嬉しいです。
JINをみた次の日は、必ず職場で推理しあっています。
結局わからないんですけど(笑)。

昨日は「えっっ!?」で終わって、このもやもやを職場でまた討論会。今回は全ての謎が完全にとけていい最終回を見れたらと期待しています!!

サクラ/女性 (29)  2011.6.13 (Mon) 09:51

時代に愛を。

仁先生を見てると、未来を変えているというより人を…人の心を変えて行ってるように思います。憎しみには、憎しみが生まれないように、優しさは優しさを生む、優しさや人を想う心がきっと、人も未来も変えて行くんでしょうね。JINを観ていると、そう思えて来ます。

M.N/女性  2011.6.13 (Mon) 09:49

御礼です。

同じ時に笑い、泣き、怒り、悲嘆し、おなじように眠れない時間をすごして翌日に臨む…。同じような時間をすごした仲間がこの地上にたくさんいらっしゃいる・・そういった実感をこのファンメッセージは自分に与えてくれます。

悲しい話に嘆き、切ない展開に憤り、もう見たくない!とさえ感じる時でも、ここへ来るとたくさんの方からの熱いメッセージがあり、「なるほどそうか!」「そういう見方があったのか!」と、励まされ勇気づけられる思いでした(テレビを見た後で、励まされ勇気づけらるというのも変ですが…)。だから放映終了が近づく寂しさは、この素敵な仲間(同士!)と会えなくなる寂しさなんですね。

「理」が「利」であると教えてくださった方、ありがとうございました。つまらない意見を覚えてくださっていたばかりか、そっと指摘していただいた優しさ、嬉しく思いました。またひとつ「恩」がたまって行く気がします。

あーでも本当に寂しいな!
最終回なんて、ずーっとこなければいいのに。

/男性  2011.6.13 (Mon) 09:32

JINの話題で

久しぶりにあった妹や友達とも、JINの話で盛り上がります。今、みんなの関心の極めだと思います。放送が終わるのは残念ですが、これも神のお考えかも、、、

たま/女性 (35)  2011.6.13 (Mon) 09:11

結末は・・・

意外な展開にしばらく思考停止状態でした。果たして最終回はどうなるのか・・・
良くできている謎解きにしばしふけって、一週間過ごします。

elee/女性 (50)  2011.6.13 (Mon) 08:47

またまた寝不足

昨晩も相変わらずの興奮状態で今朝も寝不足の朝を迎えました。
東さんも恭太郎さんも切なくて、、ついに龍馬さん切られてしまうし。家族一同放心状態でした。
そんな中、笑えるシーンもあり、やっぱりJINは最高です。ここまでくるとあまりに最終回が近くてもう日曜がくるのが怖くなる、、だって終わってしまったら私はどうなるんだろうと思うとそれが恐ろしい。いやーーー!!

/女性 (44)  2011.6.13 (Mon) 08:43

第2章の幕開けぜよ

龍馬にとっての第2章「世界の海援隊」の実現は暗殺という形で無念な結果になったが、せめてこの仁の中では龍馬が本当にしたかったその夢をなんとか叶えてくれまいか。
あの動乱の幕末にあって「世界」という言葉を発していた龍馬はまさに奇跡でありこれが龍馬の本領であり龍馬の器そのものなわけだ。史実では暗殺だが、仁では手術により生かされた龍馬はこの日本では南方先生を守ることができないと考え自分は死んだものとして日本から脱出することを選択する。龍馬にと世界を相手にしたかったわけだから目的にもあっている。
しかし片方で親兄弟や南方先生を全て捨てる事に寂しさや辛さはあるだろうと思ってしまうのだが、龍馬はきっと南方先生に比べればちっちゃいちっちゃいと笑うであろう。

龍馬の声が聞こえてきた。
「南方先生。坂本龍馬は死なん!
わしゃ先生から生きることは何かを教わったがじゃ。
わしの心配はいらんきに!先生。いつか未来でまたあいたの−! 
がははは(泣)」

鍋奉行/男性 (50)  2011.6.13 (Mon) 08:29

終わるんですね

昨日の興奮が醒めないまま、現場レポートを拝見し、また涙…。
こんなに心から入り込めたドラマは初めてです。

仁にご出演の全ての役者さんが大好きです。勿論悪役の三隅先生もです。心温かく、良い人が多い仁の中で本当に憎らしい役を思いっきり演じて下さり(苦笑)。京都での龍馬暗殺に必死で、江戸の仁友堂の事を忘れそうでしたが、こちらも心配。あと2回でみんなの納得するような完結になるのでしょうか???こちらも少し心配です。ああ1週間が長い。

龍仁/女性 (48)  2011.6.13 (Mon) 08:28

江戸の人々に笑顔を

よく前作と今作を比較して、今作は歴史を重視するがために、あの優しく生き生きした江戸の風景が希薄となってしまって残念という意見を見かけますが、実際にこの時代はそういう時代だったのです。幕末の5年ほど様々なものを失い、様々なものを生んだ時代はありません。何もかもが変貌したこの時代に、江戸の優しい風景を求めるのは逆に無理があると思います。
予告を見ますと、いよいよあの西郷が倒幕の挙兵をあげるようですね。龍馬の意思に反して、政権を返上した幕府の息の根を止めんがために、日本人同士が争う戌辰戦争です。史実では、この戦争で西郷率いる東征軍が江戸を焼き打ちにする計画が立てられますが、当然そうなった場合には江戸の人々の逃げまどう殺伐とした光景が繰り広げられることになります。そこには、優しく生き生きとした人々の姿は微塵たりとも見ることはできません。
そういう時代だったのです、この時代は。昨日の放送の中にも、「皆で楽しく過ごしたあの懐かしい頃に戻りたい」というセリフがありましたが、この言葉にすべてが凝縮されているように思えます。前作と今作の違いは、その間の時間的流れがなす必然的なものであり、それを否定したら、このドラマは成り立たないのです。

江戸の人々の笑顔を取り戻すためにも、ドラマの中で勝海舟と西郷の会見を実現させて頂きたいです。

ニャガちゃん/男性 (46)  2011.6.13 (Mon) 08:11