ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |30*| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

いやぁだ〜ああ〜

龍馬さんが、龍馬さんが斬られてしまったぁあ~(ToT)
仁先生とやっと語り合えたのに。(軍鶏鍋は食べられたみたいだったけど。。)刺客が誰になるか、ちょっとわからなくなりそうでしたが、やはり案じていたように、対峙することになったのは恭太郎さんでした。ああ、恭太郎様、せつないよ。
原作とシチュエーションは違いましたが、東が龍馬さんをあやまって斬ってしまった。。中岡慎太郎を斬った男は?慎太郎は顔を見知っていたような感じでしたが。何か今後その男は関わりがあるのか。

今回龍馬の表情のさまざまを見る事ができました。
内野さんならではかと。きゅん。

また内野龍馬の夢を見てしまいました。風邪で熱が出た龍馬に、粥を作ってくれとたのまれ、赤い顔をして熱にうなされている内野龍馬の額に冷やしたタオルを乗せてあげている夢でした。風邪ならまだしも、額を斬られてしまったら、、、仁先生!あとはたのむぜよ!たすけとぅーせ!

そして、仁友堂はどうなるのか?山田先生〜!

恭太郎様さま〜/女性 (52)  2011.6.13 (Mon) 14:24

ドラマJINのストーリー大好きです

森下脚本が大好きです。原作は原作で楽しんで、ドラマはドラマで楽しむ。原作の結末が良いと思うなら、原作を読んで楽しめばいい訳ですから。私はドラマが原作と同じなら、ここまでドラマJINに嵌まらなかったと思います。
ドラマオリジナルな部分が非常に小気味良く感じて心が震えます。仁先生が医療行為以外は本当に頼りない傷つきやすい人間だという点に共感します。恭殿も龍馬さんも、皆さんどこかバランスが悪い。完璧な人間などいないんだと思えて、とてもリアルに感じるのです。森下さんの描く人間像が非常に好きです。
ドラマ化されると原作を離れて、ドラマ自体が一つの作品となるのですよね。
私は、ドラマJINの結末を心して受け止めたいと思っています。

仁先生好きっこ/女性  2011.6.13 (Mon) 14:23

息が出来ませんでした

昨日は、心臓がバクバクして、夜何度も起きてしまいました。
視聴率19.2%、録画ランキングも1位ですね。
総計すると、どれだけの人が「仁」に酔わされているのでしょう。

竜馬さんが、1日?(私達的には1週間?)生きながらえているだけでも、嬉しくて仕方ありません。本当にすごい感情移入です。

寝不足です/女性  2011.6.13 (Mon) 14:21

JINは脳外科医

佐分利先生のツッコミに笑いました。壮大な物語の中で、笑いとユーモアにほっとしました(^^)
いよいよ、龍馬さんの手術にとりかかるとなると・・佐分利先生にも、がんばってもらわなくっちゃ。
今作では、仁先生がオールマイティに各手術をこなしていたけど、そうだった、脳外科医だったんだと思い出すような・・・江戸に来て、はじめに手術したのは、恭太郎さんの頭だったな〜と。しみじみ。
毎週待ち遠しくてたまらなかったけど・・時は意外にも早く過ぎるというか・・最終回がそこまで来てると思うと寂しいです。
度々ドラマの最後に、ドーンと効果音つきで現れる、ホルマリン君(←という名前でいいの?)にタイムスリップの謎を答えてほしい・・っていうかあなたは一体何者なんでしょう〜(^^)
JIN楽しみでございます。

コロ/女性 (42)  2011.6.13 (Mon) 14:14

ロケ現場

2週間ほど前、越辺川の木造の島田橋を自転車で通る際、スタッフがロケの準備をしているのを見かけました。時代劇に時々使われている場所なので特に気にせず通り過ぎましたが、JINであったことが昨日の放送で判りました。
ロケ現場の撮影も見ておきたかったです。

グリーン/男性 (50)  2011.6.13 (Mon) 13:48

やはり歴史は変わらない?

東が龍馬暗殺実行犯では?等と一時考えていました。
「ええじゃないか」に混じって踊る龍馬を後から見つめる東の目が優しくなったこと、今回の橋の下での二人の暖かい会話から、そんな疑問は払拭されて、とても安心してました。でもまさか!!こんな残酷な結果になろうとは。あれは東の故意ではなくいわゆる「事故」ですよね?

同じく恭太郎殿。前作「器」の話では等身大の人間像に共感、涙してしまいましたが、これまた時代の渦にのみこまれていく姿が悲し…。

「歴史はやはり変わらない」ずれた分だけ一気に修正力が働くのでしょうか。
和やかな仁友堂にもその修正力が、ペニシリンも製造中止に?これぞ歴史の力でしょうか? 

「やさしい未来」に期待しています。
ああ〜 また一週間が長い…。

久坂〜!!/女性 (48)  2011.6.13 (Mon) 13:47

ラストスパートに入ってしまいました。

久しぶりにすばらしい殺陣を観ました。知っておられる方は少ないと思いますが、北大路欣也さんのお父様や、片岡知恵蔵さんの時代から殺陣を観察しています。どなたが殺陣の指導をしたのか見落としたのであとでゆっくりお名前探します。恭太郎さんの演技もお見事。
希望を言えば年末年始のお正月特番で、「仁」に関連したドラマを希望します。例えば「内野龍馬」とか。

時代劇ファン/女性  2011.6.13 (Mon) 13:23

丸子(まりこ)宿

龍馬さんのコミカルな「海""縁""隊」のシーンのセリフ、あの野風さんの涙の名シーンのセリフとちょっとリンクしていましたね!本当に龍馬さんと野風さんは似たもの同士なんですねー。出来ることならもう一度二人の2ショットがみたいです。雪のかんざしは、野風さんを思い出していたのかなぁ。。。

ところで登場した丸子(まりこ)宿、実家があるところなんです!
こんな形で「仁」に登場するなんて、感無量です(涙)。
ちなみに仁先生は日が暮れても先を急ごうとしていましたが、その先には宇津ノ谷峠という難所がまっていますので夜道は絶対に無理です〜!佐分利先生、引き止めて大正解!

名物のとろろ汁は、村人の治療の御礼で仁先生達も少しは食べてくれたかなあ…なんて想像が膨らみました。

しかし、川越行きのヘタレ気味(笑)が嘘のようなしっかりとした足取りで、ついに京都まで徒歩で旅が出来るようになろうとは。仁先生の成長とすごい意志を感じますね。

かしこ/女性 (37)  2011.6.13 (Mon) 13:15

終わらないでー

仁、毎週見ています!!
あと2話で終わってしまうのは、とても残念です。でもずっと放送する事は出来ないので、これからも残りの放送を楽しみにしています。

南方先生!坂本龍馬を助けてあげてください!!
応援しています!!

SEVENSEA/男性 (14)  2011.6.13 (Mon) 13:09

坂本龍馬

昨日の仁は特におもしろかったです。仁先生が龍馬を思う気持ちが伝わってきました。最後はすごく真剣に見ていました。坂本龍馬は死んでしまう運命ですが助かってほしいと思います。

だいちゃん/男性 (19)  2011.6.13 (Mon) 13:01