歴史の表舞台に立った南方先生
龍馬が書いていた「九」という文字が気になっていましたが、医療の話でしたか! よく考えられています。でも、大政奉還を快く思わない倒幕派の人たちにとっては、龍馬の背後にいる南方先生の存在に気づいたのではないでしょうか。南方先生に自覚はないと思いますが、龍馬とともに暗殺対象者リストに載ってしまったのではないかと、とても不安です。私は、東さんを信じます。どうか二人を守ってください!
旅人/男性 (49) 2011.6.6 (Mon) 22:03
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |76*| 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
龍馬が書いていた「九」という文字が気になっていましたが、医療の話でしたか! よく考えられています。でも、大政奉還を快く思わない倒幕派の人たちにとっては、龍馬の背後にいる南方先生の存在に気づいたのではないでしょうか。南方先生に自覚はないと思いますが、龍馬とともに暗殺対象者リストに載ってしまったのではないかと、とても不安です。私は、東さんを信じます。どうか二人を守ってください!
旅人/男性 (49) 2011.6.6 (Mon) 22:03
前作のコロリのシーンで、『TVドラマは、ここまでやるのか!』と感服し、今作の野風さんの帝王切開を見て『JINのドラマ班だからできたのだ!』と感じ入りました。ありがとうございます。
龍馬さんの首元に突きつけた刃先・・・東さんの正体は?
次回は、ついに近江屋。。。
「南方仁がおれば、坂本龍馬は死なん!」
ほうじゃろ?
百年先まで残る「JIN」/詠子/女性 2011.6.6 (Mon) 22:02
毎週欠かさず見ています!
こんなに熱中したドラマは『JIN-仁-』が始めてです。
いつも、今回は泣かないと思いつつ泣いてしまいます・・・。
仁先生は格好いいです!いつまでもファンでいたいです^^
ゆう/女性 (15) 2011.6.6 (Mon) 21:59
毎週欠かさず観ています。どんなに忙しかろうと疲れていようと、日曜9時はテレビの前に座り「今から仁先生を観るから」と家族に宣言しています。これほど引き込まれるドラマは、昨今ありませんでした。素晴らしいドラマです。
終わりが近づいているのが寂しくてたまりません。
カカオ/女性 (34) 2011.6.6 (Mon) 21:59
前作から大ファンです。このファンメッセージを読んでいるとみなさん本当にJINが大好きなんだなぁという事が伝わってきます。私はというと好き過ぎて、厳しい意見を読むと、そうなんだぁと、結構気にしてしまいます(笑)。視聴率も気にしないと思いながらもチェックしてしまいます(笑)。
人それぞれに意見や想いはあると思いますが、私は、前作は前作の素晴らしさが、完結編は完結編の素晴らしさがあると思うので、どちらも好きです。何かの雑誌のインタビューで大沢さんが前作と同じでは、お客さんは喜んではくれない...というような事をおっしゃっていたように思います。スタッフ、キャストのみなさんのプロフェッショナルな姿勢に感動します。残り3話となりましたがリアルタイムでしっかり目に焼き付け、録画もして何度もJINを堪能したいと思っています。
ともママ/女性 (40) 2011.6.6 (Mon) 21:44
このドラマの手術シーンはいつもリアルで感心していますが、今回のは特にすごかったです。こんなのテレビで見せていいの?と、自分の腹をギュウギュウと手でぐねりながらなんとか見ることができました。いや〜女の人ってすごいですね〜。。
あと、壮絶なお産のシーンを見て、学生時代に読んだヘミングウェイの『武器よさらば』のラストシーンを思い出しました。あのラストは悲劇でしたけれど、『JIN』ではそうならず良かったです。
ジェントルマン・ポポ/男性 (38) 2011.6.6 (Mon) 21:07
『今度は何をする気ですか?もうあと3話しかないんだから、大人しくしててくださいよっ!』
もうすぐ期末テスト。/女性 (17) 2011.6.6 (Mon) 21:05
大政奉還を成し遂げるため奔走する竜馬さんと、命を賭して愛しい人の想い人に繋がる命を生み出そうとする野風さん。見事なまでの話の流れに感動で息も付けません。そして、もう一つの対比が。
夜叉の形相なのに瞳の奥に慈愛の光を宿しつつ何が何でも出産しようという
女の業と執念を見事に演じ切った元花魁野風。一方、旗本の娘、武士の一分を教育されたであろう咲さん。己の気持ちは、常に後回しとし愛する人の幸せを最優先に考える咲さんですが、嫉妬で真っ黒、野風さんには叶いませんとさらりと言ってのける咲さんは大人ですね。野風さんは、心で手を合わせておいででしょう。見事な対比に感動の涙が溢れました。
さて、今日も会社の休憩タイムに「JIN」で盛り上がったのですが。。麻酔なしでの帝王切開に手が震える仁先生の手を包み込む仕草で「先生をお慕いしているからでございます」と 仰った咲ちゃん。主語は、咲ちゃん?それとも未来さん?と盛り上がりましたが、未来さんが主語ならお慕い「されている」からです、となるような。このどちらともとれる話し方は、仁先生と視聴者の気持ちに委ねるのではないかな、ということで一件落着。前作で刺客から仁先生を救い、境内で震える咲ちゃんの手をそっと包み込む仁先生の仕草を思い浮かべる同僚もいましたよ。
現代で希望を失い寂しげな仁先生が、江戸で大活躍の今があるのは、公私共に献身的に支え続ける咲ちゃんがいればこそです。仁先生も未来さんの元に戻っていかれるようだし健気な咲ちゃんに、幸せの女神様は微笑まないのかな…と
言ったら、JINファンの大御所が心ある視聴者が味方だからこんな心強いことはないよ!だって(^.^)
頭を覆う白い手ぬぐいが、まるで花嫁さんの角隠しのようだね。そんな可愛い咲ちゃんが、立ったままでダイレクトに輸血!皆、ビックリしたようですね。
咲ちゃん〜FIGHT!
慢性JIN炎/女性 (40) 2011.6.6 (Mon) 20:53
何回も何回も録画を見直し、その都度その都度涙・・・化粧も崩れっぱなしです。全部のセリフがすべて心に沁みてきます。咲ちゃんの深い愛、野風さんに言った「見返りを求めない愛」…いろんな事を考えさせられます。
平井堅さんの、主題歌の歌詞をよく読むとこのドラマの内容にぴったりで、2番の歌詞の途中に「道のさき」という歌詞があります。これは咲ちゃんのさき?歌詞は悲しい内容だけど、きっとみんなが明るい未来に向かって歩き出す事の出来るラストだと信じています。ラストに向けて皆さん頑張って下さい。
テレビの前で、正座してティッシュ片手に見させてもらいます。
JINがビタミン剤/女性 (47) 2011.6.6 (Mon) 20:45
幕末の時代劇だと、何かと男性中心社会の男性がかっこいい作品が多いような気がします。仁ももちろんかっこいい男性達が大活躍ですが、女性も負けずにかっこいいのが嬉しい!ただ守られるだけ、政治とか男性の道具にされるだけではなく、自分の道を進みつつ男性を立てる咲さんや、子を愛する母の強さを見せつけた野風さんが本当にかっこいい!
今回は出産という未知の分野に先生はタジタジでしたね。先生がぐすぐすと不安を咲さんに話す様子もかわいらしかったし、それを根気よく聞きながら一筋の光の様を示す咲さんが素敵でした。
それから実は、勝先生の登場も毎回楽しみにしています。飄々としていてクールだけど、思い切りがよくて実は熱い人みたい。口調も好きですし、仁先生の質問に余計なことを聞き返さないところもいいです。ラストの大政奉還の知らせの書状をぱっと手放すところに、彼の感動の深さや様々な思いがクールに表れていて、演技すごいと思います。
来週はついに龍馬さんが…と思うと私も先生みたいに頭痛がしちゃいます。
先生が頭痛に負けまいと歯を食いしばっている様子に、いつも優しい先生の心の強さがよく出ていて、2人の友情が歴史に負けて欲しくないって強く思います。
それからいつもサイトにアップされる山田先生の時代考証(お江戸マメ知識)が面白いです。「ええじゃないか」の踊りにはそんな意味があったのですね。仁を見ていると、最近歴史の勉強が楽しくなってきました。暗記の科目ではなく、祖先が何をしていたか…それを知る大事な科目だったのだと気付きました。もっと日本史を知りたいと思っています。
みいこ/女性 (17) 2011.6.6 (Mon) 20:16
新着情報