ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |27*| 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

南方先生がかわいそう

昨日は特に、斬り合いのシーンなどをじっと座って見ていられず、思わず中腰になったり立ちあがったり、とにかくハラハラしてしまい、もたってもいられませんでした。ものすごい迫力と心に迫る切なさでした。
咲や仁を見送る切ない恭さんの優しいお顔、京都くんだりまで駆け付けた先生を見る、龍馬さんの男らしい暖かいお顔。愛し子を見つめるようなそれらの表情が頭をぐるぐる回ります。
何だかまるで、優しかった私のお爺ちゃんみたいな表情してる…と思って、それから「そうだ、江戸時代にいる人たちから見れば、南方仁は遠い子どもなんだ。自分達が精いっぱい生きて、命をつないだ証である遠い我が子同然なんだ」と気が付きました。先生から見れば、みんなじつは遠い日本人のご祖先さまです。
だからみんな南方先生を置いて、優しく微笑みながら去っていくのでしょうか。「大丈夫、がんばれ、見守っているから」と優しく先生の指からこぼれおちてしまうのでしょうか。
でも先生があまりにかわいそうなので、せめて龍馬さんだけは助かって欲しいです。
今は人間関係が薄くなっているなどと言われますが、私はあまりそんな風には思わなかったけど、仁先生と咲さん、咲さんと野風さん、龍馬さんと先生の深くて大きくて強い絆を思うと、私はまだまだそんな濃い関係は知らないかも、と思うのです。
だからせめてお話の中ではずっと続いて欲しいです。

ところで悪役の三隅先生役をしている人も、嫌われ者が少ない仁の中で目立ってしまって可哀そうだなって思ったり(笑)、でもそれはそれで役者冥利に尽きて楽しいかな♪がんばって、と思ったりもします。
残りあとわずか…と思うと淋しくてたまりませんが、皆さんどうぞがんばってください。

みいこ/女性 (17)  2011.6.13 (Mon) 18:04

恭太郎さん!!

昨夜の恭太郎さんは涙なしでは見られませんでした。
小出恵介さん、さすがの演技です。凛々しくて切なくて素晴らしかった。
優しい笑顔は切なく、思いつめた表情は苦しく、そして龍馬さんと向き合うラストは、眼にすべての想いを込めて・・・迫真の演技でした。本当に力のある俳優さんだと思います。感激しました。

haru/女性 (36)  2011.6.13 (Mon) 18:03

伏線を考察してみると!!

さて、薩摩藩士の大久保一蔵(後の大久保利通=眞島秀和)は、坂本龍馬(内野聖陽)を暗殺するために、京都見回組に坂本龍馬の居場所を知らせて、けしかけた。茶碗の中に丸めた手紙(紙屑)に近江屋→龍馬の暗号

坂本龍馬暗殺の犯人には色々な説があるのだが、JIN続編は「大久保利通の黒幕説」と「京都見回組説」の2つをミックスしていた。第9話では、京都見回組は手紙の情報を元に近江屋を襲撃するのだが、坂本龍馬(内野聖陽)は近江屋から伏見寺田屋へ移動したため、京都見回組の襲撃は空振りに終わった。

紀州藩士説も登場するのかと思ったが、「いろは丸事件」が起きていないので、紀州藩士説には触れていない、しかし十津川郷士なる面々が中岡慎太郎を斬った。

JIN1第1話で江戸の水戸藩士に仁先生と恭太郎は偶然に助けられた。
旗本の上司は紀州藩の息のかかった伏線ではないか!?

龍馬は大政奉還の第9条(医療保険)溝の形をしきりに話したがっていた伏線…未来の医療が劇的に進歩して医療革命で素晴しい未来がある。

最後は橘咲さんが‘仁友堂‘の創設者であり医療の母であり、世界中の女医(日本のマリア・テレサ)みたいになっていることでしょう!!

kurawanka/男性 (51)  2011.6.13 (Mon) 18:00

龍馬さんは、錯覚したのかも。

自分を助けに京まで来たのか、と龍馬さんは聞きましたが、龍馬さんは仁先生が未来から来た人だってなんとなく知っているはず(そんなシーンが前作にあったと思いますので)。だとすると龍馬さんは仁先生が、坂本龍馬を助ける為に未来から今日(幕末)まで来てくれた…と思ったかもしれません。今日京を出るって、その前に連呼していましたから。
なんでかわからないけど、未来から自分を助けにきたかもしれない人がいる。
それが仁先生みたいな人だなんて、気恥ずかしいけど、とても嬉しいことですよね。

J/女性  2011.6.13 (Mon) 17:56

ものすごい衝撃・・・

昨日の9話での中岡慎太郎さんと幕府から命令されて送られた刺客たち、東さんに誤って切られた龍馬さん…。みんな切られた傷口がリアルすぎてしまった上に、本当に痛そう!その場面を見て、私は『うわ!』と下を向いて叫んでしまいました…。

コテッチャン/女性 (36)  2011.6.13 (Mon) 17:33

いかひこうき

きのうのてれびでみつけたよ
ぼくもともだちとひこうきとばしてあそんでる
めっちゃたのしいよ

きのうのてれびちょっとこわかった
じんせんせいにおねがいがあります
りょうまさんをたすけてね

けんたろう/男性 (8)  2011.6.13 (Mon) 17:04

最終話・後編

いつも、感動を有難うございます。

最終話前編70分、10分拡大感謝です!

最終話後編は、何分になるのでしょうか?
初回は、確か2時間5分スペシャルでしたよね?

さらなる続編などと贅沢は言いませんから、せめて最終話は、1分でも長く「仁」との別れを堪能させて下さい!

哀願/女性  2011.6.13 (Mon) 17:03

第九話

龍馬さんがどうなるか、ハラハラして見ていました。
やっぱり続きが気になります!
あと少しでJINが終わってしまうと思うと寂しいです…。

mi-/女性 (16)  2011.6.13 (Mon) 17:00

刻々と近づく最終回・・・・・・

ああ、とうとう来ちゃいましたね、龍馬暗殺の日。幕末を語るうえで避けて通れない日であることはわかっていても、このシーンはどのような解釈で描かれていても、残酷で悲しいシーンなのに今回は切なさが更に倍増されて。(T_T)
つらかったですけど、これでみんなが生きてハッピーエンドなんて結末なら、却ってがっかりなので、しぶしぶ受け入れることにしました。
ツィッターを拝見すれば、かなりの皆さんがクランクアップを迎えられたとのこと。皆様お疲れ様でした。色々ご苦労もあったことと思いますが、「JIN-仁」では主役級の皆様と同じくらい脇役からゲスト出演の方々まで、私達の家族か親戚のような気持ちでずっと応援させていただきました。
前作から一年半もの間、ずっと感動したり興奮したり、こんなにのめり込んだドラマには初めて出会いました。有難うございました。m(_ _)m
後二話を残すだけとなりましたが、しっかりとリアルタイムで見なきゃと思っています。(^o^)/
クランクアップがまだの大沢さんはじめ皆様、スタッフの皆様、ゴールまであと少しです。頑張って下さい。家族中で応援しています。q(^o^q q(^o^q

ふうこ/女性 (51)  2011.6.13 (Mon) 16:56

佐分利先生、出番です。

仁先生、また手術中に倒れてました。

しかし、今度も佐分利先生がいます。
4年も仁先生のもとで経験を積んできたのです。
外科医としての成長ぶりを存分に発揮してほしい。
ただ、ベロベロに酔っ払っていたのが心配・・・

仁先生の役に立ちたいと言う気持ちが全く衰えて
いないところが表現されていて嬉しかったです。

もう一つ、
八木先生にセリフがあったのが本当によかった。

揚げ足豆腐/男性  2011.6.13 (Mon) 16:51