ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 |82*| 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

産婆でございます!

前作第一話で、竜馬さんに「産婆じゃちぃ言え!」とアドバイスをいただき無事に仁先生のもとへ駆けつけた咲ちゃんでしたが、見事に有言実行なさりカッコイイですね。
安寿ちゃんに現代の仁先生の幸せをお願いをするシーンでは切な過ぎて涙が流れて、流れて耳に入るほどでした。咲ちゃん、、あなたの母上や兄上は、あなたにも女の幸せを掴んで欲しいと願っていると想いますよ。息子の嫁にしたいナンバー1の呼び声高い咲ちゃんファンの母が、「こうなったら仁先生には、一刻も早く現代にお戻りいただき別の優秀な先生を仁友堂に招聘しその先生と恋愛し医師と家庭を両立なさる咲ちゃんを見たい!と申しますので、「森下さんは、切ない綾瀬さんが好きと仰ってるのでラストに向けてこれでもか、これでもかと綾瀬さんを不幸のどん底に突き落とすかも〜」と、冗談を言ったら口を利いてくれません。
母のお友達も、次回京都にお供する咲ちゃんを心配し…また、輸血する為にお供かな、、血を抜くばかりでは、倒れるよ。確かに…仁先生は、咲ちゃんへお食事や健康の配慮など優しい労わりの言葉掛けがないような。最近の咲ちゃんは笑顔も少ないので心からの笑顔がもっと観たいです。

怒涛の張詰めたシーンの中で見逃しそうな笑える場面を拝見でき大沢さん、ありがとうございます。
咲ちゃん:(子供の)片手だけが出てきてしまったのでございます⇒
仁先生:他に手があります!(ニコッ)
佐分利先生との「呪いシート」で、クスクス笑っちゃいました。

大沢さん、内野さん、中谷さんなど、錚々たる演技派役者さんの中で控え目な役を見事に演じられてるはるかちゃん。先程、片平なぎささんが「純粋でメッチャ可愛らしい」と綾瀬さんをベタ褒めされていて、育ちのいいお嬢さんなんだなぁ〜と想いました。

咲様クラブ/女性 (35)  2011.6.6 (Mon) 14:26

死なないで!!

平成の人間が、幕末の人に、心の底から願います。

龍馬さんを殺さないで!
仁先生、龍馬さんを助けて!
龍馬、生きて!…って。

ドラマだとわかっているけれど、祈ってしまう。その時代にそこに生きていた人たちが、とても身近に感じられて。

こんなに必死で生死をかけて戦って築いてもらった日本なのに。
今を生きる私たちはなんて情けない生き方をしてるんだろうか。
この人たちの命に報いる生き方って、どうすればいいんだろうか。

毎日自問自答しています。

無力なおかん/女性 (53)  2011.6.6 (Mon) 14:25

母は強し!!

野風を演じる中谷美紀さんの演技に圧倒され感動いたしました。娘を出産した時を思い出しながら力が入って見入っていました。どんな痛みにも耐えられる、子を抱くまで死なない・・・母は強し!

kk/女性 (36)  2011.6.6 (Mon) 14:24

圧巻でした

6月中に出産を迎える予定の妊婦です。野風の出産シーンは、まさに他人事ではなく号泣しながら見入ってしまいました。
十分な麻酔技術のない時代の帝王切開など、現代の恵まれた医療に囲まれた私達にとっては想像を絶する光景ですが、いつの時代もわが子を抱きたい気持ちを切望する母の心は変わらないのだと痛感しました。
自分も同じ状況下にいたとしたら、野風と同じことをできただろうか?などと、放送終了後も妙に考え入ってしまいました。

臨月の妊婦/女性 (41)  2011.6.6 (Mon) 14:20

子を持つと変わる…

野風さんは産む前は「自分が死んでも産みたい」と思っていたと思います。でも…産んで自分の子を抱いた後は「死にたくない。できるなら愛しい我が子をいつまでも見守りたい」となるんじゃないかな〜。
私も一人目の出産では「このまま死ぬのかな?」と朦朧とする意識の中、自分中心な死への覚悟がありました。でも二人目の出産の時は「上の子の為にも、子のこの為にも、死んでなるものか!」と、「幼い子供を残しては死ねない〜!」と生への執着が増していました。そんな気持ちも思い出しながら観ていました。主人は自分のお腹をさすりながら観ていました(笑)。
咲さんのけなげさにも泣かされました(涙)。

一応私も母です。/女性 (43)  2011.6.6 (Mon) 14:13

名セリフ

昨日は名セリフのオンパレードでしたが、咲さんの「南方仁に、傷つく事の多いあの方に、今度こそ幸せな未来を差し上げてくださいませ」のセリフに大号泣。プロポーズを断った時といい、どんな状況でも他の人>自分の事。本物の強さってこういう事なんでしょうか。
咲さんなら自分の命と引き換えに仁先生の命を助けそうで。仁先生に未来(の世)をプレゼントしそうで…。そんな悲しいラストが想像できるのが、なんだか悲しい。

ポポロ/女性 (28)  2011.6.6 (Mon) 13:59

願いはただ一つ…

大好きな咲さんに幸せになって欲しい…。

咲はどうなるの?/女性 (40)  2011.6.6 (Mon) 13:58

お慕いしているからです。

うまいです…。
この台詞(脚本?)、うますぎです。

感服。

もも/女性 (34)  2011.6.6 (Mon) 13:51

夢みる力

実に壮絶な戦いでしたね…でも、母子ともに無事ですごく安心しました。野風さんの「あちきの夢を奪わないでおくんなんし!」と仁先生の「神は乗り越えられる試練しか与えないんじゃないのか!」という二つの台詞に号泣しました。夢というのはただの憧れや幻想などではなく、人が生きるための原動力なのだと思いましたよ。龍馬さんの大政奉還の話も、2011年の現代とリンクしていて驚きです。本当に素晴らしいドラマですね。来週も楽しみに待ってます。みなさん、がんばってください!

佐橋みちる/女性 (45)  2011.6.6 (Mon) 13:41

ノイロシート? DIC?

ノイロシートやDICのところで、簡単な説明を字幕で出して頂けたら良かったなとおもいます。ネット検索や字幕表示をしない人たちが、聞き取れない、或いは意味がわからないまま聞き流しているとしたら、勿体ないです。良いドラマなのに、「難しくてわかりにくい」と誤解されたら、残念です。

大阪府民/女性 (61)  2011.6.6 (Mon) 13:21